Apache Tomcatを使用する場合
(1) データベースのテーブルの作成
データベース名を変更する場合、「データベースのテーブルの作成」の3. で実行するコマンドの下線部分を変更したデータベース名に置き換えてください。
> sqlcmd -U ユーザ名 -P パスワード -S ホスト名 -d webftdb -i SQLServer.ddl
例)データベース名をsiscodbに変更する場合のコマンド
> sqlcmd -U ユーザ名 -P パスワード -S ホスト名 -d siscodb -i SQLServer.ddl
(2) WARファイル名のデプロイ
Apache Tomcatを使用する場合、WARファイルの名前がコンテキスト名になります。コンテキスト名をwebft以外に変更する場合、デプロイするWARファイルの名前を“コンテキスト名.war”にリネームし、「WARファイルのデプロイ(Tomcatを使用する場合)」の説明の“webft.war”を“コンテキスト名.war”に読み替えてください。
例)コンテキスト名をsiscoに変更する場合
WARファイルを“sisco.war”にリネームしてからデプロイする
(3) システムファイルの編集
データベース名を変更する場合は、以下の下線部を変更したデータベース名に置き換えてください。
<Resource name="jdbc/webft" auth="Container" type="javax.sql.DataSource" username="username" password="password" driverClassName="org.postgresql.Driver" url="jdbc:postgresql://localhost:5432/webftdb" maxTotal="50" maxWaitMillis="5000" maxIdle="5" initialSize="5" />
注意
ご利用のTomcatの設定に合わせて、編集するファイルはTomcatをインストールしたディレクトリのconf\Catalina\localhost\コンテキスト名.xmlまたはwebapps\コンテキスト名\META-INF\context.xmlになります。