システム動作環境設定一覧

システム動作環境設定で設定できる項目を以下の表に示します。

各項目の初期値および設定値は、システム動作環境設定画面で表示および設定される値です。

表4.16 システム動作環境設定一覧

項目名

初期値

設定値

備考

起動

 

ワークファイル作成パス

.

文字

200バイト以内

サービスポートNo.

31001

1~65535

 

配信要求受付ポートNo.

32000

1~65535

 

集信ポートNo.

30000

1~65535

 

要求受付ポートNo.

31000

1~65535

 

サービスプロセスポートNo.

 

1~65535

または省略

 

スケジューラポートNo.

 

1~65535

または省略

 

配信多重度

10

1~999

 

集信多重度

999

1~999

 

プロセス自動起動

(*1)

(*2)

 

プロセス自動再起動上限回数

0

0~99

 

プロセス自動再起動リトライ間隔

60

0~99

 

アカウント名

 

文字

 

ドメイン名

 

半角文字

64バイト以内

パスワード

 

半角文字

 

コード変換

 

転送コードセット

(*3)

(*4)

 

日本語規格

83JIS

(*4)

 

タブコードの扱い

スペース

(*4)

 

KEIS全角スペースモード

モード0

(*4)

 

外字テーブル使用

しない

(*4)

 

外字未登録時処理

デフォルト値

(*4)

 

コード変換モード

モード0

(*4)

 

パック・ゾーン変換

モード0

(*4)

 

ASCII用符号部

モード1

(*4)

 

EBCDIC用符号部

モード1

(*4)

 

Xタイプの変換

モード0

(*4)

 

簡易転送コード変換

集信側

(*4)

 

集配信

 

暗号化方式

(*5)

(*4)

 

受信可能通知

しない

(*4)

 

配信単位選択

後続ジョブ起動前

(*4)

 

転送グループチェック

しない

(*4)

 

配信ファイルロックリトライ回数

0

0~99999

 

配信ファイルロックリトライ間隔

0

0~99999

 

集信ファイルロックリトライ回数

0

0~99999

 

集信ファイルロックリトライ間隔

0

0~99999

 

配信要求リトライ回数

10

0~99999

 

配信要求リトライ間隔

1

0~99999

 

動的パラメータ指定

動的変更可能

(*4)

 

メッセージ動的パラメータ指定

すべて置換する

(*4)

 

集信多重度オーバーリトライ

リトライせずエラー

(*4)

 

配信転送後異常時の処置

正常扱い

(*4)

(*6)

再配信待ちキューの削除条件

モード1

(*4)

 

集信ファイル最大サイズ

(*7)

1~(*7)

バイト

未配信ファイルのクリア

する

(*4)

 

再配信待ちファイルのクリア

する

(*4)

 

集信ファイルロック待機

待機

(*4)

 

自ホスト名

 

 

68バイト以内

通信

 

コネクションリトライ回数

10

0~99999

 

コネクションリトライ間隔

1

0~99999

 

自動再配信リトライ回数

0

0~9

 

ソケットリードタイムアウト

3600

10~259200

 

ソケット送信バッファサイズ

0

0,4096~2147483647

 

ソケット受信バッファサイズ

0

0,4096~2147483647

 

サービスコネクトタイムアウト

3600

1~65535

 

HULFT Managerタイムアウト

3600

10~259200

 

IPバージョン

4

(*4)

 

接続待ち最大数

50

1~512

 

電文転送タイプ

集配信速度優先

(*4)

 

セキュリティ

 

管理画面セキュリティ

無効

(*4)

 

パスワードチェック

しない

(*4)

 

未登録ホストからの送信要求・再送要求受付許可

する

(*4)

 

未登録ホストからの集信後ジョブ結果参照要求受付許可

する

(*4)

 

未登録ホストからのジョブ実行結果通知受付許可

する

(*4)

 

未登録ホストからのリモートジョブ実行受付許可

する

(*4)

 

未登録ホストからの簡易転送受付許可

する

(*4)

 

簡易転送集信許可ルートディレクトリ

HULPATHと同階層のitr

200バイト以内

 

高強度暗号強制モード

無効

(*4)

 

グローバル

 

日付形式

(*3)

(*4)

 

HULFT動作言語

(*3)

(*4)

 

転送テスト

 

転送動作モード

連動モード

(*4)

 

集信結果制御

転送異常として終了

(*4)

 

集信ファイル出力

出力しない

(*4)

 

配信前ジョブ実行

実行しない

(*4)

 

配信後ジョブ実行

実行しない

(*4)

 

集信後ジョブ実行

実行しない

(*4)

 

転送履歴出力

出力する

(*4)

 

ログ

 

ログ切り替え値

0

0~999999

 

コンソールログサイズ(KB)

999999

1024~102400

999999:無限

イベントログへの出力

(*8)

(*2)

 

コンソールログへの出力

(*1)

(*2)

 

コンソールログのバックアップ

する

(*4)

 

操作ログ出力選択

出力しない

(*4)

 

操作ログユーザ指定文字

 

英数字

8バイト以内

操作ログユーザID出力形式

ダウンレベルログオン名

(*4)

 

操作ログ自動切り替えサイズ

0

0~9999

0:無制限

操作ログ切り替え世代管理数

9999

2~9999

 

ログ縮小モード

全て出力する

(*4)

 

ログ出力バージョン

V8.4ヘッダ

(*4)

 

その他

 

ジョブタイムアウト

999999

10~259200

999999:無限

HULFT-SAN V5製品区分

HULFT-SAN(H)

(*4)

 

転送状況転送件数

100

1~100

 

要求受付履歴出力

(*1)

(*2)

 

状況表示選択

全て表示

(*4)

 

HULFT ScriptポートNo.

(*9)

1~65535

 

HULFT製品間共有

 

HULFT製品間共有環境設定パス

 

文字

200バイト以内

ローカルファイルロックモード

モード0

(*4)

 

スケジューラ

 

休日とする曜日

日曜、土曜

(*2)

 

祝祭日を休日とする

(*10)

(*2)

 

スケジューリング時間

0

0~23

 

スケジュール多重度

50

1~999

 

指定休日

 

 

 

祝祭日

 

 

 

メール連携

 

メールアカウント名

 

英数字

30バイト以内

メールサーバホスト名

 

英数字

68バイト以内

SMTPポートNo.

 

1~65535

 

フルネーム

 

英数字

30バイト以内

ドメイン名

 

英数字

64バイト以内

クラスタ

 

管理情報の2重化

する

(*4)

 

処理状況の出力およびイベントログ

出力する

(*4)

 

処理状況格納ファイル件数

10000

100~1000000

 

サービス起動同期

非同期

(*4)

 

*1

:

すべてのチェックボックスがチェックされています。

*2

:

チェックボックスで指定します。

*3

:

インストール時に設定した値となります。

*4

:

プルダウンリストから設定値を選択します。

*5

:

HULFTの製品構成にHULFT 暗号オプションを含む場合は“HULFT暗号化”、含まない場合は“その他の暗号化”が初期値となります。

ただし、プロダクトキー更新でHULFT 暗号オプションを追加、変更した場合は、初期値は変更されません。詳細は、「導入 マニュアル」を参照してください。

*6

:

新規インストール時は“正常扱い”が設定されています。

*7

:

9,223,372,036,854,775,808(2の63乗)

*8

:

すべてのチェックボックスがチェックされていません。

*9

:

HULFT ScriptポートNo.(hsport)には初期値は設定されません。

HULFT Scriptを導入している場合、またはプロダクトキー更新でHULFT Scriptを追加した場合は、HULFT ScriptポートNo.(hsport)にポート番号を設定してください。詳細は、「導入 マニュアル」を参照してください。

*10

:

チェックボックスがチェックされています。