配信状況一覧画面

配信の結果を一覧で表示する画面です。

= 備考 =

ツールバーの詳細は、「状況照会の一覧画面」を参照してください。

各項目の説明

ファイルID

配信管理情報に登録してあるファイルIDが表示されます。

異常時はアイコンが付加されます。

= 備考 =

簡易転送の履歴は、ファイルIDに「_INSTANT_TRANSFER_」が表示されます。

ホスト名

集信側ホスト名が表示されます。

ファイル名

配信ファイル名が表示されます。

接続先ホストがHULFT Ver.8.4以降の場合に表示されます。

開始日付

配信を開始した日付が表示されます。

= 備考 =

日付の形式はHULFT Managerのシステム動作環境設定の日付形式の設定によって変わります。

日付形式の詳細は、「システム動作環境設定画面([その他の設定]タブ)」を参照してください。

開始時刻

配信を開始した時刻が表示されます。

終了日付

配信が終了した日付が表示されます。

= 備考 =

日付の形式はHULFT Managerのシステム動作環境設定の日付形式の設定によって変わります。

日付形式の詳細は、「システム動作環境設定画面([その他の設定]タブ)」を参照してください。

終了時刻

配信が終了した時刻が表示されます。

完了コード

配信処理の完了コードが表示されます。

「完了コード(詳細コード)」の形式で表示されます。

完了コード、詳細コードの詳細は接続先ホストの「エラーコード・メッセージ」を参照してください。

レコード件数

配信したファイルのレコード件数が表示されます。

全レコード件数

配信したファイルの全レコード件数が表示されます。接続先ホストがHULFT10 for zOSの場合に表示されます。

接続

配信先ホストへの接続方法が表示されます。

LAN

: LAN接続

注意

接続先ホストがHULFT10 for IBMiの場合は、表示されません。

処理識別子

配信状況と操作ログを紐付ける識別子が表示されます。

開始日時(UTC+hh:mm

HULFT Managerを利用しているマシンのローカルタイムで、配信を開始した日時が表示されます。

hh:mmには、ローカルタイムのタイムゾーンに合わせたオフセットが表示されます。

= 備考 =

接続先ホストがHULFT for MSPまたはHULFT for XSPの場合、項目名は開始日時(GMT+hh:mmとなり、グリニッジ標準時で記録された日時がローカルタイムで表示されます。

終了日時(UTC+hh:mm

HULFT Managerを利用しているマシンのローカルタイムで、配信が終了した日時が表示されます。

hh:mmには、ローカルタイムのタイムゾーンに合わせたオフセットが表示されます。

= 備考 =

接続先ホストがHULFT for MSPまたはHULFT for XSPの場合、項目名は終了日時(GMT+hh:mmとなり、グリニッジ標準時で記録された日時がローカルタイムで表示されます。

暗号化種別

配信で使用された暗号化種別が表示されます。

-

: 暗号機能を使用していない

AES

: HULFT 暗号オプション(AES)

HULFT

: HULFT暗号化

OTHER

: その他の暗号化方式

= 備考 =
  • 配信状況の詳細は、配信詳細情報画面で確認できます。

    以下のいずれかの方法で表示します。

    • ファイルIDを選択し、ツールバーの詳細ボタンをクリックする

    • ファイルIDを右クリックし、コンテキストメニューの詳細をクリックする

    また、ファイルIDをダブルクリックするか、またはファイルIDを選択して詳細ボタンをクリックすると、配信詳細情報が一覧の下部に表示され、詳細情報を確認できます。

    配信詳細情報画面の詳細は「配信詳細情報画面」を参照してください。

  • 配信状況を確認する手順は、「配信状況を確認する」を参照してください。