プロセスモデル編集 (プロセスモデラー) |
プロセスモデルを編集するプロセスモデラーを起動します。 プロセスモデルのプロセス図、処理担当者、プロセスデータ項目、変数の設定などを行います。 |
---|---|
プロセス図 |
プロセス図の作成を行います。 スイムレーンや各アイテムを配置し、フローを作成して、作業の順序を定義します。 |
処理担当者 |
処理担当者の設定を行い、作業の担当者を指定します。 以下の方法により指定することができます。
|
プロセスデータ項目 |
プロセスデータ項目を設定し、プロセスを通じてやりとりされるデータ項目を定義します。 プロセスデータ項目ごとに、[名称]・[データタイプ]・[入力条件]などを設定します。 |
変数設定 (プロセスモデル設定) |
プロセスモデルごとに定義できる変数を設定します。 メッセージ送信中間イベントにて共通で使用する項目を変数として定義して、使用することができます。 変数の値の組み合わせを複数保存でき、切り替えることができます。 |
項目名 | 必須 | 説明 |
---|---|---|
1. 共通操作 | - |
画面上部に、プロセスモデル名およびメモを表示します。 各設定画面で共通の操作メニュー(ボタン、アイコンおよびタブ)を表示します。 ![]() |
2. 各設定画面操作 | - |
操作メニュー(タブ)をクリックすると、各設定画面を切り替え表示します。![]() |
表示 | 操作メニュー | 説明 | |
---|---|---|---|
1. 共通操作 | ![]() |
[?マニュアル表示]ボタン | マニュアル(このページ)を表示します。 |
![]() |
[保存]ボタン |
プロセスモデルを保存します。 表示されるダイアログのメッセージを確認し、操作を続けてください。 プロセスモデルが正しく設定されていない場合は、警告マーク ![]() ![]() |
|
![]() |
[閉じる]ボタン |
プロセスモデル編集(プロセスモデラー)画面を終了します。 表示されるウィンドウのメッセージを確認して、操作を続けてください。 未保存状態で終了しようとすると、確認ダイアログが表示されます。内容を確認して操作を続けてください。 |
|
![]() |
[ファイル]-[縮小プロセス図]メニュー |
プロセス図を別ウィンドウで表示します。![]() ![]() |
|
[ファイル]-[フルスクリーン]メニュー |
プロセスモデラーを全画面表示に切り替えます。 [Esc]キーを押下すると全画面表示から通常表示に戻ります。 |
||
[ファイル]-[チュートリアル]メニュー | プロセスモデルの編集に関するチュートリアル動画を表示します。 | ||
[ファイル]-[保存]メニュー |
プロセスモデルを保存します。![]() |
||
[ファイル]-[プロセス図を画像として保存]メニュー |
プロセス図をPNG形式の画像ファイルとして保存します。 「ダウンロード先を選択します」ダイアログが表示されます。ファイル名および保存場所を指定して[保存]ボタンを押下してください。 |
||
[ファイル]-[プロセス図を印刷]メニュー |
プロセス図を印刷します。 表示される印刷設定ダイアログの内容を確認して、印刷してください。 ![]() |
||
[ファイル]-[編集終了]メニュー |
プロセスモデル編集(プロセスモデラー)画面を終了します。![]() |
||
![]() |
[編集]-[元に戻す]メニュー |
直前に行った操作を取り消します。 連続して、操作を取り消すこともできます。 ![]() |
|
[編集]-[やり直し]メニュー |
[元に戻す]操作の前の状態に戻します。![]() |
||
[編集]-[コピーして貼り付け]メニュー |
プロセス図に配置したアイテムを複製します。 複製元の設定値もコピーされます。 ![]() ![]() |
||
![]() |
[設定]-[変数設定]メニュー |
変数設定(プロセスモデル変数)画面を表示します。![]() |
|
[設定]-[サイズ設定] -[小さい] -[通常] -[大きい]メニュー |
プロセス図の表示の大きさを3種類から選択します。 初期値: 「小さい」 |
||
[設定]-[グリッドに吸着]メニュー | プロセス図に配置したアイテムがグリッド(画面では非表示)ごとに配置および移動します。 | ||
[設定]-[曲線]メニュー | プロセス図のフローを曲線で表示します。 | ||
![]() |
[元に戻す]アイコン |
直前に行った操作を取り消します。 連続して、操作を取り消すこともできます。 ![]() |
|
![]() |
[やり直し]アイコン |
[元に戻す]操作の前の状態に戻します。![]() |
|
![]() |
[プロセス図]タブ |
プロセス図設定画面を表示します。![]() |
|
![]() |
[処理担当者]タブ |
処理担当者設定画面を表示します。![]() |
|
![]() |
[プロセスデータ項目]タブ |
プロセスデータ項目設定画面を表示します。![]() |
|
![]() |
[縮小プロセス図]ボタン |
プロセス図を別ウィンドウで表示します。![]() ![]() |
|
2. 各設定画面操作 | - | - | 選択した各設定画面により、表示が異なります。 |