ビジネスに力を与える HULFT技術者資格認定制度

HULFT Square・HULFT・DataSpider Servista の技術者資格認定制度

技術に自信・任せて安心のHULFT技術認定制度

HULFT の技術者資格認定

試験概要

ファイル転送シェアNo.1デファクトツールの認定資格

受験をご検討中の皆様へ

どんな人が受験できるの?

  • HULFTを使用したシステムの構築を行う技術者
  • HULFTを使用したシステムを運用される技術者

資格の種類

認定資格は「HULFT Basic Engineer(HBE)」と「HULFT Advanced Engineer(HAE)」の2種類があります。
お客様のレベルにあった資格をお選びいただけます。
※認定ロゴの右下の余白には試験問題が対応している製品バージョンが記載されます。

■ 対応バージョン:10 (2025/3/14 ~ に受験された方)

HULFT Basic Engineer(HBE)

HULFT Advanced Engineer(HAE)

資格区分 資格名称 概要
基本資格 HULFT Basic Engineer(HBE) HULFTとして押さえるべき共通基礎知識認定(Windows版をベースにした認定制度)
上位資格 HULFT Advanced Engineer(HAE) HULFTの構築、運用の設計ができる知識の認定
試験概要
Basic(基本資格) Advanced(上位資格)
対象者
  • HULFTの導入設計、構築業務 1年程度
  • HULFTを使用したシステム運用業務 1年程度
  • 幅広いプラットフォーム環境において、HULFTの導入設計、構築業務 3年以上
  • 幅広いプラットフォーム環境において、HULFTを使用したシステム運用業務 3年以上
試験範囲 HULFT10 for Windows
HULFT10 for Linux

※ただし、過去バージョンとの互換性については対象とする。
HULFT10全機種
HULFT10 Smart Proxy
HULFT10 API Gateway
HULFT10 Manager, オプション製品

※ただし、過去バージョンとの互換性については対象とする。
プラットフォーム Linux, Windows zOS, IBMi, AIX, Linux, Windows
想定保有スキル(試験観点) HULFTの機能や導入に関する基本知識 HULFTの運用、構築に関する知識
試験問題 60問 55問
解答時間 70分
試験料 16,500円(税込)
支払い方法

オンライン受験:クレジットカード決済

※返金は未受験の場合のみ対応いたします。また3Dセキュア必須となります。

試験にあたって教育支援はあるの?

資格取得に有効な研修サービスや無償セミナーをご用意しております。

  • HULFT入門コース(有償)
  • HULFT 製品紹介・ハンズオンセミナー(無償)

詳しくは、こちらをご参照ください

  • 弊社コミュニティサイト「 DMS Cube 」

HULFT技術者資格認定試験の対策講座を無償でご提供しています!

Web上の記事ですので、いつでもどこでも学習が可能です。
受講には「DMS Cube」への会員登録が必要になります。

詳しくは、こちらをご参照ください

受験申し込み(会場受験の場合 HULFT8対応 ~2025/3/31まで)

PROMETRIC

※2025年4月よりオンライン受験に移行するため、会場受験の試験実施は2025年3月31日まで、
 ご予約の受付締め切り・変更・キャンセルは2025年3月26日までとなります。
 受験チケット(バウチャー)につきまして、有効期限が2025年4月以降と記載されていても、
 受験できるのは2025年3月31日までとなりますのでご注意ください。

受験申し込み(オンライン受験)

受験は下記の申込ボタンから、必要事項をご記入いただき申し込みを行ってください。
登録内容の確認後、試験受験サイトへのIDを発行いたします。

※必ず、下記の【受験における注意事項】をご一読ください。

Basic と Advanced は受験申し込みURLが異なります!!  事前に、下記に掲載している【受験手順】をご確認いただきお申し込みください。

受験における注意事項

受験前に下記の環境をご準備ください。

1)受験に必要な環境
・Webカメラ

2)動作環境

デバイス OS ブラウザ
PC Windows 10, 11 Microsoft Edge(最新版), FireFox(最新版), Google Chrome(最新版)
PC

macOS High Sierra 10.13 以降

  • ユーザー画面のみ
Safari(最新版)
スマートフォン、タブレット

iOS 14.0 以降
iPadOS 14.0 以降

  • ユーザー画面のみ
Safari(最新版)
スマートフォン、タブレット

Android 8.0 以降

  • ユーザー画面のみ
Google Chrome(最新版)
項目 スペック
回線速度 下り:512kbps以上
上り:256kbps以上
CPU Celeron1GHz以上、またはCore Duo 1.66GHz以上、または上記に相当以上のCPU

3)注意事項
・動作環境外のOS・ブラウザの場合でも、サイト自体は基本的に見ることができますが、一部の機能が利用できない・レイアウトのずれ等が発生する場合がございます。
・ブラウザのJavaScript、Cookie、SSLの設定が有効である必要があります。

4)禁止事項
・マルチディスプレイを使用しての受験は禁止しております。

受験手順

お申込みから受験までの手順の詳細は、下記の手順書をご確認ください。
HULFT 技術者資格認定試験 受験手順

合格発表

合格発表は試験完了後、即時行われます。(モニタに表示されます。)

試験に合格された方へ

試験に合格された方へは、HULFT技術者資格認定証をオンライン発行いたします。
HULFT技術者資格認定証には、試験合格日および認定日が記載されます。
また、認定ロゴデータをご提供しております。

~会場受験の場合~

認定証

HULFT技術者資格認定証は、myHULFTよりダウンロードいただけます。

認定ロゴ

認定ロゴデータは、myHULFTよりダウンロードいただけます。

  • 認定証、認定ロゴのダウンロードには、合格者のプロメトリックIDが必要です。
    ダウンロードが可能となる目安は、試験合格日より10営業日ほどとなります。予めご了承ください。
ダウンロード方法
  • (1)
    myHULFTにログイン
  • (2)
    メニュー [ セミナー/研修/技術者資格認定 > 技術者資格認定 ] をクリック
  • (3)
    HULFT技術者資格認定証ダウンロードにアクセスし、プロメトリックIDと姓名を入力

~オンライン受験の場合~

認定証・認定ロゴのダウンロード

試験に合格後、試験受験サイトから取得いただけます。ダウンロード手順は下記の手順書をご確認ください。
認定証/認定ロゴ ダウンロード手順

お問い合わせ

HULFT技術者資格認定制度 運営事務局
E-Mail: hulft_certify@hulft.com

  • 運営事務局より、登録いただいたEメールアドレスにご連絡させていただくことがございます。
    その際、セキュリティ設定などで正しく受信されないことがございますので、
    「@hulft.com」のドメインについて、受信可能となるよう設定をご確認ください。

Change Location

Are you visiting HULFT.com (Japanese language) outside Japan ?
When connecting "HULFT" to Japan from overseas, please select "HULFT8".

日本国外からHULFT.com(日本語)にアクセスされようとしています。
海外から日本の「HULFT」と接続する製品をお探しの場合、「HULFT8」をお選びください。