社員一人ひとりの自由なワークスタイルを支える
働き方を見える化!勤怠ダッシュボードとは
既存の勤怠システムはそのままに新たなデータを繋ぐエコシステム化のススメ
厚生労働省が目指す、就業機会の拡大や意欲・能力を存分に発揮できる環境作りの提唱に遵行して、B社では社員一人ひとりが働き方を選択できる人事制度とIT整備を進めた。
具体的な施策としは、働く時間と場所を選ばない、フレックスタイム制とテレワークを導入し、勤務地以外でも業務や会議参加ができるようリモードアクセスを可能にしました。
課題
柔軟な働き方ができる環境において、制度と運用の整合性(実態の見える化)が肝
創業50年を超えるB社は、かつての成功体験にしばられ組織風土が硬直化、その結果ビジネスも成熟しイノベーションのジレンマに陥っていた。この硬直した状態から一歩踏み出し、クリエイティブでイノベーションが生まれやすい組織風土・文化をつくろうと、B社の人事部は時間や空間の制約にとらわれない働き方を自由に選択できる人事制度を導入しました。
しかし、従業員の多様な働き方の受け入れは、テレワークのような、オフィスとは環境が異なり、他の社員から見えないことで、勤務実態を把握することが困難になる可能性がありました。社員に対して働き方の自由を提案する一方で、本人が意図しない働き方にならないように、社員の健康を守ることも人事部の使命です。例えば、長時間労働など実態との乖離を発見できないリスクをどうやって回避するかが課題でした。
一方、現状の勤怠システムだけでは、制度と運用の整合性を一致させるには限界がありました。性善説に立って社員が打刻した勤怠データを信頼しつつ、本人が意図しない働き方をしていないか、実態と乖離し困っている社員はいないか?こぼれたボールを拾うためにはどうすればよいのか?実態を正しく把握するためにはどうすればいいのか?新しい人事制度を完成させるために乗り越えなければならない課題が残っていました。
課題のポイント
- 働き方を選べる仕組みにすると既存の勤怠システムでは限界があり、長時間労働など実態との乖離を発見できないリスクがある
「デジタルトランスフォーメーション」対談 一覧
DataSpider Servistaで 「つなぐ」をご体験ください
DataSpider Servistaのデータ連携を、まずはお確かめください。30日間無料でお試しいただけます。
DataSpider Servistaの「つなぐ」を体験できる製品紹介・ハンズオンセミナーを開催しています。