The Road To Las Vegas
イベント出展準備 編
- Vol.01 はじめに - 旅の始まり
- Vol.02 出展ブース選択
- Vol.03 4パターンで1クラスアップ! 海外カンファレンスで使える英会話Tips
- Vol.04 思わず寄りたくなるようなブースのデザインとは?
- Vol.05 出張だったら楽だったのに...... 宿泊先や航空券の手配
- Vol.06 心強いパートナー獲得!
- Vol.07 これ、要チェック! 喜ばれそうなお土産リスト
- Vol.08 続編! 4パターンで1クラスアップ! 海外カンファレンスで使える英会話Tips(その2)
- Vol.09 夜更かし推奨?! 深夜のウェビナー参加
- Vol.10 チーミングの最適解を探して: ブース担当表の作成に挑戦
- Vol.11 AWS re:Invent 2023でのブース出展に向けた予算と努力の物語
夜更かし推奨?! 深夜のウェビナー参加
2023年11月
今回は、アメリカ太平洋時間(PST)で開催されるウェビナーに毎月参加するという、ちょっぴり夜更かし必須の苦労話をお届けします。これは、いち早く情報を入手するために夜中も対応していたエピソードです。
毎月のウェビナー参加
毎月、スポンサー向けのウェビナーが開催され、そこで新しい情報が説明されます。今回、私は初出展ですのでここでの情報入手は欠かせません。しかし、PDTの午前10時から開催されるため、日本時間だと深夜(午前1時)になってしまいます。1回寝てからまた起きるようにすると寝過ごす可能性があるため、そのまま夜更かししていました。
キツいけれど、情報収集のために
確かにキツいと感じることもありましたが、Apple WWDCのキーノートなども午前2時から始まり、それは自主的に見ていましたので、経験はあります(ただし、ベッドでiPadを使いながら寝落ちすることもありましたが・・・・・・)。
1時間弱のウェビナーに参加後、マネージャーや他のメンバー向けに画面ショット入りのレポートを作成。それも1時間弱で終えると、午前2時過ぎ頃でとても眠い状態でした。起きてからでいいのでは?というのもありますが、私たちの会社のアメリカ メンバーにもいち早く共有したくて(彼はウェビナーに参加できず)。
アーカイブ公開の変化
ウェビナーはアーカイブで資料ともに公開されることになっていましたが、即日ではなかったため、いち早く情報を入手するためには、このような対応が必要でした。ただし、夏以降ではアーカイブ公開までの時間が短くなってほぼ即日公開になったので、真夜中のウェビナー参加が不要になって助かりました。
人知れずの苦労を積み重ねて
そんな人知れずの苦労を積み重ねながら、AWS re:Invent 2023のブース出展準備を進めて来ました。イベントまでもう少し。ラスベガスで参加されるみなさま、ぜひブース(Dataゾーン、#1502)でお目にかかれるのを楽しみにしています。
(Text by Wataru)
最新のアップデートをすぐに知るには
こちらのサイトのアップデートは、各種ソーシャルメディアのセゾンテクノロジー公式アカウントにてお知らせします。ぜひ「いいね」や「フォロー」して、感想や応援コメントの投稿をお願いします。