HULFT Square 導入編
本コースは、「HULFT Square」を初めて使う方のためのコースです。
HULFT Square の製品概要や基本的な操作方法をご紹介します。
実機操作や演習を交えながら理解を深めることができます。
受講対象者
- はじめてHULFT Squareをご利用の方、運用を開始した方
期間
1日間 10:00~17:00
受講および受講料について
【HULFT Square ラーニングサブスクリプション】をお申込みいただいた方に提供いたします。
ラーニングサブスクリプションについてはこちらをご覧ください。
対象製品
- HULFT Square
学習形態/使用教材
オンラインによる講義(テキスト有)/実機演習
ご準備いただく環境
下記が行えるPCとネットワーク環境をご準備ください。
- Zoomミーティングの使用
- AmazonEC2上の研修環境に、リモートデスクトップ接続を使用してアクセス可能であること
- ※
ご心配な場合はお申込み前に接続確認用の環境をご準備いたします。研修サービス担当(learning@hulft.com)までお知らせください。
コース目的
HULFT Squareの概要や基本設定、全体的な操作方法を学習します。
HULFT Square を初めて使う方のためのコースです。
コース内容
- ※
内容は予告なしに変更されることがあります。
1章 HULFT Squareの概要
- HULFT Squareとは
- ログイン・ログアウト
- ユーザー、グループ
- MFA(多要素認証)
- ワークスペース
- ストレージ
- コネクションの作成
- テクニカルサポートセンター
2章 HULFT Integrate
- 使用するサンプルデータ
- 他のユーザーと共有するプロジェクトの作成
- データ加工するスクリプトの作成
- Mapper
- マッピング処理の作成・・・システム日付の出力
- マッピング処理の作成・・・条件による抽出
- サービスの登録
- ファイルイベントを使用したスクリプト実行
- スケジュールを使用したスクリプト実行
3章 HULFT Transfer
- オンプレミスHULFTからの集信
- オンプレミスのHULFTへのファイル配信
開催スケジュール
ご注意
- お申し込みの受付は、先着順で行います。
最少催行人数 は4名様から、最大で10名様までとなります。
定員に達した場合は締め切りとさせていただきますのでご了承ください。
また、最少催行人数に満たない場合は未開催となる場合がございます。
詳細はこちらをご覧ください。
ラーニングサブスクリプションのお申込み方法
※研修への参加方法は、HULFT Square ラーニングサブスクリプションにご契約いただいたあとでご案内いたします。
ラーニングサブスクリプションのお申込みをご希望の場合は、こちらからお申込みください。
※お申込みの前に、ラーニングサブスクリプションについてご一読ください。