余り

ロジック名
余り(ドキュメントMapper/変数Mapper/マージMapper)
機能
上入力数値を下入力数値で割った余りを返します。
データ型
場所 |
型 |
---|---|
1番目の入力ハンドラ |
数値 |
2番目の入力ハンドラ |
数値 |
ロジックの出力 |
数値 |
プロパティ
カテゴリ |
プロパティ |
説明 |
---|---|---|
有効桁数 |
有効桁数の指定 |
10進数型での計算精度の小数点以下桁数を直接指定するかどうかを選択します。 |
有効桁数 |
指定桁数 |
10進数型での計算精度の小数点以下桁数を直接指定します。 |
有効桁数 |
丸め処理 |
丸め処理の方法を指定します。 |
nullの処理 |
nullオプション |
入力にnullが含まれていた場合の処理方法を指定します。 |
コメント |
コメント |
ロジックの説明を記述することができます。変換処理には関係しません。 |
注意事項
-
四則演算ロジックでデフォルト動作時に使用される精度(小数点以下の有効桁数)は以下のとおりです。
-
足し算・引き算・余りロジックの場合、入力ハンドラのうち最も高い精度を使用します。
例:189000+1.05=189001.05
-
掛け算ロジックの場合、入力ハンドラの精度の合計値を使用します。
例:189000.05×1.05=198450.0525
-
割り算ロジックの場合、1番目の入力ハンドラの精度を使用します。
例:189000.5÷0.05=3780010.0
-
ロジックの使用例
マッピング定義

ロジックの設定と処理結果
入力データの「column[1]」の値を「column[2]」の値で割り算した余りを出力します。
プロパティ設定
プロパティ |
設定値 |
---|---|
有効桁数の指定 |
チェックなし |
指定桁数 |
|
丸め処理 |
0に近づくように丸める |
nullオプション |
nullを0に変換 |
入力データ
10,3 |
10,3.0 |
10.0,3 |
出力データ
1 |
1.0 |
1.0 |
ロジック全体の一覧は「Mapperロジックガイド」を参照してください。