The Road To Las Vegas
イベント出展準備 編
- Vol.01 はじめに - 旅の始まり
- Vol.02 出展ブース選択
- Vol.03 4パターンで1クラスアップ! 海外カンファレンスで使える英会話Tips
- Vol.04 思わず寄りたくなるようなブースのデザインとは?
- Vol.05 出張だったら楽だったのに...... 宿泊先や航空券の手配
- Vol.06 心強いパートナー獲得!
- Vol.07 これ、要チェック! 喜ばれそうなお土産リスト
- Vol.08 続編! 4パターンで1クラスアップ! 海外カンファレンスで使える英会話Tips(その2)
- Vol.09 夜更かし推奨?! 深夜のウェビナー参加
- Vol.10 チーミングの最適解を探して: ブース担当表の作成に挑戦
- Vol.11 AWS re:Invent 2023でのブース出展に向けた予算と努力の物語
続編! 4パターンで1クラスアップ!
海外カンファレンスで使える英会話Tips(その2)
2023年11月
前回の記事で、海外カンファレンスで使える英会話Tipsを4つご紹介しましたが、今回は使えるTipsをさらにお届けします。これを覚えておくだけで、英語でのコミュニケーションがスムーズになり、楽しい時間を過ごせること間違いなしです!
1. 質問をする
カンファレンスでは、積極的に質問をすることで情報収集や相手とのコミュニケーションを深めることができます。質問の仕方にもいくつかパターンがありますが、たとえば、
- Can you tell me more about...?
- How does your product/service compare to...?
- What are the key features of...?
のような質問で、相手から詳しい情報を引き出しましょう。
2. 共通の話題を見つける
技術カンファレンスでは、参加者同士が共通の関心事や興味を持っていることが多いです。共通の話題を見つけることで、自然な形でコミュニケーションが始まります。たとえば、
- What do you think about the latest AWS announcement?
- What did you make of keynote session?(make of 〇〇:〇〇についてどう思うか、どう解釈した?という表現)
- Have you attended any interesting sessions today?
- I noticed you're using [a certain tool or technology]. How do you like it?
のような表現で、相手との会話を始めましょう。
3. 感想や意見を伝える
プレゼンテーションやデモを見た後に、感想や意見を伝えることで、相手との関係をさらに深めることができます。たとえば、
- I found your presentation very informative.
- I really liked the demo. It was very impressive.
- I have a suggestion about...
のような表現で、自分の考えを伝えましょう。
4. 連絡先を交換する
海外カンファレンスで出会った人と今後も連絡を取り合いたい場合、連絡先を交換しましょう。たとえば、
- Can I add you on LinkedIn?
- Do you mind if I send you an email later?
- Let's exchange contact information.
のような表現で、スムーズに連絡先を交換できます。re:Inventのような技術カンファレンスでは、名刺(business card)の交換よりも、ここに挙げたようにLinkedIn(ビジネス向けSNS)でつながるというのが一般的ですね。これを機にアカウントを作成してみましょう! これらのTipsを活用して、AWS re:Invent 2023でのコミュニケーションを楽しみましょう! 自分ですべて質問できなくても、アメリカではよく知らない人でも突然話しかけてきたりするので、こういった表現があることを少しでも覚えておくと、現地で困らないです!
そして、ぜひセゾンテクノロジーのブース(Dataゾーン、#1502)にもぜひお立ち寄りください! スタッフ全員、現地でみなさんとお会いできることを楽しみにしています!
(Text by Siena)
最新のアップデートをすぐに知るには
こちらのサイトのアップデートは、各種ソーシャルメディアのセゾンテクノロジー公式アカウントにてお知らせします。ぜひ「いいね」や「フォロー」して、感想や応援コメントの投稿をお願いします。