PRESS RELEASE
報道関係者各位
2017年04月26日
ファンケル様が、製販一貫体制を支えるデータ連携基盤として
「DataSpider Servista」と「DataMagic」を導入
~用途に応じたツールの使い分けで開発工数を50%以上削減~
株式会社セゾン情報システムズ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:内田 和弘、以下、セゾン情報システムズ)は、株式会社ファンケル(本社:横浜市中区、代表取締役 社長執行役員CEO:島田和幸、以下ファンケル)の業務効率化を推進するデータ連携基盤として、「DataSpider Servista」ならびに「DataMagic」が導入されたことを発表いたします。
データ連携基盤刷新の背景
人々の美容と健康に貢献するファンケルは、研究・製造・販売を一貫して行うビジネスモデルを強みに、無添加化粧品やサプリメントなど、数多くの高品質な商品を提供しています。同社は、売上データや配送管理、マーケティングなどの業務ごとに多様なシステムを運用しており、1日に1,000万件を超える膨大なデータを処理してきました。
しかし、店舗と通販で会計まわりの処理や業務フローが異なるため、従来はシステムごとに個別にデータ連携ツールを利用していました。個別導入ではシステム連携の全体像を把握することは難しく、システム連携コストと運用負荷が課題となっていました。そこで課題解決のため、従来のデータ連携基盤の刷新を決定。セゾン情報システムズの「DataSpider Servista」および「DataMagic」が採用されました。
データ連携基盤導入の効果
「DataSpider Servista」の導入により、個別に確認していたデータ連携プロセスの集中管理体制を構築。これまではブラックボックス状態で、時間のかかっていた調査時間を短縮でき、新規開発工数を50%以上短縮されています。もうひとつの「DataMagic」はシンプルで操作性が高く、新入社員でもすぐに開発・運用を任せられるほどで、比較的容易なデータ連携にご利用頂いております。
両製品とも専門的な技術や知識が不要で、異なるシステムのデータやアプリケーションをノンプログラミングで「つくらずにつなぐ」ことができます。ファンケルでは、このデータ連携基盤の標準化の強みを活かし、開発・運用の内製化と連携基盤の有効活用を推進していく予定です。
データ連携基盤イメージ図
ファンケルは、従来は業務システムごとに、FTPやRCP(リモートコピー)、ファイル共有ツール等、別々のツールを使ってファイル転送を行っていました。今回、システム間の通信を「HULFT」で共通化し、データ変換処理を「HULFT」と親和性の高い「DataSpider Servista」と「DataMagic」に置き換えることで、データの加工・変換・転送という一連の処理がシームレスに実行できるようになりました。

今回発表しました「DataSpider Servista」、「DataMagic」採用事例の詳細は下記Webサイトにて公開しております。
商標関連
- 「HULFT」「DataMagic」その他「HULFT」関連製品は、セゾン情報システムズの登録商標です。
- 「DataSpider Servista」は、セゾン情報システムズの連結子会社である株式会社アプレッソの商標です。
- その他の会社名、製品名、サービス名等は、各社の登録商標または商標です。
「HULFT(ハルフト)」について
「HULFT」は1993年の発売以来、対応プラットフォームを拡張しながら業務システムのファイル転送に必要な機能を実装し続け、業種・業界を問わず、全世界で43ヵ国、8,600社、185,800本(※4)のお客様にご利用いただいているファイル転送ミドルウェアです。集配信機能、集配信管理機能に加え、セキュリティ、ファイル転送前後の連携機能など、ファイル転送周辺に必要な機能を提供しております。
※4. 2016年9月末現在
「DataSpider Servista」について
「DataSpider Servista」は、株式会社アプレッソのデータ連携ソフトウェアです。プログラミングの高い知識を必要としない GUI 開発環境を提供し、システムの接続方法やフォーマットの違いを意識することなく、素早く簡単に「つなぐ」ことができます。SAP やDynamics AXや IBM Notes、データベースといった様々なタイプのデータを手軽に接続できるアダプタを介して、データ連携の自動化と業務の効率化を支援します。「DataSpider Servista」は業種を問わず、広範な業務に利用できるため、国内 2,900 社(※1)を超えるお客様の生産性向上とコスト削減にお役立て頂いています。
※1. 2017年1月末現在
「DataMagic」について
データ加工やデータ変換プロセスに特化した「DataMagic」は、プログラム開発することなくデータの抽出から加工、変換、そしてDB連携までを含めた一連のプロセスが自動化、高速化できるデータ加工・データ変換ツールです。既存フォーマットの一括変換や必要なデータのみを抽出してのDB格納など、業務の中で発生するデータ変換作業を実現します。マルチスレッド化により、一般的なデータ連携ツールと比べて最大30倍の処理能力を発揮する高速データ変換エンジンを搭載し、 大容量データの変換も容易になります。 また、GUI・ノンプログラミング環境で実現するアジャイルな開発環境を提供します。
「株式会社ファンケル」について
- 会社名
- 株式会社ファンケル
- 本社
- 〒231-8528 横浜市中区山下町89-1
- 設立
- 1981年8月18日
- 代表者
- 島田 和幸(代表取締役 社長執行役員 CEO)
- 資本金
- 10,795百万円
- 事業内容
- 化粧品・健康食品の研究開発、製造および販売
株式会社セゾン情報システムズについて
- 本社
- 〒170-6021 東京都豊島区東池袋3-1-1サンシャイン60 21F
- 設立
- 1970年9月1日
- 代表者
- 内田 和弘(代表取締役社長)
- 資本金
- 1,367,687,500円
- 事業内容
- カードシステム事業、流通・ITソリューション事業、HULFT事業
- 証券コード
- 9640(東京証券取引所JASDAQスタンダード市場)
製品に関するお問い合せ先
株式会社セゾン情報システムズ
HULFT事業部マーケティング部:高山
お電話でのお問合せ
インターネット/メールでのお問い合わせ
E-Mail: info@hulft.com