ジョブ起動情報の設定
連携設定フォームで、ジョブ起動情報を設定する方法について説明します。
この操作を実施するために必要なユーザ権限については、「管理者マニュアル」を参照してください。なお、ユーザ権限や業務セット操作権限の有無によって、画面の表示内容が異なる場合があります。
HULFTに登録済みのジョブ起動情報を設定する手順を次に示します。
連携設定フォームで、「ジョブ起動情報」の[一覧]ボタンをクリックします。
表示・入力エリアにジョブ起動情報一覧が表示されます。

- ジョブID
-
HULFTに登録済みのジョブ起動情報のIDが表示されます。ジョブ起動情報を新規登録する場合は[新規]ボタンを、更新する場合は更新したいジョブIDの[詳細]ボタンをクリックします。[新規]ボタンまたは[詳細]ボタンをクリックすると、表示・入力エリアにジョブ起動情報登録フォームが表示されます。ジョブ起動情報を新規登録または更新する方法については、「(2) 新規登録または更新したジョブ起動情報の設定」を参照してください。
- コメント
-
該当するジョブ起動情報についてのコメントが表示されます。
新規登録または更新したジョブ起動情報を設定する手順を次に示します。
1. ジョブ起動情報の新規登録または更新
ジョブ起動情報を新規登録する場合は、連携設定フォームで「ジョブ起動情報」の[新規]ボタンをクリックします。ジョブ起動情報を更新する場合は、連携設定フォームで「ジョブ起動情報」に更新するジョブ起動情報の名称を入力して、[詳細]ボタンをクリックします。
表示・入力エリアにジョブ起動情報登録フォームが表示されます。

2. ジョブ起動情報の設定
ジョブ起動情報を設定します。
ジョブ起動情報登録フォームの設定項目を次に示します。
連携設定フォームで、HDC-EDI Managerで準備されているジョブ起動情報の[詳細]ボタンをクリックした場合、ジョブ起動情報は編集できません。HDC-EDI Managerで準備されているジョブ起動情報を基に新しいアプリケーションを登録する場合は、[コピー]ボタンを使用してください。
入力禁止文字については、「画面操作時の注意事項」の「(1) 入力禁止文字」を参照してください。
基本設定
- ジョブID
-
新規登録または更新するジョブのIDを指定します。この項目を省略することはできません。設定項目の内容および入力制限については、HULFTの「オペレーション マニュアル」を参照してください。
なお、ジョブ起動情報を更新する場合は、更新するジョブ起動情報のIDが表示されます。
- コメント
-
新規登録または更新するジョブ起動情報についてのコメントを指定します。入力禁止文字以外の文字を60バイト以内で入力してください。
ジョブ定義
- [行挿入]ボタン
-
クリックすると、選択した行に新規の行が追加されます。
- [行削除]ボタン
-
クリックすると、選択した行が削除されます。ただし、連携用のジョブは削除できません。
- 起動ジョブ
-
起動ジョブを指定します。設定項目の内容および入力制限については、HULFTの「オペレーション マニュアル」を参照してください。新規登録時、連携用のジョブは自動で設定されます。
連携用のジョブは編集できません。