アプリ編集 (プロセスモデラー) |
アプリを編集するプロセスモデラーを起動します。 アプリのワークフロー図、処理担当者、データ項目、変数の設定などを行います。 |
---|---|
ワークフロー図 |
ワークフロー図の作成を行います。 スイムレーンや各アイテムを配置し、フローを作成して、作業の順序を定義します。 |
処理担当者 |
処理担当者の設定を行い、作業の担当者を指定します。 以下の方法により指定することができます。
|
データ項目 |
データ項目を設定し、プロセスを通じてやりとりされるデータ項目を定義します。 データ項目ごとに、[名称]・[データタイプ]・[入力条件]などを設定します。 |
変数設定 (アプリ設定) |
アプリごとに定義できる変数を設定します。 メッセージ送信中間イベントにて共通で使用する項目を変数として定義して、使用することができます。 変数の値の組み合わせを複数保存でき、切り替えることができます。 |
項目名 | 必須 | 説明 |
---|---|---|
1. 共通操作 | - |
画面上部に、アプリ名およびメモを表示します。 各設定画面で共通の操作メニュー(ボタン、ノードおよびタブ)を表示します。 ![]() |
2. 各設定画面操作 | - |
操作メニュー(タブ)をクリックすると、各設定画面を切り替え表示します。![]() |
表示 | 操作メニュー | 説明 | |
---|---|---|---|
1. 共通操作 | ![]() |
[ワークフロー図]タブ |
ワークフロー図設定画面を表示します。![]() |
![]() |
[データ項目]タブ |
データ項目設定画面を表示します。![]() |
|
![]() |
[変数設定]ボタン |
変数設定(アプリ変数)画面を表示します。![]() |
|
![]() |
「三点リーダ」-[データ編集許可設定一括更新]メニュー | [TSV ファイルダウンロード]ボタンにより、現在設定されているデータ編集許可設定内容をTSV形式のファイルでダウンロードします。 選択しているタスクまたはイベントおよびデータ項目に限らず、このアプリのすべてのデータ編集許可設定がダウンロードされます。 ダウンロードファイルの出力形式は、以下となります。
[ファイルをドロップ、もしくはクリックで選択してください。]ゾーンにより、編集したデータ編集許可設定内容をTSV形式のファイルからアップロードします。 各イベントおよびタスクのデータ項目に対して、以下のデータ編集許可設定を行います。
![]() |
|
「三点リーダ」-[バージョンメモ編集]メニュー | 開発中バージョンのメモを入力するバージョンメモ編集画面を開きます。 | ||
「三点リーダ」-[編集の終了]メニュー |
アプリ編集(プロセスモデラー)画面を終了します。![]() アプリが正しく設定されていない場合は、警告マーク ![]() ![]() |
||
2. 各設定画面操作 | - | - | 選択した各設定画面により、表示が異なります。 |