フォーマット情報の編集(転送情報)
フォーマット情報(配信するファイルのフォーマット)の登録、変更、削除を行います。
転送定義フレームの配信側設定情報で、「転送タイプ」に“FORMAT”をし、「M/フォーマットID」の右側の[一覧]ボタンをクリックするとフォーマット情報選択画面が表示されます。
フォーマット情報登録/更新画面を表示する方法
-
新規に追加する場合、フォーマット情報選択画面の「フォーマットID」に新規のフォーマットIDを入力し、[追加/更新]ボタンをクリックしてください。
更新する場合は、フォーマット情報選択画面の「フォーマットID」に変更するフォーマットIDを入力するか、一覧に表示されている該当IDを選択し、[追加/更新]ボタンをクリックしてください(下部画面の1、2)。
-
追加の場合、フォーマット情報登録画面が表示されます。
更新の場合、フォーマット情報更新画面が表示されます。
フォーマット情報登録/更新画面の項目
フォーマット情報登録画面とフォーマット情報更新画面の設定項目は同じです。ここではフォーマット情報更新画面を例に説明します。
<表>フォーマット情報登録/更新画面の項目
No. | 項目 | 説明 |
---|---|---|
1 | フォーマットID | フォーマット情報を識別するための任意のIDを指定します。 |
2 | 表示名 | フォーマットIDの表示名を入力します。 |
3 | 業務グループID*1 | ドロップダウンリストから業務グループIDを選択します。 |
4 | コメント | フォーマットに対するコメントです。 |
5 | フォーマットリスト | フォーマット情報の項目の一覧です。 |
*1: HULFT-HUB Managerの動作環境設定の「IDの表示方法」の指定により、表示方法が異なります。
フォーマットリストのコンテキストメニューは以下のようになっています。
行挿入 | フォーマットリストに行を挿入します。 |
行削除 | フォーマットリストから行を削除します。 |
自動計算 | フォーマットリストの開始位置を自動計算します。 |
最終行へ | フォーマットリストの最終行へ移動します。 |
フォーマット情報の編集方法
項目の設定内容は、機種とバージョンによって異なります。各項目の詳細については「HULFT-HUB 管理情報リファレンス」の下記に示したトピックを参照してください。
機種 | HULFT8未満 | HULFT8 |
---|---|---|
Mainframe | フォーマット情報(Mainframe) | フォーマット情報V8(Mainframe) |
UNIX/Linux | フォーマット情報(UNIX/Linux) | フォーマット情報V8(UNIX/Linux) |
Windows | フォーマット情報(Windows) | フォーマット情報V8(Windows) |
i5OS | フォーマット情報(i5OS) | フォーマット情報V8(IBMi) |
設定が終わったら ボタンをクリックしてください。
登録済みのジョブIDを削除する場合は ボタンをクリックしてください。
【注意】 | 更新画面でIDを変更した場合、変更後のIDが存在しなければ情報が追加され、既に存在すれば、該当IDの情報が上書きされます。 |
フォーマットリストに行を挿入する方法
-
フォーマットリストで行を選択してください。
-
コンテキストメニューの[行挿入]をクリックしてください。
選択した行の上に空白行が1行挿入されます。
フォーマットリストから行を削除する方法
- フォーマットリストから削除したい行を選択してください。
-
コンテキストメニューの[行削除]をクリックしてください。
選択した行が削除されます。
開始位置の自動計算
- 自動計算を行いたい開始位置を選択してください。
-
コンテキストメニューの[自動計算]をクリックすると、計算位置選択ダイアログが表示されます。
先頭から自動計算したい場合は[先頭]ボタンをクリックしてください。
選択した行から自動計算したい場合は[選択位置]ボタンをクリックしてください。
-
自動計算された開始位置が赤く表示されます。
【注意】 | 更新画面でIDを変更した場合、変更後のIDが存在しなければ情報が追加され、既に存在すれば、該当IDの情報が上書きされます。 |
• | 選択した開始位置が1行目の場合、計算位置選択ダイアログは表示されません。 |
• | 選択位置から自動計算したい場合は、選択した開始位置に値を設定しておいてください。 |
• | 自動計算で算出された値は、赤い表示をクリックで元に戻さないと変更が反映されません。 |
• | コンテキストメニューの[自動計算]は、開始位置を確認するための機能です。[自動計算]をクリックしなくても処理上問題はありません。 |
フォーマットリストの最終行への移動
- コンテキストメニューの[最終行へ]をクリックしてください。
- 入力済みの最終行の次の行に位置付けされます。
フォーマットリストの行を入れ替える方法
-
移動したい行の左側の行番号部分を選択し、移動させたい行までドラッグしてください。
ドラッグ中は、カーソル位置にあわせて太線が表示されます。
-
マウスボタンを離すと、ドラッグした行が太線の位置に挿入されます。
元の行と移動先の行の間が1行ずつずれます。