項目名 | 必須/省略可 | 変数の使用 | 説明 | 補足 |
---|---|---|---|---|
名前 | 必須 | 使用不可 | スクリプトキャンバス上での名前を入力します。 |
項目名 | 必須/省略可 | 変数の使用 | 説明 | 補足 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
接続先 | 必須 | 使用不可 | グローバルリソースを選択します。
![]()
|
|||||||||
フォーム名 | 必須 | 使用可 | フォーム名を選択または入力します。 | |||||||||
フィールド定義 | 必須 | フィールド定義を表示します。 | ||||||||||
フィールド定義/フィールド名 | 省略可 | 使用可 | フィールド名を入力します。
デフォルトでは指定したフォーム内のフィールド名が設定されます。 |
|||||||||
フィールド定義/型 | 必須 | 使用不可 | フィールドの型を選択します。
デフォルトでは指定した指定したフォーム内のフィールドの型が設定されます。 |
|
||||||||
ノーツ関数式 | 必須 | 使用可 | Lotus Notes/Dominoの式言語を入力します。 |
|
||||||||
最大取得文書数 | 省略可 | 使用可 | 取得する文書数を入力します。 |
|
||||||||
区切り文字 | 省略可 | 使用可 | 複数値の区切り文字を入力します。 |
|
||||||||
添付ファイル保存先 | 必須 | 使用可 | 文書内の添付ファイルを保存するディレクトリを選択または入力します。
[参照]ボタンを押下するとディレクトリチューザが起動し、ディレクトリの選択ができます。 |
|
項目名 | 必須/省略可 | 変数の使用 | 説明 | 補足 |
---|---|---|---|---|
データ処理方式 | 必須 | 使用不可 | データ処理方式を選択します。
|
項目名 | 必須/省略可 | 変数の使用 | 説明 | 補足 |
---|---|---|---|---|
1.5形式のデータを使用 | 省略可 | 使用不可 | 結果データのスキーマの形式を選択します。
|
|
XMLとして不正な文字を削除 | 省略可 | 使用不可 | 結果データ構築中にXMLとして不正な文字列が見つかった場合に自動的に削除するかどうかを選択します。
|
|
VIEW_NAME | 省略可 | 使用可 | ビュー名を入力します。 |
|
RICHTEXT_TRANSLATION | 省略可 | 使用不可 | リッチテキストフィールドの取得方法を選択します。
|
|
HTML_ENCODING | 省略可 | 使用不可 | [RICHTEXT_TRANSLATION]で[HTMLとして取得]を指定した場合の、本文の取得方法を選択します。
|
|
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <database name="" title=""> <documents> <document noteid="" unid="" punid=""> <fields> <field name="" names="" authors="" readers="" type=""> <value/> </field> </fields> <attachments> <attachment base64encoding="" name="" fieldname=””/> </attachments> </document> </documents> </database>
項目名 | 必須/省略可 | 変数の使用 | 説明 | 補足 |
---|---|---|---|---|
コメント | 省略可 | 使用不可 | このアダプタの簡単な説明を記述することができます。 説明を記述すると、仕様書に反映させることができます。 |
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <table> <row> <column>ユニバーサルID</column> <column>Note ID</column> <column>フィールドのデータ</column> : </row> <row> : </row> </table>
コンポーネント変数名 | 説明 |
---|---|
count | 読み取りデータの件数を返します。![]() |
error_type | エラーが発生したときに、エラーの種類を返します。 java.io.FileNotFoundExceptionというような形式で返されます。 エラーが発生しなかった時にはnullを返します。 ![]() |
error_message | エラーが発生したときのエラーメッセージを返します。![]() |
error_trace | エラーが発生したときのトレース情報を返します。![]() |
[型] | 動作 | 補足 |
---|---|---|
[string] |
|
|
[datetime] |
|
|
[double] |
|
|
例外名 | 原因 | 対策 |
---|---|---|
ResourceNotFoundException リソース定義が見つかりませんでした。名前:[] |
[接続先]が指定されていません。 | [接続先]を指定してください。 |
ResourceNotFoundException リソース定義が見つかりませんでした。名前:[<グローバルリソース名>] |
[接続先]で指定したリソース定義が存在しません。 | [接続先]で存在するグローバルリソースを指定してください。 |
InvalidPropertyConfigurationException 「<プロパティ名>」が指定されていません。 |
[<プロパティ名>]が指定されていません。 | [<プロパティ名>]を指定してください。 |
InvalidPropertyConfigurationException The notes formula is not found, or empty |
[ノーツ関数式]が指定されていません。 | [ノーツ関数式]を指定してください。 |
LotusNotesException 1281: [STATUS:1281] 式のエラー -- The notes formula "<ノーツ式>" is invalid. |
[ノーツ関数式]で指定した関数式が正しくありません。 | [ノーツ関数式]を確認してください。 |