パラメータの説明
パラメータは日本語スキン、英語スキン、および中国語スキンで共通です。
パラメータはXMLのタグとして指定します。以下ではタグをE4X形式で記載しています。
(1) 製品ロゴ
- header.logo.image_file
-
製品ロゴのイメージファイル
製品ロゴとして表示されるイメージのファイル名を128文字以内の半角文字で指定します。イメージファイルの形式はGIF(拡張子“.gif”)またはPNG(拡張子“.png”)です。サイズは180ドット×45ドットにしてください。
イメージファイルはwebapps\webft\assets\またはそのサブフォルダに格納してください。
- 例)logo.gifを指定した場合
-
webapps\webft\assets\logo.gifが製品ロゴとして表示されます。
- 例)img\mark.pngを指定した場合
-
webapps\webft\assets\img\mark.pngが製品ロゴとして表示されます。
= 備考 =指定したイメージファイルが存在しなかった場合、またはブラウザで正しく表示できないデータだった場合の動作は、ブラウザの設定に従います。
- header.logo.tooltip
-
製品ロゴのツールチップ
マウスで製品ロゴをポイントした際に表示されるツールチップのテキストを1024文字以内で指定します。
- header.logo.link_url
-
製品ロゴのリンク先
製品ロゴをクリックした際に別タブまたは別ウィンドウで表示されるWebページのURLを255文字以内の半角文字で指定します。
(2) 操作ヘルプ
- footer.operation_help.name
-
操作ヘルプの表示名
操作ヘルプの部分に表示されるテキストを32文字以内で指定します。
- footer.operation_help.tooltip
-
操作ヘルプのツールチップ
マウスで操作ヘルプの部分をポイントした際に表示されるツールチップのテキストを1024文字以内で指定します。
- footer.operation_help.help_file
-
操作ヘルプのファイル保存先
操作ヘルプの部分をクリックした際に表示されるファイルのファイル名を128文字以内の半角文字で指定します。ブラウザで表示可能な任意のファイルを指定できます。
ファイルはwebapps\webft\help\またはそのサブフォルダに格納してください。
- 例)opehelp.pdfを指定した場合
-
webapps\webft\help\opehelp.pdfが表示されます。
- 例)doc\operation.docを指定した場合
-
webapps\webft\help\doc\operation.docが製品ロゴとして表示されます。
= 備考 =指定したファイルが存在しなかった場合、またはブラウザで正しく表示できないデータだった場合、クリックしたときの動作はブラウザの設定に従います。
(3) 管理ヘルプ
- footer.administration_help.name
-
管理ヘルプの表示名
管理ヘルプの部分に表示されるテキストを32文字以内で指定します。
- footer.administration_help.tooltip
-
管理ヘルプのツールチップ
マウスで管理ヘルプの部分をポイントした際に表示されるツールチップのテキストを1024文字以内で指定します。
- footer.administration_help.help_file
-
管理ヘルプのファイル保存先
管理ヘルプの部分をクリックした際に表示されるファイルのファイル名を128文字以内の半角文字で指定します。ブラウザで表示可能な任意のファイルを指定できます。
格納場所については「footer.operation_help.help_file」の説明を参照してください。
= 備考 =指定したファイルが存在しなかった場合、またはブラウザで正しく表示できないデータだった場合、クリックしたときの動作はブラウザの設定に従います。
(4) 製品情報
- footer.product_information.name
-
製品情報の表示名
製品情報の部分に表示されるテキストを32文字以内で指定します。
- footer.product_information.tooltip
-
製品情報のツールチップ
マウスで製品情報の部分をポイントした際に表示されるツールチップのテキストを1024文字以内で指定します。
(5) [Product Information]ダイアログの説明
- footer.product_information.popup.explanation
-
[Product Information]ダイアログの説明
[Product Information]ダイアログの説明に表示されるテキストを1024文字以内で指定します。
HTMLのタグを記述できるので、文字の修飾や外部リンクなどを指定できます。
(6) ログイン画面の画面説明
- contents.login.default_screen.explanation
-
「ログイン方法」が“ID/パスワード”または“ID/パスワード+クライアント証明書”の場合に使用するログイン画面の画面説明
ログイン画面の画面説明に表示されるテキストを1024文字以内で指定します。
HTMLのタグを記述できるので、文字の修飾や外部リンクなどを指定できます。
- contents.login.certificate_screen.explanation
-
「ログイン方法」が“クライアント証明書”の場合に使用するログイン画面の画面説明
ログイン画面の画面説明に表示されるテキストを1024文字以内で指定します。
HTMLのタグを記述できるので、文字の修飾や外部リンクなどを指定できます。
(7) アップロード画面の画面説明
- contents.upload.explanation
-
アップロード画面の画面説明
アップロード画面の画面説明に表示されるテキストを1024文字以内で指定します。
HTMLのタグを記述できるので、文字の装飾や外部リンクなどを指定できます。
(8) 登録方法
- contents.upload.registration_type.value
-
アップロード画面の登録方法の値
アップロード画面を表示した際の「登録方法」の初期値を“0”または“1”で指定します。
- 0
-
: 新規作成
- 1
-
: 上書き保存
- contents.upload.registration_type.enabled
-
アップロード画面の登録方法の編集可否
アップロード画面で「登録方法」の設定をユーザが編集できるかどうか、“true”または“false”で指定します。
- true
-
: 編集可
- false
-
: 編集不可
- contents.upload.registration_type.tooltip
-
アップロード画面の登録方法のツールチップ
マウスでアップロード画面の「登録方法」の部分をポイントした際に表示されるツールチップのテキストを1024文字以内で指定します。
(9) ダウンロード回数
- contents.upload.limit_downloads.use_storing_period
-
アップロード画面のダウンロード回数の指定
アップロード画面で「ダウンロード回数」を指定するかどうか、“true”または“false”で指定します。
- true
-
: 「ダウンロード回数」を指定しない
アップロード画面は「保存期限まで有効」がチェックされた状態になります。
- false
-
: 「ダウンロード回数」を指定する
アップロード画面は「指定する」がチェックされた状態になります。
- contents.upload.limit_downloads.value
-
アップロード画面のダウンロード回数の値
アップロード画面を表示した際の「ダウンロード回数」の初期値を指定します。
ダウンロード回数を指定する場合、「contents.upload.limit_downloads.min_value」の設定値以上、「contents.upload.limit_downloads.max_value」の設定値以下の値を指定してください。
- contents.upload.limit_downloads.min_value
-
アップロード画面のダウンロード回数の最小値
アップロード画面の「ダウンロード回数」をユーザが編集する際、設定可能な最小値を“1”~“9999”の範囲で指定します。
「contents.upload.limit_downloads.max_value」の設定値以下の値を指定してください。
- contents.upload.limit_downloads.max_value
-
アップロード画面のダウンロード回数の最大値
アップロード画面の「ダウンロード回数」をユーザが編集する際、設定可能な最大値を“1”~“9999”の範囲で指定します。
「contents.upload.limit_downloads.min_value」の設定値以上の値を指定してください。
- contents.upload.limit_downloads.enabled
-
アップロード画面のダウンロード回数の編集可否
アップロード画面で「ダウンロード回数」の設定をユーザが編集できるかどうか、“true”または“false”で指定します。
- true
-
: 編集可
- false
-
: 編集不可
- contents.upload.limit_downloads.tooltip
-
アップロード画面のダウンロード回数のツールチップ
マウスでアップロード画面の「ダウンロード回数」の部分をポイントした際に表示されるツールチップのテキストを1024文字以内で指定します。
(10) 保存期限
- contents.upload.storing_period.value
-
アップロード画面の保存期限の値
アップロード画面を表示した際の「保存期限」の初期値を“1”~“99999”の範囲で指定します。
「contents.upload.storing_period.min_value」の設定値以上、「contents.upload.storing_period.max_value」の設定値以下の値を指定してください。
- contents.upload.storing_period.min_value
-
アップロード画面の保存期限の最小値
アップロード画面で「保存期限」をユーザが編集する際、設定可能な最小値を“1”~“99999”の範囲で指定します。
「contents.upload.storing_period.max_value」の設定値以下の値を指定してください。
- contents.upload.storing_period.max_value
-
アップロード画面の保存期限の最大値
アップロード画面で「保存期限」をユーザが編集する際、設定可能な最大値を“1”~“99999”の範囲で指定します。
「contents.upload.storing_period.min_value」の設定値以上の値を指定してください。
- contents.upload.storing_period.enabled
-
アップロード画面の保存期限の編集可否
アップロード画面で「保存期限」の設定をユーザが編集できるかどうか、“true”または“false”で指定します。
- true
-
: 編集可
- false
-
: 編集不可
- contents.upload.storing_period.tooltip
-
アップロード画面の保存期限のツールチップ
マウスでアップロード画面の「保存期限」の部分をポイントした際に表示されるツールチップのテキストを1024文字以内で指定します。
(11) コメント
-
アップロード画面のコメントの値
アップロード画面を表示した際の「コメント」の初期値を255文字以内で指定します。
- contents.upload.comment.enabled
-
アップロード画面のコメントの編集可否
アップロード画面で「コメント」の設定をユーザが編集できるかどうか、“true”または“false”で指定します。
- true
-
: 編集可
- false
-
: 編集不可
- contents.upload.comment.tooltip
-
アップロード画面のコメントのツールチップ
マウスでアップロード画面の「コメント」の部分をポイントした際に表示されるツールチップのテキストを1024文字以内で指定します。
(12) ファイル名のプロパティ画面のファイル名
- contents.file_properties.file_name.enabled
-
ファイル名のプロパティ画面のファイル名の編集可否
ファイル名のプロパティ画面で「ファイル名」の設定をユーザが編集できるかどうか、“true”または“false”で指定します。
- true
-
: 編集可
- false
-
: 編集不可
(13) ファイル名のプロパティ画面のコメント
- contents.file_properties.comment.enabled
-
ファイル名のプロパティ画面のコメントの編集可否
ファイル名のプロパティ画面で「コメント」の設定をユーザが編集できるかどうか、“true”または“false”で指定します。
- true
-
: 編集可
- false
-
: 編集不可
(14) ダウンロード画面の画面説明
- contents.download.explanation
-
ダウンロード画面の画面説明
ダウンロード画面の画面説明に表示されるテキストを1024文字以内で指定します。
HTMLのタグを記述できるので、文字の装飾や外部リンクなどを指定できます。
(15) データ検証
- contents.download.verify_data.value
-
ダウンロード画面のデータ検証の値
ダウンロード画面を表示した際の「データ検証」の初期値を“0”または“1”で指定します。
- 0
-
: データ検証する
- 1
-
: データ検証しない
- contents.download.verify_data.enabled
-
ダウンロード画面のデータ検証の編集可否
ダウンロード画面で「データ検証」の設定をユーザが編集できるかどうか、“true”または“false”で指定します。
- true
-
: 編集可
- false
-
: 編集不可
- contents.download.verify_data.tooltip
-
ダウンロード画面のデータ検証のツールチップ
マウスでダウンロード画面の「データ検証」の部分をポイントした際に表示されるツールチップのテキストを1024文字以内で指定します。
(16) クイックダウンロード画面の画面説明
- contents.quick_download.default_screen.explanation
-
「ログイン方法」が“ID/パスワード”または“ID/パスワード+クライアント証明書”の場合に使用するクイックダウンロード画面の画面説明
クイックダウンロード画面の画面説明に表示されるテキストを1024文字以内で指定します。
HTMLのタグを記述できるので、文字の修飾や外部リンクなどを指定できます。
- contents.quick_download.certificate_screen.explanation
-
「ログイン方法」が“クライアント証明書”の場合に使用するクイックダウンロード画面の画面説明
クイックダウンロード画面の画面説明に表示されるテキストを1024文字以内で指定します。
HTMLのタグを記述できるので、文字の修飾や外部リンクなどを指定できます。
<記述例>
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <!-- Copyright(c)2010 SAISON INFORMATION SYSTEMS CO.,LTD. --> <webft xmlns:webft="http://www.hulft.com/webft/ws"> <header> <logo> <image_file>logo.gif</image_file> <tooltip>HULFT.comに別ウィンドウでアクセスします。</tooltip> <link_url>http://www.hulft.com/</link_url> </logo> </header> <contents> <login> <default_screen> <explanation>このサイトは、ブラウザを利用してファイルを転送するウェブサイトです。
このサイトの機能を利用するためには、下記フォームからログインしてください。</explanation> </default_screen> <certificate_screen> <explanation>このサイトは、ブラウザを利用してファイルを転送するウェブサイトです。
このサイトの機能を利用するためには、下記ボタンを押してログインしてください。</explanation> </certificate_screen> </login> <upload> <explanation></explanation> <registration_type> <value>0</value> <enabled>true</enabled> <tooltip></tooltip> </registration_type> <comment> <value></value> <enabled>true</enabled> <tooltip></tooltip> </comment> <limit_downloads> <value></value> <min_value>1</min_value> <max_value>9999</max_value> <enabled>true</enabled> <tooltip></tooltip> </limit_downloads> <storing_period> <value>30</value> <min_value>1</min_value> <max_value>366</max_value> <enabled>true</enabled> <tooltip></tooltip> </storing_period> </upload> <download> <explanation></explanation> <verify_data> <value>0</value> <enabled>true</enabled> <tooltip></tooltip> </verify_data> </download> <quick_download> <default_screen> <explanation>ファイルをダウンロードします。
グループID及びユーザID、パスワード、チケット番号を入力し、ダウンロードボタンを押下してください。
データ検証を行う場合は、データ検証を「データ検証する」に変更し、ダウンロードボタンを押下してください。</explanation> </default_screen> <certificate_screen> <explanation>ファイルをダウンロードします。
チケット番号を入力し、ダウンロードボタンを押下してください。
データ検証を行う場合は、データ検証を「データ検証する」に変更し、ダウンロードボタンを押下してください。</explanation> <certificate_screen> </quick_download> </contents> <footer> <operation_help> <name>操作ヘルプ</name> <tooltip>操作ヘルプを別ウィンドウで開きます。</tooltip> <help_file>HC2.JP.OPE.COM.PDF</help_file> </operation_help> <administration_help> <name>管理ヘルプ</name> <tooltip>管理ヘルプを別ウィンドウで開きます。</tooltip> <help_file>HC2.JP.ADM.COM.PDF</help_file> </administration_help> <product_information> <name>HULFT-WebFileTransferについて</name> <tooltip>製品情報を表示します。</tooltip> <popup> <explanation>HULFT-WebFileTransferは、「安全」「簡単」「便利」にファイルを転送する
Webアプリケーションです。

HULFT-WebFileTransferの操作に関する情報は、操作ヘルプをご覧ください。
HULFT-WebFileTransferの管理に関する情報は、管理ヘルプをご覧ください。</explanation> </popup> </product_information> </footer> </webft>