コネクションリソース

コネクションリソースとは

コネクションリソースとは、データベースやメールサービス、FTPサービスなどのデータリソースへの接続設定です。すべてのプロジェクトおよびスクリプトから使用できます。

> HULFT INTEGRATE > コネクションで、コネクションリソースの登録、変更、および削除などの管理を行うことができます。

コネクションリソースの管理画面についての詳細は「コネクション」を参照してください。

 

コネクションリソースの設定方法については、以下のチュートリアルを参照してください。

 

コネクションリソースには以下の利点があります。

  • 物理設定と論理設定の分離

    ビジネスロジックを定義するスクリプトでは、コネクションリソース名を指定することで、接続先のデータリソースを定義します。ホスト名やIPアドレスなどの実際の物理的な接続設定はコネクションリソースの設定となり、スクリプトから隠蔽されます。

    スクリプトではコネクションリソース名のみを保持し、接続設定はスクリプト実行時にコネクションリソース名をキーにして取得します。

    接続先のデータリソースホスト名やIPアドレスが変更された場合、スクリプトの変更は不要で、変更箇所を最小限にできます。

  • 接続設定の一元管理

    コネクションリソース設定では、コネクションの編集権限(EditConnectionResource)を持つユーザーがデータベースの編集および削除を行えます。

    現在どれくらいの接続(コネクションリソース)があるのか、またその設定がどのようになっているのかなどが一目で分かります。

コネクションリソース名について

各コンポーネントでは接続先に設定されたコネクションリソースの接続情報の取得をコネクションリソース名で行います。

コネクションリソース名を登録する際には、同一HULFT Square上のほかのコンポーネントで参照していない一意な名前を付けてください。

また、以下の設定を行うこともできます。

  1. あるコンポーネントで使用しているコネクションリソース名を変更

  2. 新規にコネクションリソースを作成し、上記1.で変更する前の名前を指定

こうすることで、スクリプトの変更を行わずに別のコネクションリソースに変更できます。たとえば、データベースコネクターで接続先のデータベースのバージョンが変更になった場合、簡単に対応できます。

ただし、以下の条件をすべて満たすことが前提です。

  • 同一コンポーネントのコネクションリソースを使用すること

  • 接続先データベースにスクリプトレベルで変更が必要となる相違点がないこと(テーブル名やカラム名、型情報など)