テーブルデータ出力
オペレーション名
テーブルデータ出力
機能概要
Google BigQuery上のテーブルからデータを取得し、Google Cloud Storage上のファイルに出力します。
データモデル
本コンポーネントのデータモデルはXML型です。
プロパティ
変数の使用については、「変数」を参照してください。
基本設定
項目名 |
必須/省略可 |
変数の使用 |
説明 |
備考 |
---|---|---|---|---|
名前 |
必須 |
使用不可 |
スクリプトキャンバス上での名前を入力します。 |
|
必須設定
項目名 |
必須/省略可 |
変数の使用 |
説明 |
備考 |
---|---|---|---|---|
接続先 |
必須 |
使用不可 |
コネクションリソースを選択します。
|
|
プロジェクトID |
必須 |
使用可 |
プロジェクトIDを選択または入力します。 |
|
データセット名 |
必須 |
使用可 |
データセット名を選択または入力します。 |
|
テーブル名 |
必須 |
使用可 |
テーブル名を選択または入力します。 |
|
出力先バケット名 |
必須 |
使用可 |
出力先バケット名を選択または入力します。 |
|
出力先フォルダパス |
必須 |
使用可 |
出力先フォルダパスを選択または入力します。 |
注意
フォルダパスはGoogle Cloud Storage上の絶対パスで指定してください。 |
出力先ファイル名 |
必須 |
使用可 |
出力先ファイル名を選択または入力します。 |
|
ファイルが存在する場合は上書きする |
省略可 |
使用不可 |
書き込み先ファイルと同名のファイルが存在した場合に上書きするかどうかを選択します。
|
|
プロパティアクション
項目名 |
説明 |
備考 |
---|---|---|
プロジェクトID一覧の更新 |
指定した接続先にあるプロジェクトを取得して、[プロジェクトID]に設定します。 |
|
データセット名一覧の更新 |
指定したプロジェクトにあるデータセットを取得して、[データセット名]に設定します。 |
|
テーブル名一覧の更新 |
指定したデータセットにあるテーブルを取得して、[テーブル名]に設定します。 |
|
出力先バケット名一覧の更新 |
指定した接続先にあるバケットを取得して、[出力先バケット名]に設定します。 |
|
出力先フォルダパス一覧の更新 |
指定したバケットにあるフォルダパスを取得して、[出力先フォルダパス]に設定します。 |
|
書き込み設定
項目名 |
必須/省略可 |
変数の使用 |
説明 |
備考 |
---|---|---|---|---|
出力ファイルフォーマット |
省略可 |
使用不可 |
出力ファイルフォーマットを選択します。
|
|
1行目に列名を挿入する |
省略可 |
使用不可 |
テーブル定義から取得した列名を出力ファイルの1行目に出力するかどうかを選択します。
|
|
コメント
項目名 |
必須/省略可 |
変数の使用 |
説明 |
備考 |
---|---|---|---|---|
コメント |
省略可 |
使用不可 |
このコネクターの簡単な説明を記述することができます。 |
|
入力スキーマ
ありません。
出力スキーマ
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <bucket name=" > <files folderPath=" > <file name=" /> </files> </bucket>
要素名 |
属性名 |
説明 |
備考 |
---|---|---|---|
bucket |
- |
指定したバケットごとに出現します。 |
|
name |
[出力先バケット名]プロパティの入力値をそのまま出力します。 |
|
|
files |
- |
指定したフォルダごとに出現します。 |
|
folderPath |
[出力先フォルダパス]プロパティの入力値をそのまま出力します。 |
|
|
file |
- |
データを出力したファイルごとに出現します。 |
|
name |
データを出力したファイル名を出力します。 |
|
大容量データ処理
大容量データ処理には対応していません。
トランザクション
トランザクションはサポートしていません。
PSPでの使用について
PSPでは使用できません。
使用できるコンポーネント変数
コンポーネント変数名 |
説明 |
備考 |
---|---|---|
message_category |
エラー発生時、発生したエラーに対応するメッセージコードのカテゴリが格納されます。 |
|
message_code |
エラー発生時、発生したエラーに対応するメッセージコードのコードが格納されます。 |
|
message_level |
エラー発生時、発生したエラーに対応するメッセージコードの重要度が格納されます。 |
|
error_type |
エラー発生時、発生したエラーの種類が格納されます。 |
|
error_message |
エラー発生時、発生したエラーのメッセージが格納されます。 |
|
error_trace |
エラー発生時、発生したエラーのトレース情報が格納されます。 |
|
メッセージコード、例外メッセージ、制限事項
コネクター |
メッセージコード |
例外メッセージ |
制限事項 |
---|---|---|---|