障碍者本人の「自立の気持ち」を手厚くサポート
既存システムはそのままに、新しいシステムを繋ぐエコシステム化の実現により、スマートスピーカーの活用が可能に!

解決
解決のポイント
- 音声入力システムと、既存システムをツール上で連携できるので、プログラム開発スキルが不要であったこと。そして、開発メンバーが楽しみながら取り組めたこと
- 充実したサポートメニューによって支援スタッフが不要に!
既存システムと連携し、充実したサポート内容を実現
検討メンバーのN氏は、情報収集のために参加したITヘルスケア関連の展示会で、セゾンテクノロジーの展示ブースに目を止めました。注目したのは、音声技術(Amazon Echo)を使った支援サービスです。早速、現状の課題を担当者に相談し、後日あらためてA社の状況に即した提案をもらいました。
「サービス導入の提案を受けたところ、音声の入出力による自立支援のメニューの他、支援スタッフの作業を軽減できるサポートメニューも豊富にそろっていることがわかりました。申込みや予約者呼び出しの自動化、常備品発注、空調管理など、非常に充実した内容でしたね」(N氏)

さらに導入の敷居を下げたのが、既存システムの使えるところは利用し、新しい領域は、新しいテクノロジーを導入し、それぞれの良いところを繋いでいくというセゾンテクノロジーが提唱するエコシステム化でした。
既存業務のシステムはそのままに、エコシステム基盤(システム&データ連携基盤)を導入することで、容易に新しい音声技術を取り入れることができたのです。まさに、エコシステムは、あらゆる異なるシステムやデータを繋ぐことができるため、コスト最適化だけでなく、環境変化とスピードに対応することが可能な仕組みであることが分かりました。N氏は早速、導入してみることにしました。すると思っていた以上の効果にスタッフから喜びの声が上がりました。
導入効果
支援スタッフの
年間192時間の
工数削減!
一日に施術
できる人数が
約22%増!
N氏は本プロジェクトのため、有志を集めチームを発足(全員兼任!)。2週間の兼務の中での導入でありましたが、新しい技術への取組みにメンバーがワクワクしながら取り組むことができ、今後も障碍者・スタッフ双方に対するさらにサポート内容を充実させていきたいと前向きだ。
この課題を解決したソリューション
その他のケーススタディ
「デジタルトランスフォーメーション」対談 一覧
DataSpider Servistaで 「つなぐ」をご体験ください
DataSpider Servistaのデータ連携を、まずはお確かめください。30日間無料でお試しいただけます。
DataSpider Servistaの「つなぐ」を体験できる製品紹介・ハンズオンセミナーを開催しています。