Apache Tomcatを使用する場合

注意
  • レベルアップまたはバージョンアップ手順の中で、編集・バックアップするシステムファイルは、Tomcatをインストールしたディレクトリのconf\Catalina\localhost\コンテキスト名.xmlまたはwebapps\コンテキスト名\META-INF\context.xmlになります。

  • レベルアップまたはバージョンアップ手順の中で、バックアップするログ出力設定ファイルは、log4j.xmlになります。

    編集するログ出力設定ファイルは、log4j2.xmlになります。

  • Tomcat7以降からWebアプリケーション内のMETA-INF\context.xmlをconf\Catalina\localhostにコピーする機能がオプショナルになりました。

    ご利用のTomcatの設定に合わせてwebft.xmlまたはwebapps\webft\META-INF\context.xmlを編集してください。

= 備考 =

コンテキスト名をwebft以外に変更している場合、“Tomcatのインストールフォルダ¥webapps¥webft”を“Tomcatのインストールフォルダ¥webapps¥コンテキスト名”、“webft.war”を“コンテキスト名.war”に読み替えてください。

レベルアップするか、バージョンアップするかによって作業手順は異なります。

次に示す個所を参照して、レベルアップまたはバージョンアップを行ってください。

バージョンアップ

レベルアップ

「ユーザの確認」

「ユーザの確認」

「バックアップ」

「バックアップ」

「Tomcatの停止」

「Tomcatの停止」

「データベースの起動」

          ↓

「バージョンアップの実施」

          ↓

「モジュールの更新」

「(1) 既存モジュールの削除」

「(2) HULFT-WebFileTransfer モジュールのデプロイ」

「(3) 各種設定ファイルの復元」

「(4) 新規設定項目の追加」

「(5) 画面カスタマイズ定義ファイルの移行」

「(6) サーバ側のjarファイルの更新」

「(7) Tomcatの起動」

「(8) HULFT-WebFileTransferの起動確認」

「(9) セットアップ」

「モジュールの更新」

「(1) 既存モジュールの削除」

「(2) HULFT-WebFileTransfer モジュールのデプロイ」

「(3) 各種設定ファイルの復元」

          ↓

「(5) 画面カスタマイズ定義ファイルの移行」

「(6) サーバ側のjarファイルの更新」

「(7) Tomcatの起動」

「(8) HULFT-WebFileTransferの起動確認」

「(9) セットアップ」