The Road To Las Vegas
イベント出展準備 編
- Vol.01 はじめに - 旅の始まり
- Vol.02 出展ブース選択
- Vol.03 4パターンで1クラスアップ! 海外カンファレンスで使える英会話Tips
- Vol.04 思わず寄りたくなるようなブースのデザインとは?
- Vol.05 出張だったら楽だったのに...... 宿泊先や航空券の手配
- Vol.06 心強いパートナー獲得!
- Vol.07 これ、要チェック! 喜ばれそうなお土産リスト
- Vol.08 続編! 4パターンで1クラスアップ! 海外カンファレンスで使える英会話Tips(その2)
- Vol.09 夜更かし推奨?! 深夜のウェビナー参加
- Vol.10 チーミングの最適解を探して: ブース担当表の作成に挑戦
- Vol.11 AWS re:Invent 2023でのブース出展に向けた予算と努力の物語
出展ブース選択
2023年10月
結構重要です
re:Inventに限らず、展示会に出展する際には出展ブースの位置選択は非常に重要です。出展の成功に大きく影響します。一般的に、入り口や主要な通路に近い位置にあるブースは、多くの来場者にアクセスされやすく、注目を浴びる機会が増えます。また、他の出展者と比較して目立つことができるため、競争力を高めることができます。ブースの大きさはスポンサーの種類によって決まりますが、出展ブースの位置選びは、会場マップや来場者の動線を考慮して、できるだけ多くの人々にアピールできる場所を選ばないとです。いくつかの場所を選んで事務局に申請するので、開始日、日本時間では夜中にスタンバイしようとしてました。
選択の順番
ところが、ブース選択の順番はスポンサー契約順でした。割と早めに手続きしたと思っていましたが、選択できる順番は、なんとスタートしてから1ヶ月後。毎週ブースの埋まり具合を確認していくと、どんどん良い場所がなくなってきました(焦る焦る)。
場所決定
ようやく予約当日。日本の日中でも構わないのですが、これ以上遅れるのは嫌だったので、夜中午前2時にいくつか場所を選択して申請!
数日して「場所決定」のメールが来ました。なんと、エキスポ会場の右下角! 狭い中に押し込められてはなかったので、良しとしましょう。与えられた場所でベストを尽くします!
ブース番号(#1502)です。コチラ↓の場所です。ぜひお立ち寄りください!
(Text by Wataru)
最新のアップデートをすぐに知るには
こちらのサイトのアップデートは、各種ソーシャルメディアのセゾンテクノロジー公式アカウントにてお知らせします。ぜひ「いいね」や「フォロー」して、感想や応援コメントの投稿をお願いします。