PRESS RELEASE
報道関係者各位
2017年03月23日
ミッションクリティカルIoTデータ連携基盤
「HULFT IoT」の機能拡張版をリリース
~データ収集に加え、IoT機器へのファームウェアのアップデートを実現~
株式会社セゾン情報システムズ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:内田 和弘)は、セキュアで独自なHULFTプロトコルでの伝送、暗号化機能、自動リトライ機能でIoT(Internet of Things/モノのインターネット)機器からのデータ連携を安全確実に行う「HULFT IoT」の最新版である「HULFT IoT Version.1.1」を2017年3月28日に提供開始いたします。
機能拡張版発売の背景
2016年9月16日にリリースしました「HULFT IoT Version.1.0」は、決済や機密情報などの障害や誤作動が許されない“ミッションクリティカルIoT”の領域で、IoT機器とクラウドサービス間の安全・確実なデータ連携を実現してまいりました。ご利用いただいたお客様からのヒアリング結果に基づき、そのニーズにお応えする新機能の実装ならびに、ご選択いただけるライセンス体系の拡充を行いました。
「HULFT IoT Version.1.1」をご提供する価値
IoT機器へのファームウェアアップデート対応

最新版では、IoT機器のファームウェアのアップデートの支援が可能です。具体的には、IoT機器にインストール済みの「HULFT IoT Agent」側から、「HULFT IoT Manager」側に配置したファームウェアなどの指定ファイルをダウンロードし、アップデートの実行と完了結果の確認が可能になりました。
PoC(Proof of Concept/概念実証)利用と通常利用の選択が可能
IoTシステムの導入検討を行う際、一般的にPoCと呼ばれる構築目的に沿った結果を得られるかどうかの簡易な検証を行います。しかしながら、製造業を中心とした弊社のお客様がPoCを実施する場合、小規模環境でも6ヵ月程度の実施期間を必要とするケースが多く、期間延長によるコストアップの問題が発生しています。この課題に対して「HULFT IoT」では価格を抑えたPoC専用ライセンスの拡充により、PoCに関わる費用低減を実現いたします。
OEMベンダー様(※)向けIoT機器の機密保持
IoT機器は特定分野のデータ収集に特化した製品であるため、第三者のソフトウェアによる処理の実行やファイル転送などによる影響・干渉を回避したいというニーズがあります。「HULFT IoT」では、そのような影響・干渉を抑えるために、システムに不要なプログラム実行を制限する「ロックダウン機能」を実装しました。これによりIoT機器に影響を及ぼす可能性を最小限に抑えます。
-
※
IoT機器に「HULFT IoT」を事前インストールし、ご販売いただくOEMベンダー様向け機能となります。
「HULFT IoT Version.1.1」の主な新機能
- ファイル配付機能
- Managerに配置したファイルをAgentからダウンロードできます。Manager側でダウンロードの成功可否や、その後の処理完了の確認が可能です。
- ロックダウン機能
- セキュリティ強化のためにOSやアプリケーションなどの機能やリソースを制限できます。
価格、製品構成、販売方法
製品種類 | 通常製品 | PoC専用製品 | |
---|---|---|---|
製品名 | HULFT IoT for Windows Ver.1.1 HULFT IoT for Linux Ver.1.1 |
HULFT IoT for Windows PoC Ver.1.1 HULFT IoT for Linux PoC Ver.1.1 |
|
サービス価格(税抜) | 100,000円/月 | 200,000円/月 | 180,000円/6ヶ月 |
サポート | 通常サポート | 24時間サポート | 通常サポート |
サポート 受付時間 |
平日9:30-17:00 | 24時間/365日 | 平日9:30-17:00 |
接続Agent数 | 100Agent単位 | 100Agent単位 | 10Agent上限 |
利用期間 | 1ヶ月単位 | 1ヶ月単位 | 6ヶ月単位 |
-
※
「HULFT IoT for Windows Ver.1.1」、「HULFT IoT1 for Linux Ver.1.」には100 Agentの接続ライセンスを同梱しております。同額で100Agent単位の追加接続ライセンスをご購入いただけます。
販売方法
「HULFT IoT」販売パートナー様経由にて販売
HULFT IoT構成イメージ

商標関連
- 「HULFT」その他「HULFT」関連製品は、セゾン情報システムズの登録商標です。
- その他の会社名、製品名、サービス名等は、各社の登録商標または商標です。
「HULFT IoT」について
「HULFT IoT」は、世界 43 ヵ国以上の金融システムで採用されているファイル連携製品「HULFT」の品質をそのままに、IoT システム向けに最適化されたソフトウェア製品です。決済やセキュリティ、機器監視、位置追跡などデータ欠落が許容されない “ミッションクリティカルIoT” の領域で、IoT機器とクラウドサービス間の、安全・確実なデータ連携を実現します。
株式会社セゾン情報システムズについて
- 本社
- 〒170-6021 東京都豊島区東池袋3-1-1サンシャイン60 21F
- 設立
- 1970年9月1日
- 代表者
- 内田 和弘(代表取締役社長)
- 資本金
- 1,367,687,500円
- 事業内容
- カードシステム事業、流通・ITソリューション事業、HULFT事業
- 証券コード
- 9640(東京証券取引所JASDAQスタンダード市場)
HULFTに関する報道関係者様からのお問合せ先
株式会社セゾン情報システムズ
広報担当:豊田・湯村
お電話でのお問合せ
インターネット/メールでのお問い合わせ
E-Mail: kikaku@saison.co.jp
HULFT IoTに関する製品に関するお問い合せ先
株式会社セゾン情報システムズ
HULFT事業部マーケティング部:高山
お電話でのお問合せ
インターネット/メールでのお問い合わせ
E-Mail: info@hulft.com