フォーマット変換規則1
フォーマット情報の項目タイプが以下の場合は、表2.5 のような変換規則となります。
-
2バイト表示文字(N)
-
可変長文字(M)
-
バイナリタイプ(B)
-
サイン無外部10進数(9)
-
浮動小数点タイプ(F)
-
イメージタイプ(I)
変換前 |
変換後 |
備考 |
|||
---|---|---|---|---|---|
項目タイプ |
バイト数 |
項目タイプ |
バイト数 |
||
N |
2バイト表示文字タイプ |
|
変換前と同じ |
変換前と同じ |
(*1) |
M |
可変長文字タイプ |
|
変換前と同じ |
変換前と同じ |
(*1)(*2) |
B |
バイナリタイプ |
2,4,8 |
変換前と同じ |
変換前と同じ |
(*3) |
9 |
サイン無外部10進数 |
|
変換前と同じ |
変換前と同じ |
(*2) |
F |
浮動小数点タイプ |
4,8 |
変換前と同じ |
変換前と同じ |
(*3) |
I |
イメージタイプ |
|
変換前と同じ |
変換前と同じ |
変換しない |
*1 |
: |
2バイトコード変換については、「HULFTの2バイトコード変換について」を参照してください。 |
*2 |
: |
1バイトコード変換については、「HULFTの1バイトコード変換について」を参照してください。 |
*3 |
: |
Win-UX系機種ではバイトオーダ変換を行います。MF-IBMi系機種では変換しません。 |