技術サポートサービス
弊社製品における製品サポートのお問い合わせ窓口と技術サポートメニューについてはこちらをご覧ください。
- ※
PIM / TB / BPM / DataCatalog はそれぞれ、PIMSYNC、Thunderbus、DataSpider BPM、HULFT DataCatalogの略称です。
DataSpider Cloud 製品の技術サポートについて
DataSpider Cloudサービスへの技術サポートは、DataSpider Cloudをご契約されたお客様にご提供いたします。 (※有償の技術サポートサービスの購入は不要です。)
テクニカルサポート窓口の対応時間 | |
---|---|
年間技術サポート |
月曜日~金曜日9:30~17:00 |
技術サポートサービス提供内容
弊社から提供される技術サポートサービス内容については以下を参照ください。
技術サポートサービス:
- サービスの運用
- バージョンアップ対応
- 専用サイトによる製品情報(FAQなど)の公開
- 技術サポートサイトでのお問い合わせ対応※1
(DataSpider Cloud の機能や使い方に関するご質問への回答、Thunderbus の有効化、など)
- ※1
製品・サービスに関するお問い合わせは、Webにてお受けいたします。
技術サポートサービスにおける他社製品及び動作環境について
- 動作環境に関する事前の調査のお願い
技術サポートサービス窓口へのお問い合わせには、弊社製品以外のミドルウェア、Java、データベースシステム、ファイルシステム、通信環境、等)の情報を予め調査いただくようご協力をお願いいたします。 - 他社製品に関する保守契約の確認のお願い
弊社製品以外の製品について、各社メーカーとの保守契約が必要となることをご了承願います(発生事象に関して、他社製品が関連していると疑われる場合には、お客様側で各製品メーカーにお問い合わせいただく必要がございます。弊社 技術サポートサービスでは、弊社製品をご利用の動作環境が、各社メーカーの通常サポート対象でかつ、その保守サポートに加入されている事を前提としております。 - 発生事象の原因切り分け
弊社 技術サポートサービスでは、お客様先の発生事象を弊社製品の観点より調査し、原因切り分けを実施いたします。弊社製品に起因する問題の場合は、問題解決への対策、対応をご提示させていただきます。 また、お客様にてご用意いただいた動作環境に起因する問題と判明した場合は、原因解決に向けた対策をお客様にて実施していただく必要がございます(パッチの適用、機器の交換等)
お問い合わせに当たり、弊社より可能な限りご支援させていただきますが、原因の特定や事象解決をお約束するものではございません。