バックアップ手順

(1) ファイルコピーによるインストールの場合

1. PostgreSQLのバックアップ

以下のフォルダの内容を任意のフォルダに退避してください。

  • インストール先フォルダ\TURNKEY\pgsql\

2. 設定ファイルのバックアップ

以下の設定ファイルを任意のフォルダに退避してください。

システムファイル(webft.xml)

  • インストール先フォルダ\TURNKEY\tomcat\conf\Catalina\localhost\webft.xml

プロパティファイル(env.properties)

  • インストール先フォルダ\TURNKEY\tomcat\webapps\webft\WEB-INF\classes\env.properties

ログ出力設定ファイル(log4j2.xml)

  • インストール先フォルダ\TURNKEY\tomcat\webapps\webft\WEB-INF\classes\log4j2.xml

画面カスタマイズ定義ファイル

  • インストール先フォルダ\TURNKEY\tomcat\webapps\webft\assets\locale\ja_JP\scrn_definition.xml

  • インストール先フォルダ\TURNKEY\tomcat\webapps\webft\assets\locale\en_US\scrn_definition.xml

(2) WARファイルを使用したインストールの場合

1. データベースのバックアップ

HULFT-WebFileTransferで使用しているデータベースの内容を任意のフォルダに退避してください。

2. 設定ファイルのバックアップ

Apache Tomcatを使用する場合

以下の設定ファイルを任意のフォルダに退避してください。

システムファイル(context.xmlまたはコンテキスト名.xml)

Windows:

  • Tomcatインストールフォルダ\webapps\コンテキスト名\META-INF\context.xml

  • Tomcatインストールフォルダ\conf\Catalina\localhost\コンテキスト名.xml

Linux:

  • Tomcatインストールディレクトリ/webapps/コンテキスト名/META-INF/context.xml

  • Tomcatインストールディレクトリ/conf/Catalina/localhost/コンテキスト名.xml

プロパティファイル(env.properties)

Windows:

  • Tomcatインストールフォルダ\webapps\webft\WEB-INF\classes\env.properties

Linux:

  • Tomcatインストールディレクトリ/webapps/webft/WEB-INF/classes/env.properties

ログ出力設定ファイル(log4j.xmlまたはlog4j2.xml)

Windows:

  • Tomcatインストールフォルダ\webapps\webft\WEB-INF\classes\log4j2.xml

  • Tomcatインストールフォルダ\webapps\webft\WEB-INF\classes\log4j.xml

Linux:

  • Tomcatインストールディレクトリ/webapps/webft/WEB-INF/classes/log4j2.xml

  • Tomcatインストールディレクトリ/webapps/webft/WEB-INF/classes/log4j.xml

画面カスタマイズ定義ファイル

Windows:

  • Tomcatインストールフォルダ\webapps\webft\assets\locale\ja_JP\scrn_definition.xml

  • Tomcatインストールフォルダ\webapps\webft\assets\locale\en_US\scrn_definition.xml

  • Tomcatインストールフォルダ\webapps\webft\assets\locale\zh_CN\scrn_definition.xml

Linux:

  • Tomcatインストールディレクトリ/webapps/webft/assets/locale/ja_JP/scrn_definition.xml

  • Tomcatインストールディレクトリ/webapps/webft/assets/locale/en_US/scrn_definition.xml

  • Tomcatインストールディレクトリ/webapps/webft/assets/locale/zh_CN/scrn_definition.xml

IBM WebSphere Application Serverを使用する場合

以下の設定ファイルを任意のフォルダに退避してください。

プロパティファイル(env.properties)

Windows:

  • WebSphereインストールフォルダ\サーバ名\profiles\プロファイル名\デプロイ先\webft.ear\webft.war\WEB-INF\classes\env.properties

Linux:

  • WebSphereインストールディレクトリ/サーバ名/profiles/プロファイル名/installedApps/セル名/webft.ear/webft.war/WEB-INF/classes/env.properties

ログ出力設定ファイル(log4j.xmlまたはlog4j2.xml)

Windows:

  • WebSphereインストールフォルダ\サーバ名\profiles\プロファイル名\デプロイ先\webft.ear\webft.war\WEB-INF\classes\log4j2.xml

  • WebSphereインストールフォルダ\サーバ名\profiles\プロファイル名\デプロイ先\webft.ear\webft.war\WEB-INF\classes\log4j.xml

Linux:

  • WebSphereインストールディレクトリ/サーバ名/profiles/プロファイル名/installedApps/セル名/webft.ear/webft.war/WEB-INF/classes/log4j2.xml

  • WebSphereインストールディレクトリ/サーバ名/profiles/プロファイル名/installedApps/セル名/webft.ear/webft.war/WEB-INF/classes/log4j.xml

画面カスタマイズ定義ファイル

Windows:

  • WebSphereインストールフォルダ\サーバ名\profiles\プロファイル名\installedApps\セル名\webft.ear\webft.war\assets\locale\ja_JP\scrn_definition.xml

  • WebSphereインストールフォルダ\サーバ名\profiles\プロファイル名\installedApps\セル名\webft.ear\webft.war\assets\locale\en_US\scrn_definition.xml

  • WebSphereインストールフォルダ\サーバ名\profiles\プロファイル名\installedApps\セル名\webft.ear\webft.war\assets\locale\zh_CN\scrn_definition.xml

Linux:

  • WebSphereインストールディレクトリ/サーバ名/profiles/プロファイル名/installedApps/セル名/webft.ear/webft.war/assets/locale/ja_JP/scrn_definition.xml

  • WebSphereインストールディレクトリ/サーバ名/profiles/プロファイル名/installedApps/セル名/webft.ear/webft.war/assets/locale/en_US/scrn_definition.xml

  • WebSphereインストールディレクトリ/サーバ名/profiles/プロファイル名/installedApps/セル名/webft.ear/webft.war/assets/locale/zh_CN/scrn_definition.xml

注意

システム動作環境設定の「ファイル保存先」を“ディレクトリ保存”に設定している場合は、保存先フォルダのバックアップも必要です。

プロパティファイル(env.properties)の“file.storage.path”で指定したフォルダに格納されているファイルを任意のフォルダに退避してください。

= 備考 =

HULFT-WebFileTransfer Ver.1.3.0未満には、画面カスタマイズ定義ファイルがありません。そのため、レベルアップまたはバージョンアップを行う場合、画面カスタマイズ定義ファイルをバックアップする必要はありません。