アップロード

[アップロード]タブでは1個または複数のファイルをアップロードできます。アップロードファイルの選択方法によって、タブの項目とアップロード手順が異なります。

(1) 初期表示フォルダを指定しない場合

表3.8 [アップロード]タブの項目

項目名

説明

アップロード先

アップロードしたファイルが格納されるフォルダ(*1)

[参照]ボタンをクリックして、HULFT-WebFileTransfer上のフォルダを選択します。

ファイル一覧

アップロードするファイルの一覧

[追加]ボタンをクリックして、自ホスト上のファイルを選択します。

*1

:

初期値として、前回アップロード時に指定したHULFT-WebFileTransfer上のフォルダが表示されます。

 

1. 「アップロード先」を選択してください。

2. [追加]ボタンをクリックし、アップロードするファイルを選択してください。
また、WindowsのエクスプローラなどからGUIクライアントのファイル一覧にファイルをドラッグ&ドロップしてもアップロードするファイルを追加できます。

3. 追加したファイルをアップロード対象から外したい場合は、ファイル一覧からファイルを選択して[削除]ボタンをクリックしてください。

4. [アップロード]ボタンをクリックすると、選択したファイルが1つずつアップロードされます。

= 備考 =

アップロード時の下記の設定については、動作環境設定の[アップロード]タブの設定値が使用されます。

  • 登録方法

  • ダウンロード回数

  • 保存期限

  • データ検証

  • コメント

注意
  • 1ファイルずつアップロードされるため、以下のような動作になります。

    • 1ファイルごとに転送履歴が出力されます。

    • 条件が成立するたびにフォルダイベントが実行されます。

  • 途中のファイルでエラーが発生した場合、それ以降のファイルはアップロードされません。

  • アップロードされたファイルのHULFT-WebFileTransfer上の登録名は、自ホスト上のファイル名(パスを除く)と同じになります。

 

以上でアップロードは完了です。

(2) 初期表示フォルダを指定する場合

表3.9 [アップロード]タブの項目

項目名

説明

アップロード先

アップロードしたファイルが格納されるフォルダ(*1)

[参照]ボタンをクリックして、HULFT-WebFileTransfer上のフォルダを選択します。

参照元

ファイル一覧に表示する自ホスト上のフォルダ(*2)

[参照]ボタンをクリックして、一時的に参照フォルダを変更することができます。

ファイル一覧

参照元に格納されているファイルの一覧

ファイルをチェックしてアップロード対象ファイルを選択します。

*1

:

初期値として、前回アップロード時に指定したHULFT-WebFileTransfer上のフォルダが表示されます。

*2

:

アップロード設定画面で設定した値が表示されます。詳細は、「設定」を参照してください。

 

1. 「アップロード先」を選択してください。

2. アップロード対象ファイルをチェックしてください。

3. [アップロード]ボタンをクリックすると、選択したファイルが一つずつアップロードされます。

 

以上でアップロードは完了です。