再配信待ち詳細情報画面
再配信待ち詳細情報画面では、さらに詳細な再配信待ち情報が表示されます。
再配信待ち状況一覧画面のコマンドに“S”を入力し[実行]キーを押すと、再配信待ち詳細情報画面が表示されます。
= 備考 =
再配信待ち状況一覧画面に戻るときは、[PF3]キーを押します。
<< 再配信待ち詳細情報 >>
コマンド ==>
ホスト名 : XSP
ファイルID : FILE00018TOKYO8TO8NAGOYA
再配信登録時刻 : 2016年12月22日 13時59分50秒
再配信処理番号 : 00000011
データセット名 : HULFT.DATA.SND
ボリューム通番 :
ワークファイル名 :
ワークボリューム通番:
接続形態 : LAN
完了コード : 0016-0506
配信ファイル情報
レコード件数 : 000000000000000018
データ長 : 000000000000001440
転送済みファイル情報
レコード件数 : 000000000000000000
データ長 : 000000000000000000
処理識別子 : 7380810BBB7B708CB00003D00000020111
画面4.28 再配信待ち詳細情報画面
<各項目の説明>
- ホスト名
-
配信先ホスト名(50バイト)
- ファイルID
-
再配信待ちしているファイルID(50バイト)
- 再配信登録時刻
-
再配信待ちにキューイングした日時
- 再配信処理番号
-
配信制御ファイル(HULFT.QUEUE)に登録する際に付加された連番
- データセット名
-
再配信待ちレコードに登録されている配信ファイルのファイル名
- ボリューム通番
-
再配信待ちレコードに登録されている配信ファイルの格納ボリューム通番
- ワークファイル名
-
ワークファイルのファイル名
- ワークボリューム通番
-
ワークファイルの格納ボリューム通番
- 接続形態
-
配信先ホストの接続形態
- LAN
-
: LAN接続ホスト
- 完了コード
-
配信処理の完了コード
「完了コード-詳細コード」の形式で表示されます。
完了コード、詳細コードについては「エラーコード・メッセージ」を参照してください。
- 配信ファイル情報
-
- レコード件数
-
配信ファイルのレコード件数
- データ長
-
配信ファイルのデータ長
- 転送済みファイル情報
-
- レコード件数
-
転送済みのレコード件数
- データ長
-
転送済みのデータ長
- 処理識別子
-
再配信待ちの最新処理識別子