RPAを導入しなさい!とトップに言われたら?

働き方改革を成功させる
「業務自動化」「業務改善」実現コラム

「働き方改革」や「生産性向上」の掛け声のもと、「業務自動化」を果たすものとして現在話題になっているのが「RPA(Robotic Process Automation)」です。トップから「すぐにRPAを導入しなさい」と言われたものの、どうしたらいいかわからず思案されている方もおられるのではないでしょうか。

「人間のPC操作をそのままツールで自動化する」、解りやすいこの取り組み方だけで十分に成果が上がればよいのですが、残念ながら実際には必ずしもそうではないようです。このコラムでは弊社の「業務自動化の取り組み」で実際に起こったことを紹介しながら、「業務改善の成果」を上げるためには「どう考え」ればよいのか、また「RPAツール」や「その他の業務を改善するツール」とどう関わればよいのかを紹介します。

RPAとは何か?要するに...

人事や財務、総務部門などでは、それぞれ専門の業務システムによって作業が効率化されています。しかし、縦割りの弊害によるデータのサイロ化や、昨今のクラウドサービスの普及により、システムとシステムの間に人の操作がないと、運用が回らないという事態が起こっています。この解決策は様々ありますが、その中で注目されているのがRPAというわけです。

第1回
PoCでわかった! 一気通貫で業務処理を自動化する
RPAとDataSpiderの3つの適用パターン

RPAツールとDataSpiderは、情報システム管理者の視点から見ると、システムとシステムの間の連携を自動化するという手段において、似通った部分もあるかと思います。セゾン情報システムズでは、PoC(Proof of Concept)と呼ばれるコンセプト検証を行い、RPAとDataSpiderのどちらが、どのような場面で有効なのか、社内で再定義をしました。この2つの違いを簡単に言うと、下の図の通り、人が手作業で行っていた処理を自動化するのがRPA、システム間の連携処理を自動化するのがDataSpiderと区分けできます。この組み合わせにより、ユーザーオペレーションからシステム連携まで、一気通貫でフロント/バックオフィス系の業務処理を自動化できます。

ユーザオペレーションからシステム連携まで一気通貫の自動化を実現する

適用方法を検討する上での基本的な考え方
業務自動化を「誰」の視点で考え「誰」が取り組むのか

業務効率化を成功させるコツは、自動化する対象の業務を「誰」が取り組むのか、明確にすることです。
業務の自動化そのものを誰の視点で考えて、誰が取り組むのか? 人を対象にして考える事で理解しやすくなると思います。そこで今回、我々が取り組んだ業務自動化の3つのパターンをご紹介します。

  • RPAから呼び出すパターン
  • DataSpiderから呼び出すパターン
  • DataSpiderでコントロールするパターン

1. RPA起点でDataSpiderを呼び出して自動化させるパターン

  • お客様のニーズ
    • 業務改善担当者はRPA起点で業務の自動化を検討している。
    • RPAにシステム連携処理の複雑さや、パフォーマンスの悪さを感じている。
  • 処理の方向
    • RPAツールからDataSpiderを呼び出して実行する。
  • メリット
    • DataSpiderの処理を自動化対象のひとつと捉えるため、複雑なシステム構成を考える必要がなく自動化を行うことができる。
    • パフォーマンス問題はDataSpiderが解消してくれる。
    • システム連携処理を実行する呼び出しの処理はシンプルなので実装が容易。(空ファイルの生成やDBのステータスカラムの変更のみなど)

2. DataSpider起点でRPAを呼び出して自動化させるパターン

  • お客様のニーズ
    • API等のシステム連携用インターフェイスが存在しないシステムとの連携処理を検討している。
    • 業務の自動化というよりは、業務システム全体的な視点から最適化を検討している。
  • 処理の方向
    • DataSpiderからRPAを呼び出して自動化する。
  • メリット
    • システム連携用インターフェイスが存在しないシステムに対して余計なコストをかけたアドオン開発等が不要になる。

3. DataSpiderでRPAを統合管理するパターン

  • お客様のニーズ
    • 部門内に閉じているシステムを横断したプロセスとして管理運営するような大規模な検討をしている。
  • 処理の方向
    • DataSpiderから複数台のRPAをコントロールする。
  • メリット
    • 拠点、管理部門を超えたシステムの統合管理を可能にする。

DataSpiderはノンプログラミングで「つくらずにつなぐ」データ連携ツール

DataSpiderは異なるシステムの様々なデータやアプリケーションを、豊富なアダプタを使って自由につなぐ、データ連携ツール(EAIソフトウェア)です。通常はプログラム開発、もしくは手作業でデータの移行や入力作業を行う処理を、GUI(グラフィカル ユーザー インターフェース)ベースのノンプログラミングで制作可能。生産性の向上や業務の効率化が実現できます。

RPAを導入しなさい!とトップに言われたら?
働き方改革を成功させる「業務自動化」「業務改善」実現コラム一覧

おすすめホワイトペーパー
RPA 導入はどうしてうまく行かないのか

■概要

「業務自動化現在、「働き方改革」「生産性向上」の取り組みが進められる中、RPA(Robotic Process Automation)が、業務効率化を実現する手段や働き方改革を進める手段として話題になっています。人が手作業で行っているPC 上での作業をそのまま自動化でき、PC 上の単純作業を効率的に一掃することができる、そのような期待を持たれることも多いRPA ですが、残念ながら実際には必ずしもそうではないところがあります。 RPA による自動化がなぜ難しいのか。また「RPA 導入を失敗しない」ために心がけるべきことについて、「業務自動化を成功に導く」ためにはどのような取り組み方が望まれるのかについて、解説をします。

  • RPA による自動化はなぜ難しいか?
  • RPA 導入失敗を防ぐには
  • 業務自動化を成功に導くには

ダウンロードする

上記コラムの関連製品のご紹介

Change Location

Are you visiting HULFT.com (Japanese language) outside Japan ?
When connecting "HULFT" to Japan from overseas, please select "HULFT8".

日本国外からHULFT.com(日本語)にアクセスされようとしています。
海外から日本の「HULFT」と接続する製品をお探しの場合、「HULFT8」をお選びください。