中国語コードセット変換
HULFTが中国語コードセット変換に使用できるコードセットには、以下の種類があります。
HULFTの製品名 |
1バイトコード変換で |
2バイトコード変換で |
---|---|---|
HULFT for zOS |
UTF-8(*2) |
|
HULFT for IBMi |
EBCDIC(*3) |
IBM簡体字 |
UTF-8 |
||
HULFT for UNIX/Linux |
GB18030 |
|
UTF-8 |
||
HULFT for NSK |
GB18030(*4) |
|
UTF-8(*4) |
||
HULFT for Windows |
GB18030 |
|
UTF-8 |
*1 |
: |
HULFTでは、1バイトコードと2バイトコードの変換を行います。 1バイトコードおよび2バイトコードの詳細は、以下を参照してください。 |
*2 |
: |
HULFT for zOSでシステム動作環境設定の転送コードセットに“8(UTF-8)”を指定した場合、HULFT for zOSではコード変換できません。 |
*3 |
: |
中国語のEBCDICの1バイトコードのコードセットは、「中国語簡体字拡張」にのみ対応しています。 詳細は、「表1.8 「EBCDICセット」の種類」を参照してください。 |
*4 |
: |
NonStopでは扱えないコードセットであるため、HULFT for NSKで設定可能ですが動作保証外になります。 |
UTF-8およびGB18030についても、HULFTでは1バイトコードと2バイトコードに分けてコード変換を行います。
本書では、UTF-8およびGB18030の各コードセットの1バイトコード部分を総称して「ASCII」と呼んでいます。