妥当性検証(XML Schema)処理
オペレーション名
妥当性検証(XML Schema)
機能概要
XML Schemaによる妥当性検証を行います。
プロパティ
変数の使用については、「変数」を参照してください。
基本設定
項目名 |
必須/省略可 |
変数の使用 |
説明 |
備考 |
---|---|---|---|---|
名前 |
必須 |
使用不可 |
スクリプトキャンバス上での名前を入力します。 |
|
入力データ |
必須 |
使用不可 |
スクリプトキャンバス上にあるコンポーネントを選択します。 |
|
必須設定
項目名 |
必須/省略可 |
変数の使用 |
説明 |
備考 |
---|---|---|---|---|
検証用ファイル |
必須 |
使用可 |
XML Schemaファイルを入力します。 [参照]ボタンをクリックするとファイルチューザーが起動し、ファイルの選択ができます。 |
注意
ファイルパスはHULFT Square ストレージの絶対パスで指定してください。 |
最大エラー報告数 |
省略可 |
使用可 |
妥当性検証に失敗した場合に、報告するエラーの最大数を入力します。 |
|
データ処理方式
項目名 |
必須/省略可 |
変数の使用 |
説明 |
備考 |
---|---|---|---|---|
データ処理方式 |
必須 |
使用不可 |
データ処理方式を選択します。
|
|
コメント
項目名 |
必須/省略可 |
変数の使用 |
説明 |
備考 |
---|---|---|---|---|
コメント |
省略可 |
使用不可 |
このコネクターの簡単な説明を記述することができます。 |
|
入力元コンポーネントのスキーマと同じです。
大容量データ処理
大容量データ処理に対応しています。
PSPでの使用について
PSPでは使用できません。
使用できるコンポーネント変数
コンポーネント変数名 |
説明 |
備考 |
---|---|---|
success |
処理の正否が格納されます。 |
|
message_category |
エラー発生時、発生したエラーに対応するメッセージコードのカテゴリが格納されます。 |
|
message_code |
エラー発生時、発生したエラーに対応するメッセージコードのコードが格納されます。 |
|
message_level |
エラー発生時、発生したエラーに対応するメッセージコードの重要度が格納されます。 |
|
error_type |
エラー発生時、発生したエラーの種類が格納されます。 |
|
error_message |
エラー発生時、発生したエラーのメッセージが格納されます。 |
|
error_trace |
エラー発生時、発生したエラーのトレース情報が格納されます。 |
|
仕様制限
ありません。
例外名 |
原因 |
対策 |
---|---|---|
InputDataNotFoundException |
[入力データ]が指定されていません。 |
[入力データ]を指定する、またはデータフローを引いてください。 |
InvalidPropertyConfigurationException |
[検証用ファイル]が指定されていません。 |
[検証用ファイル]を指定してください。 |
ValidationException |
[入力データ]が[検証用ファイル]で指定したXML Schemaに対して妥当ではありません。 |
[入力データ]に[検証用ファイル]で指定したXML Schemaに対して妥当なデータを入力してください。 |
java.io.FileNotFoundException |
[検証用ファイル]に指定されたファイルが存在しません。 |
指定したファイルを確認してください。 |