インストール手順
インストールするライブラリは、「HULFT JCLライブラリ」、「HULFT PFDパネルライブラリ」、「HULFT PFDメッセージライブラリ」、「HULFTパラメータライブラリ」、および「HULFT ロードモジュールライブラリ」の5つのライブラリです。
インストールの手順とマニュアルの参照先を、図3.1 および表3.1 に示します。
「プロダクトキーの登録」および「シリアル番号の登録」は必ず実施してください。プロダクトキーとシリアル番号を登録しなかった場合は、HULFTを使用できませんので注意してください。
作業内容 |
参照先 |
---|---|
1) HULFT JCLライブラリの復元 |
|
2) HULFT 各種ライブラリの復元 |
|
3) 認定ライブラリへの定義 |
|
4) TISP環境設定 |
|
5) HULFTシステムファイルの創成 |
|
6) ヘルプメッセージの登録 |
|
7) HULFT管理画面用コマンドプロシジャの変更 |
|
8) ログオンプロシジャの変更 |
|
9) HULFT環境コマンドプロシジャの変更 |
「HULFT環境コマンドプロシジャの変更」 |
10) システム動作環境設定ファイルの変更 |
|
11) シリアル番号の登録 |
|
12) プロダクトキーの登録 |
|
13) 利用期間ライセンスキーの登録 |
インストーラコマンドを使用したインストールについて
HULFTを新規インストールする場合は、インストーラコマンドを使用してインストールすることができます。
インストーラコマンドを使用すると、インストール手順で使用する一部のJCLをユーザ環境に合わせてHULFTが自動的に編集するため、インストールの手間を簡略化できます。インストーラコマンドを使用した手順については、「インストーラコマンドを使用したインストール」を参照してください。