HULFTの「AESオプション」でさらに強固なデータ連携基盤を

AES暗号
オプション製品概要
HULFT オプション AES暗号とは?
AES(Advanced Encryption Standard)はFIPS197として規定された暗号アルゴリズムです。
アメリカ連邦政府標準が2001年に標準暗号として定めており、日本の電子政府推奨暗号にも選ばれています。
AES暗号のポイント
- 世界中で使われており、国の標準暗号にも採用されている
- 詳細なアルゴリズム仕様が公開されているが、明確な攻撃方法が確立されていない
- 20年以上たった今も標準暗号である
暗号種別の特徴とAES暗号の適応例
概要
データ暗号 |
堅牢性 |
転送速度 |
向いているデータの例 |
---|---|---|---|
しない |
低 |
高 |
業務データ、ログ情報 |
HULFT暗号 |
中 |
中 |
売上情報、社員情報 |
AES暗号 |
高 |
低 |
機密情報、顧客情報 |
AES暗号の適応例
- GDPR(General Data Protection Regulation:一般データ保護規則)対応
個人情報の暗号化にAES 暗号が推奨 - 金融業におけるゼロトラストアプローチ
行内システムだから安全と「信頼しない」ことを前提としたセキュリティ対策が必要
ユースケース「金融業のセキュリティ強化策」PDFダウンロード
その他おすすめの製品
- HULFTの集中管理したい方 HULFT-HUB
- HULFTをインターネット経由で利用したい方 HULFT-WebConnect
- HULFTをiPaaSで利用したい方 HULFT Square サービスサイト
HULFT8を体験できる製品紹介・オンラインセミナーを開催しています
HULFTを60日間無料でお試しできます
製品ご導入についてのお問い合わせ・資料請求はこちら