STEP2で使用されるプログラム
「STEP2」のJCLでは、以下のプログラムを使用します。
-
OSのユーティリティ(IEBCOPY)
-
ライブラリバージョンチェックプログラム(JSECOPY)
「STEP2」のJCLは、上記2つのプログラムによる2つのジョブステップから構成されたJCLです。
各ジョブステップで、各種ライブラリの復元およびライブラリバージョンのチェックを行います。
なお、上記のプログラムは、インストーラコマンドを使用しない場合でも、必要に応じて使用できます。
(1) ライブラリバージョンチェックプログラム
STEPLIBに指定したHULFT LOADモジュールライブラリと、定義カードに指定したライブラリのバージョンをチェックできます。
プログラム名
XRLIBVCK
実行(PARA文)パラメータ
指定したライブラリがEXECパラメータに指定されたバージョン/レベル/リビジョンと一致するかどうかを確認します。
a VxxLxxRxx
- a.導入バージョン、レベル、リビジョン
-
チェックするライブラリのバージョン、レベル、およびリビジョンを'VxxLxxRxx’の形式で指定します。バージョン、レベル、およびリビジョンの値は2桁で指定してください(先頭の“0”は省略できません)。
XRCRD定義カード
チェック対象のライブラリを指定するための定義カードの形式は以下のとおりです。
定義カードの形式
a [MSGLIB=メッセージライブラリ] b [PANELLIB=パネルライブラリ]
定義カードの入力内容
- a. メッセージライブラリ
-
バージョン/レベルをチェックするメッセージライブラリ名を指定します。
- b. パネルライブラリ
-
バージョン/レベルをチェックするパネルライブラリ名を指定します。
-
先頭1カラム目が「*」の場合はコメント行とみなされ、読み飛ばされます。
-
タグと指定値の中にスペースは記載できません、スペース以降はコメントとみなされます。
-
レコードの記載開始位置は任意です。
-
以下のいずれかの条件にあてはまる場合はエラーとし、後続レコードは読み込まれません。
-
不正タグがある場合
-
指定方法に誤りがある場合
-
-
タグの重複がある場合は再度チェックを実施し、後続処理を行います。
-
複数レコードにまたがる記載はできません。
JCL例
[雛形JCL : HULFT.JCL(XRLIBVCK)]
\ JOB XRLIBVCK,LIST=(A,JS) \XRLIBVCK EX XRLIBVCK,RSIZE=1024K,OPT=DUMP \ PARA V08LXXRXX \ FD PRGLIB=DA,FILE=HULFT.LOAD \ FD LIST=DA,VOL=WORK,TRK=(10,10),SOUT=A \ FD SYSUDUMP=DA,VOL=WORK,TRK=(10,10),SOUT=A \ FD XRCRD=* MSGLIB=HULFT.MSG PANELLIB=HULFT.PANEL \ JEND
FD名 |
項目名 |
説明 |
---|---|---|
PRGLIB |
HULFT.LOAD |
HULFTロードモジュールライブラリ |
パラメータ名 |
項目名 |
説明 |
---|---|---|
PARA |
V08LXXRXX |
導入バージョン、レベル、リビジョン 例)V08L04R00 |