バックアップシステム側(集信側)の設定
(1) 管理情報の設定
「運用計画の作成」の「(1) 通常時の運用計画」の「計画1」 を設定します。
-
集信ファイルは共有ディスク上に指定します。
-
転送が正常終了した場合は、バックアップディレクトリへ集信ファイルをコピーするジョブ(ジョブID:BACKUP)を設定します。
ジョブは、コピーするシェルスクリプトをジョブ起動情報で登録します。
登録方法の詳細は、「オペレーション マニュアル」を参照してください。
<設定例>
集信管理情報更新 Ctr+p:管理情報複写 ESC :キャンセル Ctr+d:管理情報削除 TAB :項目移動 Ctr+s:次画面 ファイルID : BACKUP_A ファイル名 : /mnt/shareddiskA/hulft/rcvdata オーナー名 : backup グループ名 : backup パーミッション : 読 み 書 き 実 行 0:権限無し 1:権限有り オーナー 1 1 1 グループ 1 1 1 その他 1 1 1 登録モード : N (N:新規作成 R:置き換え M:追加) 異常時の処置 : K (D:削除 K:保存 R:復元) 集信形態 : S (S:単一集信 M:複数集信) 世代管理 : N (N:無 Y:有) 世代管理数 : 0 EBCDICセット : 0 (0:AUT A:KN B:AL C:AC D:AP E:LOW F:EX G:NEC H:KX I:CNX V:U1 W:U2 X:U3) 正常時ジョブID : BACKUP 異常時ジョブID : コメント : A社からのバックアップデータの受信処理
画面6.1 集信管理情報更新画面
集信管理情報更新 Ctr+s:前画面 ESC :キャンセル TAB :項目移動 ファイルID : BACKUP_A 集信完了通知 : J (T:受信完了 J:正常時ジョブ完了) 転送グループID : SERVER_A データ検証 : 0 (0:しない 1:する) 暗号キー : KEJr023gjeKIEJGedmg0 コメント : A社からのバックアップデータの受信処理
画面6.2 集信管理情報更新画面(拡張)
(2) 通信量の制御の設定
「運用計画の作成」の「(1) 通常時の運用計画」の「計画2」を設定します。
集信多重度を変更することで、通信量を制御できます。
昼間は集信多重度を低く設定し、夜は高くするようなジョブを、HULFT スケジューラやスケジュール機能を用いてスケジューリングします。
以下にそのジョブ(シェルスクリプト)の例を示します。
ユーティリティの使用方法については、「システム動作環境設定再設定コマンド」を参照してください。
<記述例>
集信多重度を“3”に変更するシェルスクリプト例
