インストール設定ファイル(huliotsetup.ini)の編集
(1) Windowsの場合
インストール作業用フォルダー(iot_agentフォルダー)にあるインストール設定ファイル(huliotsetup.ini)を編集します。
1. IoT機器でWindowsのエクスプローラーを開きます。
2. インストール作業用フォルダー(iot_agentフォルダー)を開きます。
3. iot_agentフォルダーにあるhuliotsetup.iniファイルを右クリックして、メモ帳やワードパッドなどのプログラムから開きます。
4. アクティベーションキーを指定します。
Managerのアクティベーションキーを次の形式で指定します。
activation_key = アクティベーションキー |
アクティベーションキーの確認方法については、「アクティベーションキーの取得」を参照してください。
5. アプリケーションサーバを指定します。
あらかじめ入手しておいた、Managerが起動するアプリケーションサーバの情報を、次の形式で指定します。
server_hostname = アプリケーションサーバのホスト名またはIPアドレス:8765 |
- インストール設定ファイルの編集例
-
# # Required # activation_key = 1a123456-ab12-1234-1234-a123456a12a1 server_hostname = YOURHOST:8765 # # Optional # install_path = start = 1 devicename = proxy = proxy_user = protocol = 0 first_conn_retry_interval = 3600 workfile_path = remarks_file = logfile_path =
6. huliotsetup.iniファイルを上書き保存します。
(2) Linuxの場合
インストール作業用ディレクトリ(/tmp/iot_agent)にあるインストール設定ファイル(huliotsetup.ini)を編集します。
1. インストール作業用ディレクトリへの移動
以下のコマンドを実行し、/tmp/iot_agentディレクトリに移動します。
cd /tmp/iot_agent |
2. インストール設定ファイルの編集
iot_agentディレクトリにあるhuliotsetup.iniファイルをテキストエディタで開きます。
3. アクティベーションキーの指定
Managerのアクティベーションキーを次の形式で指定します。
activation_key = アクティベーションキー |
アクティベーションキーの確認方法については、「アクティベーションキーの取得」を参照してください。
4. アプリケーションサーバの指定
あらかじめ入手しておいた、Managerが起動するアプリケーションサーバの情報を、次の形式で指定します。
server_hostname = アプリケーションサーバのホスト名またはIPアドレス:8765 |
- インストール設定ファイルの編集例
-
# # Required # activation_key = 1a123456-ab12-1234-1234-a123456a12a1 server_hostname = YOURHOST:8765 # # Optional # install_path = start = 1 devicename = proxy = proxy_user = protocol = 0 first_conn_retry_interval = 3600 workfile_path = remarks_file = logfile_path =
5. インストール設定ファイルの更新
huliotsetup.iniファイルを上書き保存します。