コンソールコマンド一覧

HULFTの配信システム、集信システム、および要求受付システムで使用するコンソールコマンドは以下の表のとおりです。

表3.4 コンソールコマンドの種類

機能

名称

コンソールコマンド

配信

配信状態表示

JALT 配信プログラムのジョブ名,STATUS

配信状況表示

JALT 配信プログラムのジョブ名,DISPLAY

優先度変更

JALT 配信プログラムのジョブ名,PRI,F=fileid[,H=hostname],P=999

JALT 配信プログラムのジョブ名,PRI,NO=99999…999,P=999

転送間隔変更

JALT 配信プログラムのジョブ名,INT,F=fileid[,H=hostname],I=99999

JALT 配信プログラムのジョブ名,INT,NO=99999…999,I=99999

転送ブロック長と転送ブロック数の変更

JALT 配信プログラムのジョブ名,TBC,F=fileid[,H=hostname]
{[,B=99999] [,C=99]}

JALT 配信プログラムのジョブ名,TBC,NO=99999…999{[,B=99999] [,C=99]}

転送ブロック長変更

JALT 配信プログラムのジョブ名,TBLOCK,F=fileid[,H=hostname],
T=99999

JALT 配信プログラムのジョブ名,TBLOCK,NO=99999…999,T=99999

転送ブロック数変更

JALT 配信プログラムのジョブ名,TCNT,F=fileid[,H=hostname],T=99

JALT 配信プログラムのジョブ名,TCNT,NO=99999…999,T=99

配信キャンセル

JALT 配信プログラムのジョブ名,CANCEL,F=fileid[,H=hostname]
[,FORCE]

JALT 配信プログラムのジョブ名,CANCEL,NO=99999…999[,FORCE]

履歴ファイルのオープン

JALT 配信プログラムのジョブ名,LOGOPEN

配信プログラムの終了

JALT 配信プログラムのジョブ名,{HALT[,NORMAL]|HALT,QUICK|ABEND}

P 配信プログラムのジョブ名[,{NORMAL|QUICK|ABEND}]

再配信待ちリスト表示

JALT 配信プログラムのジョブ名,DISPLAY,RESEND

再配信要求

JALT 配信プログラムのジョブ名,RESEND,[hostname][,F=fileid][,C=x][,DSN=dsname][,NO=999999999]

JALT 配信プログラムのジョブ名,RESEND,,[C=x],M=ALL

配信処理番号または再配信処理番号のリセット

JALT 配信プログラムのジョブ名,RESET,[SEND|RESEND]

最大配信処理番号または最大再配信処理番号の表示

JALT 配信プログラムのジョブ名,DISPLAY,SEQNO

集信

集信状態表示

JALT 集信プログラムのジョブ名,STATUS

集信状況表示

JALT 集信プログラムのジョブ名,DISPLAY

集信キャンセル

JALT 集信プログラムのジョブ名,CANCEL,F=fileid[,H=hostname]
[,{FORCE|CLEAN|ABSTP}]

JALT 集信プログラムのジョブ名,CANCEL,NO=99999…999
[,{FORCE|CLEAN|ABSTP}]

履歴ファイルのオープン

JALT 集信プログラムのジョブ名,LOGOPEN

集信プログラムの終了

JALT 集信プログラムのジョブ名,{HALT[,NORMAL]|HALT,QUICK|ABEND}

P 集信プログラムのジョブ名[,{NORMAL|QUICK|ABEND}]

要求受付

要求受付状態表示

JALT 要求受付プログラムのジョブ名,STATUS

要求受付状況表示

JALT 要求受付プログラムのジョブ名,DISPLAY

要求受付開始日時表示

JALT 要求受付プログラムのジョブ名,TIME

要求受付キャンセル

JALT 要求受付プログラムのジョブ名,CANCEL,S=service[,H=hostname]
[,{FORCE|CLEAN|ABSTP}]

履歴ファイルのオープン

JALT 要求受付プログラムのジョブ名,LOGOPEN

要求受付プログラムの終了

JALT 要求受付プログラムのジョブ名,{HALT[,NORMAL]|HALT,QUICK|ABEND}

P 要求受付プログラムのジョブ名[,{NORMAL|QUICK|ABEND}]

= 備考 =
  • 「配信プログラムの終了」、「集信プログラムの終了」、または「要求受付プログラムの終了」には、JALTコマンドを使用することをお勧めします。

  • 配信待ちレコードまたは再配信待ちレコードの転送ブロック長および転送ブロック数を変更する場合は、転送ブロック長と転送ブロック数の変更コマンドを使用することをお勧めします。