クライアントの移動
構成図でクライアントを選び、実行する操作を選択してください。貼り付けるときは、サーバを選択します。
<表>操作の説明
項目名 | 説明 |
---|---|
切り取り | 選択中のクライアントの情報をクリップボード(カットコピーバッファ)にコピーし、構成図からアイコンを削除します。 |
コピー | 選択中のクライアントの情報をクリップボード(カットコピーバッファ)にコピーします。 |
貼り付け |
切り取り後に貼り付けた場合は、切り取ったクライアントが選択したホストに追加されます。 貼り付けると、切り取りまたはコピーしたクライアントの情報を流用した登録ダイアログが表示されます。 |
操作例1:クライアントをサーバAからサーバBに移動する
- サーバAに収容されている目的のクライアントを選択し、[編集]メニューの[切り取り]をクリックしてください。
- サーバBを選択し、[編集]メニューの[貼り付け]をクリックしてください。
【注意】 | 上記の操作を行った場合、以下の情報は復元されません。 |
•切り取ったクライアントに関連する転送情報 | |
•各管理情報の表示名と業務グループID | |
管理情報収集配布画面を使用して、事前に必要な転送情報と管理情報をエクスポートしてください。 貼り付けた後、貼り付け先のサーバに合わせてエクスポートファイルを編集し、管理情報収集配布画面でインポートして配布してください。 |
操作例2:設定に共通部分が多い、クライアントA、Bを登録する
- クライアントAを“新規登録”してください。
- クライアントAを選択し、[編集]メニューの[コピー]をクリックしてください。
- 構成図で、クライアントBが所属するサーバBを選択し、[編集]メニューの[貼り付け]をクリックしてください。
-
クライアントAの情報を流用したクライアント登録(新規登録)ダイアログが表示されます。
情報を修正して、クライアントBとして登録してください。
- 必要に応じて、手順2~4を繰り返してください。