操作ログバックアップファイルの作成
「操作ログの自動切り替え」または「操作ログの手動切り替え」を行う場合、システム動作環境設定のコマンド実行ログバックアップ出力先データセット名(OPLCMDBK)およびファイルアクセスログバックアップ出力先データセット名(OPLFILEBK)で指定したバックアップ出力先データ・セット(世代管理ファイル)を事前に作成しておく必要があります。
(1) バックアップ出力先データ・セットの作成
操作ログのバックアップをする場合には、あらかじめバックアップ出力先データ・セットを世代管理ファイルで定義しておく必要があります。世代管理ファイルを定義するJCL例を以下に示します。
【JCL例】
//GDGAMS JOB CLASS=A,MSGCLASS=B //STEP1 EXEC PGM=IDCAMS,REGION=2048K //SYSPRINT DD SYSOUT=* //SYSIN DD * DEFINE GDG(NAME(HULFT.OPLCMD.BKUP) LIMIT(5) SCR) DEFINE GDG(NAME(HULFT.OPLFILE.BKUP) LIMIT(5) SCR) /* //
パラメータ名 |
項目名 |
説明 |
---|---|---|
NAME |
HULFT.OPLCMD.BKUP |
コマンド実行ログバックアップ出力先データセット名 |
NAME |
HULFT.OPLFILE.BKUP |
ファイルアクセスログバックアップ出力先データセット名 |
世代管理ファイルについての詳細は、OSのマニュアルを参照してください。
-
コマンド実行ログのみバックアップする場合、ファイルアクセスログバックアップ出力先データ・セットの世代管理ファイルを作成する必要はありません。
-
ファイルアクセスログのみバックアップする場合、コマンド実行ログバックアップ出力先データ・セットの世代管理ファイルを作成する必要はありません。