祝祭日ファイル
祝祭日ファイル(scholiday.dat)には、祝祭日の情報が記載されています。祝祭日ファイルに設定されている情報をもとに、HULFT スケジューラは休日処理を行います。
導入時には、以下の祝祭日が設定されています。
1月1日 (元旦) |
2月11日 (建国記念の日) |
2月23日 (天皇誕生日) |
4月29日 (昭和の日) |
5月3日 (憲法記念日) |
5月4日 (みどりの日) |
5月5日 (こどもの日) |
8月11日 (山の日) |
11月3日 (文化の日) |
11月23日 (勤労感謝の日) |
年によって変わる祝祭日を休日とする場合、その年の祝祭日を設定してください。
以下に、設定が必要な祝祭日を示します。
成人の日 |
1月の第2月曜日 |
春分の日 |
|
海の日 |
7月の第3月曜日 |
敬老の日 |
9月の第3月曜日 |
体育の日 |
10月の第2月曜日 |
秋分の日 |
|