宛先の変更、追加
HUBメールボックスに蓄積されているデータの宛先を変更または追加します。
【備考】 | 宛先以外の情報は影響を受けません。 |
宛先変更
-
蓄積一覧画面から宛先を変更したい蓄積状況を選択してください。
-
[要求発行]メニューの[宛先変更]をクリックするか、コンテキストメニューの[宛先変更]をクリックしてください。
-
宛先選択ダイアログが表示されるので、変更したい宛先を一覧から選択し、[選択]ボタンをクリックしてください。
【備考】 選択可能な宛先は1件のみです。 -
選択した宛先が蓄積状況の宛先と重複がないかがチェックされます。
チェックで異常が検出されなければ宛先選択ダイアログが閉じ、宛先が変更されて転送履歴情報に宛先変更の履歴情報が追加されます。
-
要求結果一覧画面が表示されるので、完了コードが“0000”であることを確認してください。
異常が検出された場合、宛先の変更、履歴情報の追加は行われません。要求結果一覧画面の蓄積データは赤字で表示され、蓄積データを選択すると該当データのエラーメッセージが画面下部のパネルに表示されます。
- 要求結果一覧画面を閉じると蓄積一覧画面に戻り、宛先変更に成功した場合は、蓄積状況の宛先が宛先選択ダイアログで選択した宛先に更新されます。
宛先追加
-
蓄積一覧画面から宛先を追加したい蓄積状況を選択してください。
-
[要求発行]メニューの[宛先追加]をクリックするか、コンテキストメニューの[宛先追加]をクリックしてください。
-
宛先選択ダイアログが表示されるので、追加したい宛先を一覧から選択し、[選択]ボタンをクリックしてください。
【備考】 複数の宛先を選択できます。 -
選択した宛先が蓄積状況の宛先と重複がないかがチェックされます。
チェックで異常が検出されなければ宛先選択ダイアログが閉じ、宛先が追加されて転送履歴情報に宛先変更の履歴情報が追加されます。
-
要求結果一覧画面が表示されるので、完了コードが“0000”であることを確認してください。
異常が検出された場合は、異常となった宛先情報のみ追加されません。要求結果一覧画面の蓄積データは赤字で表示されます。
- 要求結果一覧画面を閉じると蓄積一覧画面の表示へ戻り、宛先追加に成功した場合は新しい転送先のレコードが追加されます。