APIプロジェクト

APIプロジェクトでは、Data IntegrationのプロジェクトをREST APIとして公開するための設定を行います。

HTTP RESTのエンドポイントとなるURLの基本パスを作成したり、実行スクリプトと紐づけするHTTPメソッドを管理したりします。

APIプロジェクトページでは、APIプロジェクト名、バージョン番号、作成日、基本パス、作成者などの情報を確認できます。

APIプロジェクトの設定は、ナビゲーションメニューの > APIマネジメント > APIプロジェクトから行います。

 

ユーザーはAPIプロジェクトにワークスペースを指定することで他のユーザーまたはグループと共有することができます。

ワークスペースを使用して設定を共有する方法については、「チームメンバーと設定を共有してみよう」を参照してください。

 

ここでは、APIプロジェクトの作成および設定時のキーポイントについて解説します。

= 備考 =

ユーザーが作成したスクリプトをデータ連携プロセスで実行するには、作成したプロジェクトをジョブとしてデプロイします。

 

チュートリアル

APIプロジェクトの作成方法については、以下のチュートリアルを参照してください。

 

設定のポイント

ここでは、APIプロジェクトページからの画面遷移と、APIプロジェクトの作成および編集などの機能について説明します。

= 備考 =

HULFT Squareの基本的なUI要素などの名前と機能については、以下のトピックを参照してください。

 

APIプロジェクト

ナビゲーションメニューで > APIマネジメント > APIプロジェクトを選択すると、このページが表示されます。

APIプロジェクトの作成、編集、削除、およびジョブとの関連付けなど、プロジェクトの管理はここで行います。

(1) 追加

APIプロジェクトを新規作成するには、このアイコンを選択します。

APIプロジェクトの設定については、「APIプロジェクト > 新規追加」を参照してください。

(2) APIプロジェクト

作成済のAPIプロジェクトが表示されます。

APIプロジェクトのタイルには、以下の情報が表示されます。

  • APIプロジェクト名

  • バージョン(更新日時)

  • 基本パス

  • 説明

  • APIプロジェクトの作成者

  • ワークスペース名

(3) 操作アイコン

作成済のAPIプロジェクトに対する操作を実行する場合に選択します。

情報アイコン

選択中のAPIプロジェクトに関する詳細情報を確認できます。表示中のAPIプロジェクトの編集と削除、およびその履歴の確認ができます。

選択すると、「APIプロジェクト > プロジェクト名」が表示されます。

リソースアイコン

選択中のAPIプロジェクトのリソースを作成します。

選択すると、「APIプロジェクト > APIプロジェクト名 > リソース」が表示されます。

ジョブを新規作成アイコン

選択中のAPIプロジェクトを使用してジョブを作成します。

削除アイコン

選択中のAPIプロジェクトを削除します。

 

APIプロジェクト > 新規追加

APIプロジェクトページで追加を選択すると、このページが表示されます。

ウィザード形式のページで、作成するAPIプロジェクトの情報を順番に設定します。

名前

APIプロジェクト名を指定します。

ワークスペース

APIプロジェクトを共有するワークスペースを指定します。

= 備考 =

ワークスペースにPersonalを選択すると、自分以外のユーザーには共有されません。

設定を共有する場合は、共有するワークスペースを選択してください。

説明

APIプロジェクトの説明を指定します。

基本パス

HTTP RESTのエンドポイントとなるURLの基本パスを指定します。

次へ

次のページを表示します。

APIプロジェクト > プロジェクト名

APIプロジェクトページでプロジェクトの情報アイコンを選択すると、このページが表示されます。

選択中のAPIプロジェクトに関する詳細情報を確認できます。

(1) APIプロジェクト名

APIプロジェクト名に、APIプロジェクトの名前が表示されます。

(2) 名前

APIプロジェクト名が表示されます。

(3) ワークスペース

APIプロジェクトを共有するワークスペースが表示されます。

(4) 説明

APIプロジェクトの説明が表示されます。

(5) 基本パス

APIプロジェクトの基本パスが表示されます。

(6) 作成日

APIプロジェクトを作成した日時が表示されます。

(7) 変更日時

最終更新日が表示されます。

(8) 所有者

APIプロジェクトの所有者が表示されます。

(9) 変更者

最終更新を行った更新者が表示されます。

(10) 編集

プロジェクト名、および説明を編集します。

(11) リソース

APIプロジェクトのリソースを作成します。

選択すると、「APIプロジェクト > APIプロジェクト名 > リソース」が表示されます。

(12) ジョブを新規作成

選択中のAPIプロジェクトを使用してジョブを作成します。

(13) 削除

表示中のプロジェクトを削除します。

APIプロジェクト > APIプロジェクト名 > リソース

APIプロジェクトページでプロジェクトのリソースアイコンを選択、またはAPIプロジェクト > プロジェクト名ページでリソースアイコンを選択すると、このページが表示されます。

実行スクリプトと紐づけするHTTPメソッドを設定します。

このページでは以下の設定ができます。

(1) リソース

データベースやファイルなどのリソースを表すパスを指定します。

(2) 設定リスト

設定済みのHTTPメソッドが表示されます。

追加したHTTPメソッドのアクションメニューからHTTPメソッドの設定変更や削除ができます。

(3) アクションメニュー

HTTPメソッドを追加または削除するためには、このアイコンを選択します。

HTTPメソッドを追加

以下のHTTPメソッドを追加できます。

  • GET

  • POST

  • PUT

  • PATCH

  • DELETE

  • OPTIONS

HTTPメソッドを追加すると実行スクリプトリクエスト設定レスポンス設定が設定できます。

削除

HTTPメソッドを削除します。

(4) 実行スクリプト

HTTPメソッドと紐づけしたいプロジェクト、そのプロジェクトのバージョン、およびスクリプトを指定します。

スクリプトの指定後、スクリプト依存関係の設定が必要です。

詳細は「スクリプト依存関係」を参照してください。

(5) リクエスト設定

スクリプト変数を使用してスクリプトにパラメーターを渡すことができます。

以下のパラメーターについて追加の指定ができます。

  • パスパラメーター

  • クエリーパラメーター

  • リクエストヘッダー

  • リクエスト本文

    HTTPメソッドが、POST、PUT、またはPATCHの場合にリクエスト本文を指定できます。

    リクエスト本文に指定できる形式は以下のとおりです。

    • JSON

    • XML

    • フォーム

    • マルチパート/フォーム データ

      REST APIジョブにおけるマルチパート/フォームデータは、6MB以内のファイルのアップロードにのみ対応しています。6MBを超えるファイルサイズのファイルをアップロードしようとすると、"403 error Forbidden"というメッセージが返されます。

  • カスタムパラメーター

= 備考 =

リクエスト設定にて、スクリプト変数を利用する場合には、スクリプト変数作成時に、「スクリプト入力変数として使用する」にチェックを入れてください。

(6) レスポンス設定

スクリプトの実行が成功した場合のレスポンスコードレスポンスヘッダーおよびレスポンス本文を指定します。

レスポンス本文には、JSON形式またはXML形式を指定できます。

= 備考 =

レスポンス設定にて、スクリプト変数を利用する場合には、スクリプト変数作成時に、「スクリプト出力変数として使用する」にチェックを入れてください。