疎通テストの実施

IoT機器に監視対象ファイルを作成して、疎通テストを実施します。

(1) Windowsの場合

1. IoT機器で、Windowsのエクスプローラーを開きます。

2. ローカルディスク(C:)に「temp」フォルダを作成し、作成した「temp」フォルダに「monitored」フォルダを作成します。

3. 「monitored」フォルダーを開きます。

4. 「monitored」フォルダー内で右クリックして、「新規作成」から「テキスト ドキュメント」を選択し、作成するファイルの名前を「test.txt」にします。

拡張子を表示しない設定にしている場合は、拡張子(.txt)を含めないで、「test」に変更してください。

5. 「test.txt」を開き、今日の日付を入力します。

6. 「test.txt」ファイルを上書き保存します。

7. Agentが「test.txt」ファイルを検知してManagerに転送するまで、1分ほど待ちます。

8. 「test.txt」ファイルが「monitored」フォルダーから削除されたことを確認します。

このあと、アプリケーションサーバで、転送されたファイルを確認してください。

(2) Linuxの場合

1. IoT機器で「/tmp/monitored」ディレクトリを作成します。

mkdir -p /tmp/monitored

2. 「/tmp/monitored」ディレクトリに「test.txt」という名前のファイルを作成し、作成したファイルに今日の日付を入力します。

date +"%Y%m%d" > /tmp/monitored/test.txt

3. 「test.txt」ファイルの中身を確認しておきます。

cat /tmp/monitored/test.txt

4. Agentが「test.txt」ファイルを検知してManagerに転送するまで、1分ほど待ちます。

5. 「test.txt」ファイルが「/tmp/monitored」ディレクトリから削除されたことを確認します。

以下のコマンドを実行して、ファイルが表示されないか、またはエラーメッセージが表示されることを確認してください。

ls /tmp/monitored/test.txt

このあと、アプリケーションサーバで、転送されたファイルを確認してください。