サイロ化したシステム間で高速にデータ連携を実現するEAIツール
昨今、多くの企業が、自社に蓄積されたデータを有効活用することで、ビジネスに有用な知見や経営戦略を見出そうと模索しています。しかし、システムのIT化やクラウド活用が進んだ結果、各部門で独自のシステムが乱立状態となって(=サイロ化して)しまい、せっかくのデータ資産を有効活用できないという課題を抱えている企業も、多く存在します。
迅速な経営判断を行うためには、クラウドを含めた全体的なシステムのデータ連携が急務です。そこで今回は、EAI(Enterprise Application Integration)を利用した、リアルタイムで高信頼なデータ連携についてご紹介します。
1. データ連携のための課題
IT活用が進み、企業では業務や部門ごとにさまざまなシステムが導入され、営業支援、販売管理、在庫管理、購買管理など、それぞれが独立したシステムとして稼働しています。迅速な経営判断を行うためには、これらの異なるシステムに蓄積されているデータをすばやくつなぎあわせ、活用しなければなりません。
しかし、異なるシステムではデータを入出力する仕組みやフォーマットが異なるため、互いにデータの受け渡しができるよう、インターフェイスやフォーマット変換処理を行う必要があります。これらの開発を個別に行うと、システムごとの開発費用と専門の知識をもったIT技術者が必要となります。
また、開発に必要な費用や期間、人員を十分に確保できず、その場しのぎの開発・運用対応となってしまいがち。その結果、連携するデータの仕様変更や追加に対応できなかったり、技術者が不在のためにメンテナンスを行うことができなかったりして、システム全体としての信頼性が低下してしまいます。これらの問題を解決するために、EAI I(Enterprise Application Integration)ツールが注目されているのです。
2. EAIツールとはどんなもの?
EAIツールは、複数の異なるシステムがデータのやり取りを行うための基盤を提供します。異なるシステムやアプリケーションをつなぎ、データを統合・連携する、ハブのような存在です。例えば、営業支援システムやWebシステム等から、在庫管理システムへ在庫照会を行うような場合に用います。
3. EAIツールによって高速で信頼性の高いデータ連携を実現
3-1 正確で高速なデータの連携
複数の独立したシステムを連携させるためには、まず、それぞれのシステムに接続する必要があります。EAIツールでは、さまざまなシステムに接続するための機能があらかじめ用意されています。この機能を利用すれば、既存システムへの変更を最小限に抑えつつ、複数のシステムを確実につなぐことが可能です。
また、EAIツールにはリアルタイムにデータを連携する機能も備わっており、必要なデータをすばやく別のシステムへ送ることができます。
3-2 柔軟で信頼性の高い運用・開発
EAIツールを使用すれば、従来のようなプログラミング言語による開発は不要。視覚的な操作によって、直感的にシステムを開発することができます。これまで専門的なプログラミング知識をもつIT技術者しか変更できなかったシステムが、誰にでも容易に変更できるようになり、連携するデータの仕様変更や追加に対して、柔軟に対応することが可能です。
また、これまで手作業で行っていたデータ集計や転記作業等を自動化することもでき、データの正確性と信頼性が向上します。
3-3 クラウドサービスとのデータ連携
企業におけるクラウドサービス利用が広がりを見せる中で、例えばSalesforce.comのような営業支援ツールと社内のオンプレミス環境にある在庫管理システム等を連携するニーズも生じてきています。
EAIツールには、このようなクラウドサービスにデータを連携するための機能があらかじめ備わっています。そのため、プライベートクラウドやパブリッククラウド上のシステムと既存オンプレミスのシステム間をシームレスに連携できるのです。
4. 多様なデータを高速に「つなぐ」DataSpider Servista
異なるシステムのデータやアプリケーションを連携するEAIツールに「DataSpider Servista」があります。「DataSpider Servista」は、クラウドも含めた、さまざまな既存システムをノンプログラミングで直感的に「つなぐ」ことができる上に、多様で大容量のデータを柔軟に、かつ高速に連携できる、という特徴をもっています。
まとめ
以上のように、EAIツールを利用することで、クラウドを含めた全体的なシステム間でのデータを、迅速かつ確実に連携することができます。EAIツールを利用して、企業内に蓄積されているデータをより有効に活用してみてはいかがでしょうか。
サイロ化したシステムのデータをノンプログラミングでつなぐ!高速なデータ連携を実現するEAIツール
ファイル転送・超入門 コラム一覧
- ファイル転送・超入門
- データ転送サービスを使う前に認識すべき「シャドーIT」の危険性
- ファイル転送サービス:押さえておきたい!5つの選定ポイント
- 無料ファイル転送サービスの落とし穴!情報漏えい対策
- ファイル転送に使われるプロトコルの役割と種類を理解する
- 大容量ファイルを送受信するならファイル転送サービスがベスト?
- 止まらないデータの大容量化。ファイル転送苦労していませんか?
- 大容量ファイル転送ソフト、操作性を重視することで得られる3つのメリット
- IoTデータ連携で気をつけなければならない4つのこと
- クラウドデータ連携の方法とは?
- HTTP通信でファイル転送? ISDNが終了する2020年問題
- FTPでは解決できないファイル転送を実現するMFT
- USBメモリはもう不要?LANでデータ転送を行う3つの方法
- データ連携基盤で業務の効率化!3つのメリット
- 便利! ブルートゥースでのファイル転送活用術
- 知っているようで知らなかったファイル転送サービスの使い方
- データ連携ミドルウェアを選ぶときのポイント
- 業務効率化を推進するおすすめファイル転送サービス
- データ連携の頼れる味方!ETLによる効率的な変換と有効活用
- Salesforceとのデータ連携方法
- データ転送ミドルウェアで、もっと業務を効率的に
- これがおすすめ!セキュリティを意識したデータ転送サービス
- EAIによる効率的なデータ連携とサイロ化したシステムの統合
- 海外拠点とのシステム連携なら英語対応のツールで業務効率化!
- システム連携を一元管理することで得られる3つのメリット
- 社内に散在するデータ連携を実現するDIプラットフォーム