PRESS RELEASE
報道関係者各位
2017年07月06日
「HULFT IoT」が「McAfee」と連携し、
IoTセキュリティ分野で協業
~IoTデバイスに負荷をかけず、安全・確実なデータ連携を実現~
株式会社セゾン情報システムズ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:内田 和弘、以下、セゾン情報システムズ)は、マカフィー株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:山野 修、以下、マカフィー)と協業し、セゾン情報システムズのIoTデータ連携ミドルウェア「HULFT IoT」と、マカフィーの組み込みシステム用セキュリティソフトウェア「McAfee Embedded Control」および、セキュリティアプライアンス「McAfee Advanced Threat Defense」を組み合わせた、IoTセキュリティソリューションの提供を発表します。
今回の協業により、両社のソリューションが持つ安全性、堅牢性を元にした、IoTデバイス本体ならびに、そこから収集したデータ、その間をつなぐ転送部分のセキュリティを担保する強固なIoTデータ連携環境の構築が可能となります。
協業の背景
あらゆるモノがネットワークにつながるIoTへの注目の高まりに比例して、IoTデバイスから送信されるデータにおいてもセキュリティの担保が求められています。しかし、IoTデバイスは処理能力やストレージなどに制限があるため、セキュリティ対策においてもシステムの軽量化が求められています。
上記の課題に対する新たなご提案として、セゾン情報システムズの「HULFT IoT」と、マカフィーが提供する「McAfee Embedded Control」ならびに、「McAfee Advanced Threat Defense」を組み合わせた”IoTシステムのためのサイバーセキュリティ対策”ソリューションの提供を開始します。
「HULFT IoT」と「McAfee Embedded Control」、「McAfee Advanced Threat Defense」との連携例

ご提供する価値
IoTデバイス側にインストールする「McAfee Embedded Control」は、ホワイトリストに基づいたプログラムの監視を行ない、未承認プログラムからデバイスを保護します。このリストに登録済みの「HULFT IoT」Agentは、IoTデバイスが生成したファイルの圧縮と独自の暗号化を行ない、通信時の情報漏えいを防ぎながら、サーバ側の「HULFT IoT」Managerに連携します。
サーバ側では「HULFT IoT」Managerのホワイトリストで許可された通信のみを受け取り、不正な転送を防ぎます。同じくサーバ側に設置した「McAfee Advanced Threat Defense」に搭載する検疫エンジンにより、「HULFT IoT」Agentで受信したファイルのマルウェア感染の有無を確認します。
これらの製品連携により、IoTシステム全体をセキュリティリスクから守る強固なデータ連携環境を実現できます。なお3製品の動作検証は完了しており、シームレスな連携による有用性を確認しております。
今回の製品連携にあたり、マカフィー株式会社様よりエンドーズメントをいただいております。
■マカフィー株式会社 山野 修 代表取締役社長より
「このたび、セゾン情報システムズ様の提供するHULFT IoTと、マカフィー製品の連携を通じて、今後さらなる普及が見込まれるIoT向けの高度なセキュリティ ソリューションを提供できることを大変嬉しく思います。マカフィーでは、新たなビジネスや価値を生み出すIoTを、安心、安全に活用いただけるセキュリティソリューションを提供しており、特に組み込み機器や重要インフラの分野では、多くのお客様にご活用いただいています。このたびのセゾン情報システムズ様との協業を通じて、マカフィーが提唱する脅威対策のライフサイクルをIoTの領域でも推進し、お客様のIoTを活用したビジネスの保護に貢献してまいります。」
■今後の活動について
今後両社は、発電所や工業プラントなどの重要インフラを始めとして、製造や流通、自治体などのお客さまに対して、IoTシステムのセキュリティ強化に貢献する本ソリューションをご提供します。その一環としまして、2017年7月18日に組込・制御機器のOEMメーカー様を対象としたマカフィー主催のカンファレンスセミナーにて、最新のグローバルセキュリティ動向のご紹介と併せて本ソリューションの発表を行ないます。
本ソリューションに関するセミナー開催情報
- 名称:
Embedded Security OEM Partner Forum
- 日時:
2017年7月18日(火)14:00 - 19:00(13:30 受付開始)
- 主催:
マカフィー株式会社
- 定員:
150名 参加費:無料(事前登録制)
- 会場:
ホテルオークラ2F オーチャードルーム(セミナー)/メイプルルーム(懇親会)
〒100-0011 東京都港区虎ノ門 2-10-4
- ※
本セミナーは参加対象企業様が限定されたセミナーとなりますため、お申込みいただいた後、ご参加いただけない旨ご連絡させていただく場合もございます。予めご了承ください。
「HULFT IoT(ハルフト アイオーティー)」について
「HULFT IoT」は、世界 43 ヵ国以上の金融システムで採用されているファイル連携製品「HULFT」の品質をそのままに、IoT システム向けに最適化されたソフトウェア製品です。決済やセキュリティ、機器監視、位置追跡などデータ欠落が許容されない “ミッションクリティカルIoT” の領域で、IoT機器とクラウドサービス間の、安全・確実なデータ連携を実現します。
株式会社セゾン情報システムズについて
- 本社
- 〒170-6021 東京都豊島区東池袋3-1-1サンシャイン60 21F
- 設立
- 1970年9月1日
- 代表者
- 内田 和弘(代表取締役社長)
- 資本金
- 1,367百万円
- 事業内容
- カードシステム事業、流通・ITソリューション事業、HULFT事業/dd>
- 証券コード
- 9640(東京証券取引所JASDAQスタンダード市場)
商標関連
- McAfee、McAfeeのロゴは、米国およびその他の国におけるMcAfee LLCの商標です。
- HULFT IoT、HULFT、その他のHULFT関連製品の名称等は、セゾン情報システムズの商標または登録商標です。
- その他の会社名、製品名、サービス名等は、各社の商標または登録商標です。
製品に関するお問い合せ先
株式会社セゾン情報システムズ
HULFT事業部マーケティング部:高山
お電話でのお問合せ
インターネット/メールでのお問い合わせ
E-Mail: info@hulft.com