インスタンス情報取得処理

オペレーション名

インスタンス情報取得

機能概要

Amazon EC2のインスタンス情報を取得します。

プロパティ

= 備考 =

変数の使用については、「変数」を参照してください。

基本設定

項目名

必須/省略可

変数の使用

説明

備考

名前

必須

使用不可

スクリプトキャンバス上での名前を入力します。

 

必須設定

項目名

必須/省略可

変数の使用

説明

備考

接続先

必須

使用不可

コネクションリソースを選択します。

[追加]

新規にコネクションリソースを追加します。

[一覧の編集]

> HULFT INTEGRATE > コネクションで、コネクションリソースの設定を編集することができます。

 

コメント

項目名

必須/省略可

変数の使用

説明

備考

コメント

省略可

使用不可

このコネクターの簡単な説明を記述することができます。

 

スキーマ

入力スキーマ

ありません。

出力スキーマ

<?xml version="1.0"?>
<instances>
  <instance amiLaunchIndex="" architecture="" availabilityZone="" image="" instanceId="" instanceName="" instanceState=""
  instanceType="" kernelId="" keyPairName="" launchTime="" monitoringState="" ownerId="" privateDnsName="" privateIpAddress=""
  publicDnsName="" publicIpAddress="" ramDiskId="" reservationId="" rootDevice="" rootDeviceType="" spotInstanceRequestId=""
  stateTransitionReason="" subnetId="" tenancy="" virtualizationType="" vpcId="">
    <tags>
      <tag key="" value="" />
    </tags>
    <securityGroups>
      <securityGroup id="" name="" />
    </securityGroups>
  </instance>
</instances>

要素名

属性名

説明

補足

instances

 

 

 

instance

 

インスタンスごとに出現します。

 

amiLaunchIndex

AMI Launch Indexを出力します。

 

architecture

インスタンスのアーキテクチャを出力します。

 

availabilityZone

インスタンスが存在するアベイラビリティゾーン(AZ)を出力します。

 

image

Amazon Machine Image(AMI)の名前を出力します。

Amazon Machine Image(AMI)の名前が取得できない場合、空になります。

instanceId

インスタンスIDを出力します。

 

instanceName

Nameタグの値を出力します。

 

instanceState

インスタンスの状態を出力します。

[running]

インスタンスが起動している状態です。

[pending]

インスタンスが起動処理を行っている状態です。

[stopping]

インスタンスが停止処理を行っている状態です。

[stopped]

インスタンスが停止している状態です。

[shutting-down]

インスタンスが終了処理を行っている状態です。

[terminated]

インスタンスが終了している状態です。

 

instanceType

インスタンスタイプを出力します。

[t1.micro]

マイクロ オンデマンド インスタンス/マイクロを表します。

[m1.small]

スタンダード オンデマンド インスタンス/スモールを表します。

[m1.large]

スタンダード オンデマンド インスタンス/ラージを表します。

[m1.xlarge]

スタンダード オンデマンド インスタンス/エクストララージを表します。

[m2.xlarge]

ハイメモリ オンデマンド インスタンス/エクストララージを表します。

[m2.2xlarge]

ハイメモリ オンデマンド インスタンス/ダブルエクストララージを表します。

[m2.4xlarge]

ハイメモリ オンデマンド インスタンス/クアドラプルエクストララージを表します。

[c1.medium]

ハイ CPU オンデマンド インスタンス/ミディアムを表します。

[c1.xlarge]

ハイ CPU オンデマンド インスタンス/エクストララージを表します。

[cc1.4xlarge]

クラスタコンピュート インスタンス/クアドラプル エクストララージを表します。

[cg1.4xlarge]

クラスタ GPU インスタンス/クアドラプル エクストララージを表します。

 

kernelId

Kernel IDを出力します。

 

keyPairName

インスタンスのログイン時に必要なキーペア名を出力します。

 

launchTime

インスタンスが最後に起動した日時を出力します。

HULFT Squareに設定されている日付フォーマットにしたがって出力されます。日付フォーマットに関する詳細は「データ型」を参照してください。

monitoringState

インスタンスの監視状態を出力します。

[enabled]

インスタンスの監視は有効状態です。

[disabled]

インスタンスの監視は無効状態です。

[pending]

インスタンスの監視は準備状態です。

 

ownerId

Amazon Machine Image(AMI)のオーナーIDを出力します。

 

privateDnsName

インスタンスのプライベートDNS名を出力します。

 

privateIpAddress

インスタンスのプライベートIPアドレスを出力します。

 

publicDnsName

インスタンスのパブリックDNS名を出力します。

 

publicIpAddress

インスタンスのパブリックIPアドレスを出力します。

 

ramDiskId

RAM Disk IDを出力します。

 

reservationId

Reservation IDを出力します。

 

rootDevice

ルートデバイス名を出力します。

 

rootDeviceType

ルートデバイスタイプを出力します。

[ebs]

EBSタイプを表します。

[instance-store]

インスタンスストアタイプを表します。

 

spotInstanceRequestId

スポットインスタンスリクエストIDを出力します。

 

stateTransitionReason

State Transition Reasonを出力します。

 

subnetId

Subnet IDを出力します。

 

tenancy

Tenancyを出力します。

 

virtualizationType

Virtualization Typeを出力します。

 

vpcId

VPC IDを出力します。

 

Tags

 

 

 

tag

 

インスタンスに設定されたタグごとに出力します。

 

key

タグのキーを出力します。

 

value

タグの値を出力します。

 

securityGroups

 

 

 

securityGroup

 

インスタンスに設定されたセキュリティグループごとに出力します。 

 

id

セキュリティグループのGroup IDを出力します。

 

name

セキュリティグループの名前を出力します。

 

大容量データ処理

大容量データ処理に対応していません。

PSPでの使用について

PSPでは使用できません。

使用できるコンポーネント変数

コンポーネント変数名

説明

備考

error_code

エラー(AmazonServiceException)発生時、発生したエラーに対応する Amazon Web Servicesのエラーコードが格納されます。

  • デフォルト値はnullです。

status_code

エラー(AmazonServiceException)発生時、通信時のHTTPステータスコードが格納されます。

  • デフォルト値はnullです。

message_category

エラー発生時、発生したエラーに対応するメッセージコードのカテゴリが格納されます。

  • デフォルト値はnullです。

message_code

エラー発生時、発生したエラーに対応するメッセージコードのコードが格納されます。

  • デフォルト値はnullです。

message_level

エラー発生時、発生したエラーに対応するメッセージコードの重要度が格納されます。

  • デフォルト値はnullです。

error_type

エラー発生時、発生したエラーの種類が格納されます。

  • デフォルト値はnullです。

  • エラーの種類は、以下のような形式となります。

    例:「java.io.FileNotFoundException」

error_message

エラー発生時、発生したエラーのメッセージが格納されます。

  • デフォルト値はnullです。

error_trace

エラー発生時、発生したエラーのトレース情報が格納されます。

  • デフォルト値はnullです。

メッセージコード、例外メッセージ、制限事項

コネクター

メッセージコード

例外メッセージ

制限事項

Amazon EC2 コネクターのメッセージおよび制限事項

check

check

check