レベルアップの手順


<第4版からの改訂内容>

改訂日

改訂内容
2024年3月5日

「(8) 常駐プログラムにおけるメモリ使用量について」を追加


 

レベルアップの準備作業を終えた後、以下の手順に従ってレベルアップの作業を実施してください。

(1) 新規メンバと新リリースの復元

提供ファイル「HULFT8.INSTR.JCL.XSP.TXT」(下記の[JCL例])を参照し、JCLを作成してください。

ユーザ環境に応じて変更が必要な箇所は変更してください。

 

[JCL例1]

\         JOB  INSTALL,LIST=(A,JS)                                              
\INSTALL  EX   LIBE                                                             
\         FD   STEPCAT=DA,FILE=USERCAT                                          
\         FD   U01=DA,VOL=HUL001,FILE=HULFT.V8.JCL                              
\         FD   U02=DA,FILE=HULFT.JCL                                            
\         FD   LIST=DA,VOL=WORK,TRK=(10,10),SOUT=A                              
\         FD   COIN=*                                                           
/      RESTORE (REVUP,JCLMADD),IN=U01,OUT=U02,REP                               
/      FIN                                                                      
\         JEND                                                                  

FD名

項目名

説明

STEPCAT

USERCAT

カタログ簿データセット名

U01

HULFT.V8.JCL

HULFT JCLライブラリ(HULFT導入用ファイル)

U02

HULFT.JCL

HULFT JCLライブラリ(インストール先ファイル)

パラメータ名

項目名

説明

VOL

HUL001

ボリューム名

 

作成したJCL を実行すると、REVUPとJCLMADDが復元されます。

a) 新リリースの復元

復元したHULFT JCLライブラリからメンバ名「REVUP」を修正して実行します。

「REVUP」を実行すると、「提供媒体からの復元手順」で復元したHULFT導入用ファイル(アンロード形式)から、各ライブラリを既存ライブラリに上書きインストールされます。

[JCL例1]

\         JOB  REVUP,LIST=(A,JS)                                                
\PANEL    EX   LIBE                                                             
\         FD   STEPCAT=DA,FILE=USERCAT                                          
\         FD   U01=DA,FILE=HULFT.V8.PANEL                                       
\         FD   U02=DA,FILE=HULFT.PANEL                                          
\         FD   LIST=DA,VOL=WORK,TRK=(10,10),SOUT=A                              
\         FD   COIN=*                                                           
/    RESTORE  +,IN=U01,OUT=U02,REP                                              
/    FIN                                                                        
\MSG      EX   LIBE                                                             
\         FD   STEPCAT=DA,FILE=USERCAT                                          
\         FD   U01=DA,FILE=HULFT.V8.MSG                                         
\         FD   U02=DA,FILE=HULFT.MSG                                            
\         FD   LIST=DA,VOL=WORK,TRK=(10,10),SOUT=A                              
\         FD   COIN=*                                                           
/    RESTORE  +,IN=U01,OUT=U02,REP                                              
/    FIN                                                                        
\LOAD     EX   LIBE                                                             
\         FD   STEPCAT=DA,FILE=USERCAT                                          
\         FD   U01=DA,FILE=HULFT.V8.LOAD                                        
\         FD   U02=DA,FILE=HULFT.LOAD                                           
\         FD   LIST=DA,VOL=WORK,TRK=(10,10),SOUT=A                              
\         FD   COIN=*                                                           
/    RESTORE  +,IN=U01,OUT=U02,REP                                              
/    FIN                                                                        
\         JEND                                                                  

FD名

項目名

説明

PRGLIB

HULFT.LOAD

HULFTロードモジュールライブラリ

STEPCAT

USERCAT

カタログ簿データセット名

U01

HULFT.V8.PANEL

HULFT PFDパネルライブラリ( HULFT導入用ファイル)

U02

HULFT.PANEL

HULFT PFDパネルライブラリ( インストール先ファイル)

U01

HULFT.V8.MSG

HULFT PFDメッセージライブラリ( HULFT導入用ファイル)

U02

HULFT.MSG

HULFT PFDメッセージライブラリ( インストール先ファイル)

U01

HULFT.V8.LOAD

HULFTロードモジュールライブラリ(HULFT導入用ファイル)

U02

HULFT.LOAD

HULFTロードモジュールライブラリ(インストール先ファイル)

b) 新規メンバの復元

復元した「JCLMADD」を修正して実行します。

このJCLを修正して実行することで、HULFT導入用ファイル(アンロード形式)から以下のライブラリの新規追加されたメンバを、既存のライブラリにインストールします。

  • HULFT JCLライブラリ

  • HULFTパラメータライブラリ

[JCL例1]

\         JOB  JCLMADD,LIST=(A,AS)                                              
\JCLMADD  EX   LIBE                                                             
\         FD   STEPCAT=DA,FILE=USERCAT                                          
\         FD   U01=DA,VOL=HUL001,FILE=HULFT.V8.JCL                              
\         FD   U02=DA,FILE=HULFT.JCL                                            
\         FD   LIST=DA,VOL=WORK,TRK=(10,10),SOUT=A                              
\         FD   COIN=*                                                           
/    RESTORE  (),                                                      -        
/ IN=U01,OUT=U02,REP                                                            
/ FIN                                                                           
\PARMADD  EX   LIBE
\         FD   STEPCAT=DA,FILE=USERCAT
\         FD   U11=DA,FILE=HULFT.V8.PARMLIB
\         FD   U12=DA,FILE=HULFT.PARMLIB
\         FD   LIST=DA,VOL=WORK,TRK=(10,10),SOUT=A
\         FD   COIN=*
/    RESTORE  (),                                                      -        
/    IN=U11,OUT=U12,REP
/    FIN
\ JEND                                                                          

FD名

項目名

説明

STEPCAT

USERCAT

カタログ簿データセット名

U01

HULFT.V8.JCL

HULFT JCLライブラリ(HULFT導入用ファイル)

U02

HULFT.JCL

HULFT JCLライブラリ(インストール先ファイル)

U11

HULFT.V8.PARMLIB

HULFTパラメータライブラリ(HULFT導入用ファイル)

U12

HULFT.PARMLIB

HULFTパラメータライブラリ(インストール先ファイル)

パラメータ名

項目名

説明

VOL

HUL001

ボリューム名

注意

復元した「JCLMADD」のSYSIN定義カードがコメントアウトされている場合、新規メンバはありません。

その場合、新規メンバの復元は不要です。

(2) 最新バージョン用システムファイルの創成

以下のシステムファイルを再作成します。

  • 集配信管理ファイル

  • 詳細ホスト情報ファイル

  • 配信制御ファイル

  • 集配信履歴ファイル

  • システム制御ファイル

容量については、「VSAMファイルの容量計算」を参照してください。

また、INDEX部の容量も再度計算が必要です。「キー長」を基に容量計算を行ってください。

各ファイルを創成する際は、あわせて初期化処理も行う必要があります。

a) 集配信管理ファイルの創成

集配信管理ファイルの創成手順を以下に示します。

HULFT JCLライブラリ内のメンバ名「FILEVSAM」を修正して実行してください。

[JCL例1]

\         JOB  FILEVSAM,LIST=(A,JS)                                             
\*-------< VSAM DEFINE CLUSTER >--------------------------------------*         
\FILEVSAM EX   KQCAMS                                                           
\         FD   STEPCAT=DA,FILE=USERCAT                                          
\         FD   SYSPRINT=DA,TRK=(10,10),VOL=WORK,SOUT=A                          
\         FD   SYSIN=*                                                          
     DELETE HULFT.FILE                                                          
     DEFINE CLUSTER                     -                                       
            (NAME(HULFT.FILE)           -                                       
             INDEXED)                   -                                       
            DATA                        -                                       
            (NAME(HULFT.FILE.DATA)      -                                       
             KEYS(54 0)                 -                                       
             SHAREOPTIONS(4 3)          -                                       
             VOLUMES(HUL001)            -                                       
             CYLINDERS(1)               -                                       
             RECORDSIZE(610 22300))     -                                       
            INDEX                       -                                       
            (NAME(HULFT.FILE.IDX)       -                                       
             VOLUMES(HUL001)            -                                       
             CYLINDERS(1)               -                                       
             SHAREOPTIONS(4 3))         -                                       
             CATALOG(USERCAT)                                                   
\*-------< FILE CREATE         >--------------------------------------*         
\XRCREATE EX   XRCREATE,RSIZE=4096K                                             
\         FD   STEPCAT=DA,FILE=USERCAT                                          
\         FD   XRLOG=DUMMY                                                      
\         FD   XRLOG1=DUMMY                                                     
\         FD   XRLOG2=DUMMY                                                     
\         FD   XRFILE=DA,FILE=HULFT.FILE,AMP=AMORG                              
\         FD   XRHOST=DUMMY                                                     
\         FD   XRQUE=DUMMY                                                      
\         FD   XRCNTL=DUMMY
\         FD   XROPLC1=DUMMY                                                    
\         FD   XROPLC2=DUMMY                                                    
\         FD   XROPLF1=DUMMY                                                    
\         FD   XROPLF2=DUMMY                                                    
\         JEND                                                                  

FD名

項目名

説明

STEPCAT

USERCAT

カタログ簿データセット名

XRFILE

HULFT.FILE

集配信管理ファイル

パラメータ名

項目名

説明

VOLUMES

HUL001

ボリューム名

CATALOG

USERCAT

カタログ簿データセット名

NAME

HULFT.FILE

集配信管理ファイル

NAME

HULFT.FILE.DATA

集配信管理ファイル データ・コンポーネント エントリ名

NAME

HULFT.FILE.IDX

集配信管理ファイル インデックス・コンポーネント エントリ名

b) 詳細ホスト情報ファイルの創成

詳細ホスト情報ファイルの創成手順を以下に示します。

HULFT JCLライブラリ内のメンバ名「HOSTVSAM」を修正して実行してください。

[JCL例1]

\         JOB  HOSTVSAM,LIST=(A,JS)                                             
\*-------< VSAM DEFINE CLUSTER >--------------------------------------*         
\HOSTVSAM EX   KQCAMS                                                           
\         FD   STEPCAT=DA,FILE=USERCAT                                          
\         FD   SYSPRINT=DA,TRK=(10,10),VOL=WORK,SOUT=A                          
\         FD   SYSIN=*                                                          
     DELETE HULFT.HOST                                                          
     DEFINE  CLUSTER                    -                                       
            (NAME(HULFT.HOST)           -                                       
             INDEXED)                   -                                       
            DATA                        -                                       
            (NAME(HULFT.HOST.DATA)      -                                       
             KEYS(51 0)                 -                                       
             SHAREOPTIONS(4 3)          -                                       
             VOLUMES(HUL001)            -                                       
             CYLINDERS(1)               -                                       
             RECORDSIZE(500 500))       -                                       
            INDEX                       -                                       
            (NAME(HULFT.HOST.IDX)       -                                       
             VOLUMES(HUL001)            -                                       
             CYLINDERS(1)               -                                       
             SHAREOPTIONS(4 3))         -                                       
             CATALOG(USERCAT)                                                   
\*-------< FILE CREATE         >--------------------------------------*         
\XRCREATE EX   XRCREATE,RSIZE=4096K                                             
\         FD   STEPCAT=DA,FILE=USERCAT                                          
\         FD   XRLOG=DUMMY                                                      
\         FD   XRLOG1=DUMMY                                                     
\         FD   XRLOG2=DUMMY                                                     
\         FD   XRFILE=DUMMY                                                     
\         FD   XRHOST=DA,FILE=HULFT.HOST,AMP=AMORG                              
\         FD   XRQUE=DUMMY                                                      
\         FD   XRCNTL=DUMMY
\         FD   XROPLC1=DUMMY                                                    
\         FD   XROPLC2=DUMMY                                                    
\         FD   XROPLF1=DUMMY                                                    
\         FD   XROPLF2=DUMMY                                                    
\         JEND                                                                  

FD名

項目名

説明

STEPCAT

USERCAT

カタログ簿データセット名

XRHOST

HULFT.HOST

詳細ホスト情報ファイル

パラメータ名

項目名

説明

VOLUMES

HUL001

ボリューム名

CATALOG

USERCAT

カタログ簿データセット名

NAME

HULFT.HOST

詳細ホスト情報ファイル

NAME

HULFT.HOST.DATA

詳細ホスト情報ファイル データ・コンポーネント エントリ名

NAME

HULFT.HOST.IDX

詳細ホスト情報ファイル インデックス・コンポーネント エントリ名

c) 配信制御ファイルの創成

HULFT Ver.8の配信制御ファイルの創成手順を以下に示します。

HULFT JCLライブラリ内のメンバ名「QUEVSAM」を修正して実行してください。

[JCL例]

\         JOB  QUEVSAM,LIST=(A,JS)                                              
\**------< VSAM DEFINE CLUSTER >---------------------------------------         
\DEFCLSTR EX   KQCAMS                                                           
\         FD   STEPCAT=DA,FILE=USERCAT                                          
\         FD   SYSPRINT=DA,TRK=(10,10),VOL=WORK,SOUT=A                          
\         FD   SYSIN=*                                                          
     DELETE HULFT.QUEUE                                                         
     DEFINE CLUSTER                     -                                       
            (NAME(HULFT.QUEUE)          -                                       
             INDEXED)                   -                                       
            DATA                        -                                       
            (NAME(HULFT.QUEUE.DATA)     -                                       
             KEYS(61 0)                 -                                       
             VOLUMES(HUL001)            -                                       
             CYLINDERS(1)               -                                       
             SHAREOPTIONS(4 3)          -                                       
             RECORDSIZE(7600 7600)      -                                       
             CONTROLINTERVALSIZE(32768)) -                                      
            INDEX                       -                                       
            (NAME(HULFT.QUEUE.IDX)      -                                       
             VOLUMES(HUL001)            -                                       
             CYLINDERS(1)               -                                       
             SHAREOPTIONS(4 3))         -                                       
             CATALOG(USERCAT)                                                   
\*-------< FILE CREATE         >--------------------------------------*         
\XRCREATE EX   XRCREATE,RSIZE=4096K                                             
\         FD   STEPCAT=DA,FILE=USERCAT                                          
\         FD   XRLOG=DUMMY                                                      
\         FD   XRLOG1=DUMMY                                                     
\         FD   XRLOG2=DUMMY                                                     
\         FD   XRFILE=DUMMY                                                     
\         FD   XRHOST=DUMMY                                                     
\         FD   XRQUE=DA,FILE=HULFT.QUEUE,AMP=AMORG                              
\         FD   XRCNTL=DUMMY
\         FD   XROPLC1=DUMMY                                                    
\         FD   XROPLC2=DUMMY                                                    
\         FD   XROPLF1=DUMMY                                                    
\         FD   XROPLF2=DUMMY                                                    
\         JEND                                                                  

FD名

項目名

説明

STEPCAT

USERCAT

カタログ簿データセット名

XRQUE

HULFT.QUEUE

配信制御ファイル

パラメータ名

項目名

説明

VOLUMES

HUL001

ボリューム名

CATALOG

USERCAT

カタログ簿データセット名

NAME

HULFT.QUEUE

配信制御ファイル

NAME

HULFT.QUEUE.DATA

配信制御ファイル データ・コンポーネント エントリ名

NAME

HULFT.QUEUE.IDX

配信制御ファイル インデックス・コンポーネント エントリ名

d) 集配信履歴ファイルの創成

集配信履歴ファイルの創成手順を以下に示します。

HULFT JCLライブラリ内のメンバ名「LOGVSAM」を修正して、実行してください。

[JCL例1]

\         JOB  LOGVSAM,LIST=(A,JS)                                              
\*-------< VSAM DEFINE CLUSTER >--------------------------------------*         
\LOGVSAM  EX   KQCAMS                                                           
\         FD   STEPCAT=DA,FILE=USERCAT                                          
\         FD   SYSPRINT=DA,TRK=(10,10),VOL=WORK,SOUT=A                          
\         FD   SYSIN=*                                                          
     DELETE HULFT.LOG                                                           
     DELETE HULFT.LOG.PATH1                                                     
     DELETE HULFT.LOG.PATH2                                                     
     DEFINE CLUSTER                     -                                       
            (NAME(HULFT.LOG)            -                                       
             INDEXED                    -                                       
             REUSE)                     -                                       
            DATA                        -                                       
            (NAME(HULFT.LOG.DATA)       -                                       
             KEYS(59 0)                 -                                       
             VOLUMES(HUL001)            -                                       
             CYLINDERS(5)               -                                       
             SHAREOPTIONS(4 3)          -                                       
             RECORDSIZE(4000 4000)      -                                       
             CONTROLINTERVALSIZE(22528)) -                                      
            INDEX                       -                                       
            (NAME(HULFT.LOG.IDX)        -                                       
             VOLUMES(HUL001)            -                                       
             CYLINDERS(1)               -                                       
             SHAREOPTIONS(4 3))         -                                       
             CATALOG(USERCAT)                                                   
     DEFINE CLUSTER                     -                                       
            (NAME(HULFT.LOG.PATH1)      -                                       
             INDEXED                    -                                       
             REUSE)                     -                                       
            DATA                        -                                       
            (NAME(HULFT.LOG.PATH1.DATA)  -                                      
             KEYS(59 59)                -                                       
             VOLUMES(HUL001)            -                                       
             CYLINDERS(5)               -                                       
             SHAREOPTIONS(4 3)          -                                       
             RECORDSIZE(4000 4000)      -                                       
             CONTROLINTERVALSIZE(22528)) -                                      
            INDEX                       -                                       
            (NAME(HULFT.LOG.PATH1.IDX)  -                                       
             VOLUMES(HUL001)            -                                       
             CYLINDERS(1)               -                                       
             SHAREOPTIONS(4 3))         -                                       
             CATALOG(USERCAT)                                                   
     DEFINE CLUSTER                     -                                       
            (NAME(HULFT.LOG.PATH2)      -                                       
             INDEXED                    -                                       
             REUSE)                     -                                       
            DATA                        -                                       
            (NAME(HULFT.LOG.PATH2.DATA)  -                                      
             KEYS(9 118)                -                                       
             VOLUMES(HUL001)            -                                       
             CYLINDERS(5)               -                                       
             SHAREOPTIONS(4 3)          -                                       
             RECORDSIZE(4000 4000)      -                                       
             CONTROLINTERVALSIZE(22528)) -                                      
            INDEX                       -                                       
            (NAME(HULFT.LOG.PATH2.IDX)  -                                       
             VOLUMES(HUL001)            -                                       
             CYLINDERS(1)               -                                       
             SHAREOPTIONS(4 3))         -                                       
             CATALOG(USERCAT)                                                   
\**------< FILE CREATE         >---------------------------------------         
\XRCREATE EX   XRCREATE,RSIZE=4096K                                             
\         FD   STEPCAT=DA,FILE=USERCAT                                          
\         FD   XRLOG=DA,FILE=HULFT.LOG,AMP=AMORG                                
\         FD   XRLOG1=DA,FILE=HULFT.LOG.PATH1,AMP=AMORG                         
\         FD   XRLOG2=DA,FILE=HULFT.LOG.PATH2,AMP=AMORG                         
\         FD   XRFILE=DUMMY                                                     
\         FD   XRHOST=DUMMY                                                     
\         FD   XRQUE=DUMMY                                                      
\         FD   XRCNTL=DUMMY                                                      
\         FD   XROPLC1=DUMMY                                                    
\         FD   XROPLC2=DUMMY                                                    
\         FD   XROPLF1=DUMMY                                                    
\         FD   XROPLF2=DUMMY                                                    
\**------< LOGCNT              >---------------------------------------         
\XRLOGCNT EX   XRLOGCNT,RSIZE=2048K                                             
\         FD   PRGLIB=DA,FILE=HULFT.LOAD                                        
\         FD   CF=DA,FILE=C.ALIB                                                
\         FD   STEPCAT=DA,FILE=USERCAT                                          
\         FD   XRLOG=DA,FILE=HULFT.LOG,AMP=AMORG                                
\         FD   XRLOG1=DA,FILE=HULFT.LOG.PATH1,AMP=AMORG                         
\         FD   XRLOG2=DA,FILE=HULFT.LOG.PATH2,AMP=AMORG                         
\         FD   LIST=DA,VOL=WORK,TRK=(10,10),SOUT=A                              
\         FD   XRCRD=*                                                          
LOGCNT=ALL                                                                      
\         JEND                                                                  

FD名

項目名

説明

PRGLIB

HULFT.LOAD

HULFTロードモジュールライブラリ

STEPCAT

USERCAT

カタログ簿データセット名

XRLOG

HULFT.LOG

集配信履歴ファイルIDキーファイル

XRLOG1

HULFT.LOG.PATH1

集配信履歴ホスト名キーファイル

XRLOG2

HULFT.LOG.PATH2

集配信履歴日付キーファイル

パラメータ名

項目名

説明

VOLUMES

HUL001

ボリューム名

CATALOG

USERCAT

カタログ簿データセット名

NAME

HULFT.LOG

集配信履歴ファイルIDキーファイル

NAME

HULFT.LOG.DATA

集配信履歴ファイルIDキーファイル データ・コンポーネント エントリ名

NAME

HULFT.LOG.IDX

集配信履歴ファイルIDキーファイル インデックス・コンポーネント エントリ名

NAME

HULFT.LOG.PATH1

集配信履歴ホスト名キーファイル

NAME

HULFT.LOG.PATH1.DATA

集配信履歴ホスト名キーファイル データ・コンポーネント エントリ名

NAME

HULFT.LOG.PATH1.IDX

集配信履歴ホスト名キーファイル インデックス・コンポーネント エントリ名

NAME

HULFT.LOG.PATH2

集配信履歴日付キーファイル

NAME

HULFT.LOG.PATH2.DATA

集配信履歴日付キーファイル データ・コンポーネント エントリ名

NAME

HULFT.LOG.PATH2.IDX

集配信履歴日付キーファイル インデックス・コンポーネント エントリ名

e) システム制御ファイルの創成

HULFT Ver.8のシステム制御ファイルの創成手順を、以下に示します。

HULFT JCLライブラリ内のメンバー名「CNTLVSAM」を修正して、実行してください。

また、作成したシステム制御ファイルは、システム動作環境設定に指定する必要があります。

詳細は、「(7) システム動作環境の設定について」を確認してください。

[JCL例]

\         JOB  CNTLVSAM,LIST=(A,JS)
\*-------< VSAM DEFINE CLUSTER >--------------------------------------*
\CNTLVSAM EX   KQCAMS
\         FD   STEPCAT=DA,FILE=USERCAT
\         FD   SYSPRINT=DA,TRK=(10,10),VOL=WORK,SOUT=A
\         FD   SYSIN=*
     DELETE HULFT.SYSCNTL
     DEFINE CLUSTER                      -
            (NAME(HULFT.SYSCNTL)         -
             INDEXED)                    -
            DATA                         -
            (NAME(HULFT.SYSCNTL.DATA)    -
             KEYS(52 0)                  -
             VOLUMES(HUL001)             -
             CYLINDERS(1)                -
             SHAREOPTIONS(4 3)           -
             RECORDSIZE(400 400)         -
             CONTROLINTERVALSIZE(18432)) -
            INDEX                        -
            (NAME(HULFT.SYSCNTL.IDX)     -
             VOLUMES(HUL001)             -
             CYLINDERS(1)                -
             SHAREOPTIONS(4 3))          -
             CATALOG(USERCAT)
\*-------< FILE CREATE         >--------------------------------------*
\XRCREATE EX   XRCREATE,RSIZE=2048K
\         FD   STEPCAT=DA,FILE=USERCAT
\         FD   XRLOG=DUMMY
\         FD   XRLOG1=DUMMY
\         FD   XRLOG2=DUMMY
\         FD   XRFILE=DUMMY
\         FD   XRHOST=DUMMY
\         FD   XRQUE=DUMMY
\         FD   XRCNTL=DA,FILE=HULFT.SYSCNTL,AMP=AMORG
\         FD   XROPLC1=DUMMY
\         FD   XROPLC2=DUMMY
\         FD   XROPLF1=DUMMY
\         FD   XROPLF2=DUMMY
\         JEND

FD名

項目名

説明

STEPCAT

USERCAT

カタログ簿データセット名

XRCNTL

HULFT.SYSCNTL

システム制御ファイル

パラメータ名

項目名

説明

VOLUMES

HUL001

ボリューム名

CATALOG

USERCAT

カタログ簿データセット名

NAME

HULFT.SYSCNTL

システム制御ファイルIDキーファイル

NAME

HULFT.SYSCNTL.DATA

システム制御ファイルIDキーファイル データ・コンポーネント エントリ名

NAME

HULFT.SYSCNTL.IDX

システム制御ファイルIDキーファイル インデックス・コンポーネント エントリ名

(3) システムファイルのコンバート

システムファイルを最新バージョンで使用できるようにコンバートする手順を以下に示します。

a) 集配信管理ファイルと詳細ホスト情報ファイルのコンバート

集配信管理ファイルと詳細ホスト情報ファイルを、最新バージョンで使用できるようにコンバートします。HULFT JCLライブラリ内のメンバ名「XRFILCNV」を修正して実行してください。

[JCL例1]

\         JOB  XRFILCNV,LIST=(A,JS)                                             
\XRFILCNV EX   XRFILCNV,RSIZE=4096K                                             
\         PARA V8,HULCHARSET=A                                                  
\         FD   PRGLIB=DA,FILE=HULFT.LOAD                                        
\         FD   CF=DA,FILE=C.ALIB                                                
\         FD   STEPCAT=DA,FILE=USERCAT                                          
\         FD   XRBKUP=DA,FILE=HULFT.FILE.BKUP                                   
\         FD   XRBKUP2=DA,FILE=HULFT.HOST.BKUP                                  
\         FD   XRFILE=DA,FILE=HULFT.FILE,AMP=AMORG                              
\         FD   XRHOST=DA,FILE=HULFT.HOST,AMP=AMORG                              
\         FD   LIST=DA,VOL=WORK,TRK=(10,10),SOUT=A                              
\         JEND                                                                  

FD名

項目名

説明

PRGLIB

HULFT.LOAD

HULFTロードモジュールライブラリ

STEPCAT

USERCAT

カタログ簿データセット名

XRBKUP

HULFT.FILE.BKUP

集配信管理ファイル(バックアップファイル)

XRBKUP2

HULFT.HOST.BKUP

詳細ホスト情報ファイル(バックアップファイル)

XRFILE

HULFT.FILE

集配信管理ファイル

XRHOST

HULFT.HOST

詳細ホスト情報ファイル

注意

PARA文の指定は省略できません。

b) 集配信履歴ファイルのコンバート

集配信履歴ファイルを最新バージョンで使用できるようにコンバートします。

HULFT JCLライブラリ内のメンバ名「XRLOGCNV」を修正して、実行してください。

[JCL例1]

\         JOB  XRLOGCNV,LIST=(A,JS)                                             
\XRLOGCNV EX   XRLOGCNV,RSIZE=4096K                                             
\         PARA V8,HULCHARSET=A                                                  
\         FD   STEPCAT=DA,FILE=USERCAT                                          
\         FD   XRBKUP=DA,FILE=HULFT.LOG.BKUP                                    
\         FD   XRLOG=DA,FILE=HULFT.LOG,AMP=AMORG                                
\         FD   XRLOG1=DA,FILE=HULFT.LOG.PATH1,AMP=AMORG                         
\         FD   XRLOG2=DA,FILE=HULFT.LOG.PATH2,AMP=AMORG                         
\         JEND                                                                  

FD名

項目名

説明

STEPCAT

USERCAT

カタログ簿データセット名

XRBKUP

HULFT.LOG.BKUP

集配信履歴ファイル(バックアップファイル)

XRLOG

HULFT.LOG

集配信履歴ファイルIDキーファイル

XRLOG1

HULFT.LOG.PATH1

集配信履歴ホスト名キーファイル

XRLOG2

HULFT.LOG.PATH2

集配信履歴日付キーファイル

注意
  • PARA文の指定は省略できません。

  • 再度集配信履歴コンバート(XRLOGCNV)を実施する場合、集配信履歴ファイルを創成しなおしてください。

c) 集配信履歴ファイルの履歴件数情報の付加

集配信履歴ファイルを使用できるように、履歴件数情報を付加します。HULFT JCLライブラリ内のメンバ名「XRLOGCNT」を修正して実行してください。

[JCL例1]

\         JOB  XRLOGCNT,LIST=(A,JS)                                             
\XRLOGCNT EX   XRLOGCNT,RSIZE=2048K                                             
\         FD   PRGLIB=DA,FILE=HULFT.LOAD                                        
\         FD   CF=DA,FILE=C.ALIB                                                
\         FD   STEPCAT=DA,FILE=USERCAT                                          
\         FD   XRLOG=DA,FILE=HULFT.LOG,AMP=AMORG                                
\         FD   XRLOG1=DA,FILE=HULFT.LOG.PATH1,AMP=AMORG                         
\         FD   XRLOG2=DA,FILE=HULFT.LOG.PATH2,AMP=AMORG                         
\         FD   LIST=DA,VOL=WORK,TRK=(10,10),SOUT=A                              
\         FD   XRCRD=*                                                          
LOGCNT=ALL                                                                      
\         JEND                                                                  

FD名

項目名

説明

PRGLIB

HULFT.LOAD

HULFTロードモジュールライブラリ

STEPCAT

USERCAT

カタログ簿データセット名

XRLOG

HULFT.LOG

集配信履歴ファイルIDキーファイル

XRLOG1

HULFT.LOG.PATH1

集配信履歴ホスト名キーファイル

XRLOG2

HULFT.LOG.PATH2

集配信履歴日付キーファイル

(4) 外字テーブルの作成または復元

外字テーブルを使用している場合、レベルアップ後に外字テーブルを使用できるようにします。

以下のいずれかの方法で外字テーブルを使用可能にします。

  • バックアップしたHULFTロードモジュールから復元する方法(a)

  • 前回作成した外字テーブル生成用定義カードを使用する方法(b)

 

モジュール入れ替え作業で、以下のいずれかを行った場合、使用していた外字テーブルを復元または作成する必要があります。

  • HULFTロードモジュールライブラリを新規作成

  • HULFTロードモジュールライブラリ内のメンバを全削除

a) バックアップしたHULFTロードモジュールから復元する方法

レベルアップの準備作業で作成したHULFTロードモジュールのバックアップから、外字テーブルを復元してください。復元する外字テーブルについては、以下の外字テーブル一覧を参照してください。

表10.1 外字テーブル一覧

入力コード

出力コード

外字テーブル名

JEF

Shift-JIS

JTSTBL

JEF

EUC-JP

JTETBL

JEF

UTF-8

JTU8TBL

JEF

IBM漢字

JTITBL

JEF

KEIS

JTKTBL

JEF

NEC漢字

JTNTBL

Shift-JIS

JEF

STJTBL

EUC-JP

JEF

ETJTBL

UTF-8

JEF

U8TJTBL, U8TJTBL2

IBM漢字

JEF

ITJTBL

KEIS

JEF

KTJTBL

NEC漢字

JEF

NTJTBL

b) 外字テーブル生成用定義カードを使用する方法

レベルアップ前の環境で作成した外字テーブル生成用定義カードを指定して外字テーブル登録プログラム(XRECTBL)を実行してください。

(5) EBCDICユーザテーブルの再作成

レベルアップ前の環境でEBCDICユーザテーブルを作成していた場合は、EBCDICユーザテーブル雛形JCLを使用して新しくEBCDICユーザテーブルを作成してください。

EBCDICユーザテーブル雛形JCLには、レベルアップ前の環境でEBCDICユーザテーブルを作成した際に使用した変換テーブルを指定することができます。

詳細は、「アドミニストレーション マニュアル」を参照してください。

(6) HULFT管理画面とHULFT AIFコマンドを使用するための設定

HULFT管理画面とHULFT AIFコマンドを使用するために必要な設定を行います。

a) ヘルプメッセージの登録

簡易転送配信要求コマンドを使用する場合、「ヘルプメッセージの登録」を参照し、ヘルプメッセージを登録してください。

b) プロシジャの変更

運用に合わせ、以下のどちらかの設定を行ってください。

ログオンプロシジャに設定する方法

以下の手順を実施してください。

ログオンした後で設定する方法

以下の手順を実施してください。

(7) システム動作環境の設定について

レベルアップ前の環境のシステム動作環境設定ファイル(HULPRM)を参照し、HULFT Ver.8のシステム動作環境設定ファイル(HULPRM)を編集してください。

HULFTの新機能を使用するためには、各設定が正しく指定されている必要があります。

システム動作環境の設定については「アドミニストレーション マニュアル」を参照してください。

注意
  • HULFT Ver.8.4.0未満のシステム動作環境設定の要求受付ホストチェック(APTHSTCHK)で設定していた要求発行元ホストチェック機能は、Ver.8.4.0以降は、以下のようにサービスの種類ごとに項目を分けて設定できるようになりました。

    • 未登録ホストからの送信要求・再送要求受付許可(ALLOWSNDREQ)

    • 未登録ホストからの集信後ジョブ結果参照要求受付許可(ALLOWPOSTRJOBRSLT)

    • 未登録ホストからのジョブ実行結果通知受付許可(ALLOWJOBRSLTNTFY)

    • 未登録ホストからのリモートジョブ実行受付許可(ALLOWRMTJOBEXE)

    レベルアップを行った場合、要求発行元ホストチェック機能については、上記の項目を利用して設定してください。

    ただし、要求受付ホストチェック(APTHSTCHK)の設定値が“1”になっているとその設定が優先されます。上記の項目の設定値にかかわらず、要求を発行したホストからの接続を拒否し、エラーとなります。したがって、新しく追加された上記の項目の設定を有効にする場合は、要求受付ホストチェック(APTHSTCHK)の設定値を必ず“0”としてください。

    未登録ホストからの要求受付設定機能およびシステム動作環境設定の詳細は、「アドミニストレーション マニュアル」を参照してください。

  • HULFTの各常駐プログラムの実行(PARA文)パラメータで指定していた一部のパラメータが、Ver.8.4.0以降、システム動作環境設定で設定できるようになりました。システム動作環境設定に追加された項目を確認し、実行(PARA文)パラメータではなく、システム動作環境設定で設定するように変更してください。システム動作環境設定に追加された項目については、「アドミニストレーション マニュアル」を参照してください。

  • システム動作環境設定の高強度暗号強制モード(STRONGKEYMODE)は、アップデート前の設定が引き継がれます。なお、Ver.8.4.0未満からのアップデートインストールの場合は“0(無効)”に設定されます。

  • 高強度暗号強制モードの設定方法は、「高強度暗号強制モードを使用する場合の作業」を参照してください。

  • 以下で作成したシステム制御ファイルは、システム制御ファイル名(CONTROL-FILE)に必ず指定してください。

    「(2) 最新バージョン用システムファイルの創成」「e) システム制御ファイルの創成」

(8) 常駐プログラムにおけるメモリ使用量について

常駐プログラムのメモリ使用量についての詳細は、「常駐プログラムのメモリ使用量」を参照してください。

 

以上でレベルアップの作業は終了です。