画面カスタマイズ定義ファイルについて

HULFT-WebFileTransferが標準で提供するブラウザインタフェースは、製品ロゴやログイン画面の説明文などをカスタマイズできます。カスタマイズの設定は画面カスタマイズ定義ファイルに記述します。画面カスタマイズ定義ファイルの変更は、HULFT-WebFileTransferに再ログインするタイミングで反映されます。

画面カスタマイズ定義ファイルはXML形式です。格納場所とファイル名は以下のとおりです。

Apache Tomcatを使用する場合

日本語スキン用:

Windows

:

webapps\webft\assets\locale\ja_JP\scrn_definition.xml

Linux

:

webapps/webft/assets/locale/ja_JP/scrn_definition.xml

英語スキン用:

Windows

:

webapps\webft\assets\locale\en_US\scrn_definition.xml

Linux

:

webapps/webft/assets/locale/en_US/scrn_definition.xml

中国語スキン用:

Windows

:

webapps\webft\assets\locale\zh_CN\scrn_definition.xml

Linux

:

webapps/webft/assets/locale/zh_CN/scrn_definition.xml

IBM WebSphere Application Serverを使用する場合

日本語スキン用:

Windows

:

サーバ名\profiles\プロファイル名\デプロイ先\webft.ear\webft.war\assets\locale\ja_JP\scrn_definition.xml

Linux

:

サーバ名/profiles/プロファイル名/installedApps/セル名/webft.ear/webft.war/assets/locale/ja_JP/scrn_definition.xml

英語スキン用:

Windows

:

サーバ名\profiles\プロファイル名\デプロイ先\webft.ear\webft.war\assets\locale\en_US\scrn_definition.xml

Linux

:

サーバ名/profiles/プロファイル名/installedApps/セル名/webft.ear/webft.war/assets/locale/en_US/scrn_definition.xml

中国語スキン用:

Windows

:

サーバ名\profiles\プロファイル名\デプロイ先\webft.ear\webft.war\assets\locale\zh_CN\scrn_definition.xml

Linux

:

サーバ名/profiles/プロファイル名/installedApps/セル名/webft.ear/webft.war/assets/locale/zh_CN/scrn_definition.xml

画面をカスタマイズする場合は、上記のファイルを直接書き換えてください。

= 備考 =
  • 格納場所はTomcatおよびWebSphereがインストールされているディレクトリを基準としています。

  • ファイルコピーによるインストールの場合、Tomcatがインストールされているフォルダはコピー先のTURNKEY\tomcat\です。

注意

HULFT-WebFileTransferのコンテキスト名を変更している場合は画面カスタマイズ定義ファイルの格納場所も変わります。詳細は「ディレクトリ構成」を参照してください。

本章ではコンテキスト名が「webft」の場合のパスを記載しています。コンテキスト名を変更している場合は適宜読み替えてください。