HULFT技術者資格認定試験 対策研修
1.バウチャープレゼントキャンペーン
研修に含まれる試験の結果により、Basic、またはAdvancedのバウチャーを追加で1枚プレゼントいたします。
- 期間
- 2018年10月~2019年3月開催分
- 対象者
- 本研修コースを受講された方
HULFTの資格試験である「HULFT技術者資格認定試験(HULFT Basic Engineer)」の試験対策と知識習得、および資格取得を目指す研修コースです。
本研修コースは、試験の出題ポイントを中心にわかりやすく解説することで受験時の合格率を格段にあげることが出来ます。
なお、模擬試験も準備しておりますので、どのような問題が出題されるのか、出題傾向を把握することも出来ます。
※研修修了後は隣接するプロメトリック株式会社のテストセンターにて、そのまま「HULFT技術者資格認定試験(HULFT Basic Engineer)」をご受験いただけます。
- お申込みになる前に・・・
- 事前にプロメトリックIDを取得いただく必要があります。
既にプロメトリックIDを取得済みの場合も以下の点にご注意ください。
- 最終受験履歴、または登録情報の変更から5年以上経過している場合、プロメトリックIDが失効している可能性がございます。失効していた場合、プロメトリックIDの再取得が必要です。(プロメトリック様のサイトにてログイン出来れば問題ございません。)
- 登録内容を最新の情報にしてください。特に結婚や転居によって名字や住所に変更があった方はご注意ください。
- 登録済みの氏名と本人確認書類の内容が異なる場合、受験することができません。
- 登録済みの情報が正しくない場合、合格時に発行されるHULFT技術者資格認定証のダウンロードができない可能性があります。
- ※
個人申込みとは、受講料のお支払いを、ご所属の企業などの団体ではなく、受講者ご本人様名義でされる場合を指します。
受講対象者
- HULFT技術者資格認定試験(HULFT Basic Engineer)の合格を目指している方
- HULFTの設計・構築担当の方、運用担当の方
《受講条件》HULFT入門コースを受講された方、または同等の知識がある方
- ※
本研修コースは試験の合格へ向けた研修となるため、HULFTの基本操作やファイル転送について理解されていることを前提としています。
期間
1日間 10:00~16:00(9:30受付開始)
- ※
研修修了後、16:30までにプロメトリック株式会社のテストセンターへ移動し、HULFT技術者資格認定試験(HULFT Basic Engineer)を実施
(試験は16:45~18:10)
会場
《研修会場》
御茶ノ水ソラシティ カンファレンスセンター
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ 1階 Room D
地図
《試験会場》
御茶ノ水ソラシティテストセンター
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア5階
受講料
通常/30,000円(1名・税別)
技術サポートユーザ価格/25,000円(1名・税別)
- ※
受講料には、当日受験するHULFT技術者資格認定試験(HULFT Basic Engineer)の受験料金も含まれます。
対象製品
HULFT8 for Windows
学習形態/使用教材
集合研修:講義(テキスト)/模擬試験
コース内容
-
導入
HULFTの製品構成と導入時の注意事項、起動と停止について -
管理情報
コマンドを使用した管理情報の操作、各管理情報の設定や注意事項 -
運用
集配信の要求発行や各コマンドの操作方法など、運用上必要となる知識 -
履歴
集配信履歴や転送状況、再配信待ち状況一覧などの履歴の確認方法 -
出題分析
「HULFT技術者資格認定」の出題形式や出題傾向、解答時の注意事項
- ※
内容は予告なしに変更されることがあります。
HULFT技術者資格認定試験(HULFT Basic Engineer)の受験
- 研修に受験までを含ませていただいてるため、受験の申込は必要ございません。
- 受験時は本人確認書類が必要となります。
- 試験開始時間(16:45)の15分前までに試験会場に移動していただく必要があります。(遅れた場合は受験が出来ません。)
試験会場は、研修会場から約5分で移動可能です。
ご注意
- 各研修開催日のお申込みの受付は先着順で行います。
定員に達した場合は締め切りとさせていただきますのでご了承ください。 - 研修お申込み受付時に、受験会場が既に満席となっていた場合は試験をご受験いただけないことがあります。あらかじめご了承ください。
- ※
個人申込みとは、受講料のお支払いを、ご所属の企業などの団体ではなく、受講者ご本人様名義でされる場合を指します。