WARファイルのデプロイ(IBM WebSphere Application Serverを使用する場合)
IBM WebSphere Application Serverのインストール手順の詳細については、WebSphere Application Serverのマニュアルを参照してください。
IBM WebSphere Application Serverを使用する場合は、別途アプリケーションログの設定が必要です。アプリケーションログについては「HULFT-WebFileTransfer 管理ヘルプ」を参照してください。
(1) HULFT-WebFileTransferのインストール
WebSphere Application Serverの管理コンソールで、WebSphereエンタープライズ・アプリケーションの新規作成を行う手順を次に示します。WebSphere Application Serverの詳細については、WebSphere Application Serverのマニュアルを参照してください。
あらかじめJDBCプロバイダーとデータソースの設定を行い、HULFT-WebFileTransferのサーバマシンに導入されているDBMSに応じたJDBCドライバを配置しておく必要があります。
1. アプリケーション・インストールの準備
アプリケーション・インストールの準備画面で、下記項目を設定します。
項目名 |
設定内容 |
---|---|
ローカル・ファイル・システム |
チェック |
絶対パス |
webft.warファイルのパス |
2. 新規アプリケーションのインストール
新規アプリケーションのインストール画面でHULFT-WebFileTransferをインストールする際に下記項目を設定します。下記以外の項目は変更しないでください。
項目名 |
設定内容 |
|
---|---|---|
インストール・オプションの選択 |
||
|
JavaServer Pagesファイルのプリコンパイル |
チェック |
アプリケーションをインストールするディレクトリー |
WARファイルのデプロイ先(*1) |
|
アプリケーション名 |
webft |
|
リソース参照をリソースにマップ |
||
|
ターゲットリソースJNDI名 |
あらかじめ設定したJNDI名 |
Webモジュールのコンテキスト・ルートをマップ |
||
|
コンテキスト・ルート |
/webft |
*1 |
: |
指定した場合、デプロイ先は以下のようになります。 WebSphereインストールフォルダ\サーバ名\profiles\プロファイル名\デプロイ先\webft.ear\webft.war\WEB-INF\ |
3. アプリケーションのクラス・ローダーの設定変更
HULFT-WebFileTransferで提供しているライブラリを優先して使用するように設定を変更します。
設定方法を次に示します。
1. 「アプリケーション」>「アプリケーション・タイプ」>「WebSphere エンタープライズ・アプリケーション」を選択
2. リソースのリストからインストールしたHULFT-WebFileTransferのアプリケーションを選択
3. 「モジュール」の下の「モジュールの管理」を選択
4. モジュールのリストから「webft」を選択
5. 「クラス・ローダー順序」に「最初にローカル・クラス・ローダーをロードしたクラス (親は最後)」を選択
HULFT-WebFileTransferではセッションIDの長さが32桁であることを前提とした動作を想定しています。WebSphere Application ServerではセッションIDのデフォルト値が23桁となっているため、下記の設定を行いセッションIDの長さを32桁に変更する必要があります。
項目名 |
設定内容 |
|||
---|---|---|---|---|
セッション管理 |
||||
|
カスタム・プロパティー |
|||
|
名前 |
HttpSessionIdLength |
||
|
値 |
32 |
例)Webコンテナー・レベルでセッション管理を設定する場合
1. 「サーバー」>「サーバー・タイプ」>「WebSphere Application Server」を選択
2. アプリケーション・サーバーのリストから対象サーバーを選択
3. 「コンテナー設定」の下の「セッション管理」を選択
4. 「追加プロパティー」の下の「カスタム・プロパティー」を選択
5. カスタム・プロパティーを新規作成し、下記のように設定
- 名前
-
: HttpSessionIdLength
- 値
-
: 32
HULFT-WebFileTransferでは、非同期タスクを実行するため、Websphere Application Serverの管理コンソールでJNDIリソースの参照設定を行う必要があります。設定方法を次に示します。
1. リソース環境プロバイダーの作成
管理コンソールより以下の設定内容でリソース環境プロバイダーを新規作成します。
項目名 |
設定内容 |
|||
---|---|---|---|---|
FooWorkManager |
||||
|
名前 |
FooWorkManager |
||
Referenceable |
||||
|
ファクトリー・クラス名 |
de.myfoo.commonj.work.FooWorkManagerFactory |
||
クラス名 |
commonj.work.WorkManager |
|||
リソース環境エントリー |
||||
|
名前 |
FooWorkManager |
||
JNDI名 |
wm/FooWorkManager |
|||
カスタム・プロパティー |
||||
|
名前 |
auth |
||
|
値 |
Container |
||
名前 |
maxThreads |
|||
|
値 |
100 |
||
名前 |
minThreads |
|||
|
値 |
99 |
2. WebSphere Application Serverの再起動
WebSphere Application Server を再起動します。