
延長サポートの費用は、通常サポートの1.5倍です
HULFT製品を長くご愛用いただきありがとうございます。
製品の販売終了から5年経過すると、延長サポート(Limited Support)に切り替わり、
サポート費用が1.5倍になります。
また、提供できるテクニカルサポートが制限されます。
バージョンアップいただくと、通常サポートに切り替えることができ、サポート費用を抑えることができます。
また、テクニカルサポートの範囲が制限されず、安全・安心にご利用継続いただけます。
業務利用されている中で、急なバージョンアップは難しいと理解しております。
バージョンアップのご予定と、来年度のサポート費用削減をご検討されてみてはいかがでしょうか。
バージョンアップに関する事前準備や手続きについて
バージョンアップに関する手続きや、事前準備、実施方法など情報を公開しております。
内容をご確認いただき、不明点は窓口までご相談ください。
■手続き:バージョンアップお申し込み方法
https://www.hulft.com/buy/vup/howto
■バージョンアップ手順
バージョンアップでは、稼働中のHULFTの停止、最新バージョンのインストール、管理情報のコンバート等を行います。
以下にOSごとに手順をまとめました。
■Windows
バージョンアップ手順はこちら
■UNIX,Linux,zLinux
バージョンアップ手順はこちら
■i5OS(IBMi)
バージョンアップ手順はこちら
■zOS(Mainframe)
バージョンアップ手順はこちら
OSの切り替えなどで別のマシンにバージョンアップを行う場合の手順は、以下にまとめております。
■Windows
別マシンへのバージョンアップ作業手順書 -Ver.6 or Ver.7からVer.8- (HULFT Windows)
■UNIX,Linux,zLinux
別マシンへのバージョンアップ作業手順書 -Ver.6 or Ver.7からVer.8- (HULFT UNIX,Linux)
■i5OS(IBMi)
別マシンへのバージョンアップ作業手順書 -Ver.6 or Ver.7からVer.8- (HULFT IBMi)
■zOS(Mainframe)
別マシンへのバージョンアップ作業手順書 -Ver.6 or Ver.7からVer.8- (HULFT Mainframe)
バージョンアップに関する懸念や疑問がありましたら
FAQから、分からないこと・調べたいことの検索が可能です!
■FAQはこちら ※ログインいただくと、より多くのFAQをご覧にご覧になれます
https://www.hulft.com/tech-support
■人気のトピック
環境移行に伴う並行稼働について何か手続きが必要か?
プロダクトキーの発行・再発行手順
バージョンアップによって修正された情報を検索したい
解決しない場合、ご契約いただいている代理店または、当社とご契約いただいている方は
テクニカルサポートにお問合せください。事前準備や、確認すべきポイントなど技術的な支援をご提供いたします。
■お問合せ方法はこちら
https://www.hulft.com/tech-support/advantage/support_merit_inquiries
バージョンアップのお手続き、費用については、以下の窓口までご連絡ください。
info@hulft.com
■FAQはこちら ※ログインいただくと、より多くのFAQをご覧にご覧になれます
https://www.hulft.com/tech-support
■人気のトピック
環境移行に伴う並行稼働について何か手続きが必要か?
プロダクトキーの発行・再発行手順
バージョンアップによって修正された情報を検索したい
解決しない場合、ご契約いただいている代理店または、当社とご契約いただいている方は
テクニカルサポートにお問合せください。事前準備や、確認すべきポイントなど技術的な支援をご提供いたします。
■お問合せ方法はこちら
https://www.hulft.com/tech-support/advantage/support_merit_inquiries
バージョンアップのお手続き、費用については、以下の窓口までご連絡ください。
info@hulft.com